住所大分県豊後大野市三重町中津留300
TEL0974-26-2468
営業時間
16:00〜18:00
定休日 無休
料金4,000
最寄り駅
ルート
豊後清川駅
から12.1km
備考テントサウナ&鍾乳洞水風呂
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。
天然温泉
露天風呂
サウナ
かけ流し
岩盤浴
水風呂
貸切/家族湯
炭酸泉
休憩所
食事処
駐車場 300台
ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
サウナイキタイから探す
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する

Googleクチコミ情報

3.9 
1,459件
Y S
 2025/1/22
大分駅からこちらへ向かう道すがら、
各所に案内看板があります。
残り〇〇km、の様に。

近くの駅に用事があった為、寄ってみました。
週末は様相が違うのだろうか、
平日昼過ぎ、片手も車が止まってません...
更に見る
大分駅からこちらへ向かう道すがら、
各所に案内看板があります。
残り〇〇km、の様に。

近くの駅に用事があった為、寄ってみました。
週末は様相が違うのだろうか、
平日昼過ぎ、片手も車が止まってません。

恐る恐る入場、自動ドアが開くと土産物店があり、入場受付があります。
¥1,500
ナカナカの強気設定であるが、折角なので入坑。

ふむふむな作り、数千年の自然構造物、
圧巻と感じるものの、
人が少な過ぎて不気味感もあります。

約30分位歩き回り、
出口では昭和レトロな街並み表現のエリア。
何だが不釣り合い。

百聞は一見にしかず、
潰しの効かないエリアの為、
サウナやキャンプ等の目的があるか、
時間が取れる方のみお勧めです。
tadano ossann
 2024/12/10
大人1500円と高めの金額?でしたが洞窟湖の上を歩いて行く感じで興味深かったです。
ただ環境保全が甘く今後が心配、触れる距離に鍾乳石があって悪戯か折れてましたし、照明のせい(無いと困るけど)で草や苔が繁殖してました。
外の昭和レトロ館みたいなのはマニア垂涎、白蛇さんが見れたり美術館なんかもコースに入ってました。
ひろぴょん
 2024/10/13
初めて伺いました。

結構山の中に入ります。

のんびり大分のドライブのついでに立ち寄るのにいい感じですね。

入場料が、大人1,500円だけのことはあって、色々楽しめます。

鍾乳洞は長さがあり、水中鍾乳洞という珍しいところです。

人がいないと結構怖い感じですね。

鍾乳洞の他に、美術館や昭和の町並みを再現した「昭和下町商店街」など、結構楽しめます。

また、この日はレストランはお休みでした。
2525 Sa
 2024/10/9
鍾乳洞って何が面白いのか、と思っていたけど楽しかったです。
行ったのが夏のとんでもなく暑い日で、入ったらひんやり涼しく心地よいところから良く、水も青く透き通り、長い時間をかけて形作られた洞窟内にロマンを感じたり。
種類も多かったです。
子どもは頭上から滴る水を受けて自らびしょ濡れになりにいったりと楽しんだり。
洞窟の規模が大きく、探検気分を満喫できました。
チケット売場がわかりづらく、真っ青なイラストに近付いた途端自動扉が開いて、ドアだった事に気付くほどではありましたが、それも良い思い出です。
また、レトロ空間やナゾ絵画があったり、鯉等にエサあげしたり、一ヶ所で色々味わえました。
なかなかの奥地でしたがまた行きたいです。
nako nako
 2024/9/22
三連休最終日に行きましたが混雑すること無くスムーズに回ることが出来ました。受け付けの方がとても親切で割引きでチケットを購入。PayPayが使えます
入ってすぐにライトアップされていて期待が高まります。中はとても涼しく夏はとてもいいです
下は水溜まりが至る所にあるので汚れても良いスニーカーをおすすめします。ゆっくり気をつけながら歩くと大丈夫ですよ
鍾乳洞の他にも美術館があり工藤静香、尾崎豊など有名人の絵が展示してあり購入できるようです
白蛇、昭和館など見所満載でとても楽しめました

周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)

種別
施設名
料金
設備
住所
ロッジきよかわ JOKI SAUNA¥2,500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
30台
豊後大野市清川町宇田枝158
CAFE PARAM カフェ パラム¥1,000
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
豊後大野市清川町清川町砂田三玉1699-2
木浦名水館 唄げんかの湯¥530
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
8台
佐伯市宇目木浦鉱山399

※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。