住所大分県佐伯市宇目木浦鉱山399
TEL0972-55-4154
営業時間
夏期 10:00〜19:00
冬期 10:00〜18:00
定休日 水曜日
料金大人530円 小人310
最寄り駅
泉質
蓮光寺湧水を利用
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。
天然温泉
露天風呂
サウナ
かけ流し
岩盤浴
水風呂
貸切/家族湯
炭酸泉
休憩所
食事処
駐車場 8台
ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する

Googleクチコミ情報

4.2 
130件
頭空っぽ
 2025/2/27
ローカルな雰囲気と人の温かさを感じられ、薪ストーブや炭が置いてあり、静かでのんびりした田舎好きにはたまらない場所です。
そして、木浦鉱山が近いので、様々な鉱物が置いてあり、地質歴史博物館のような部分も...
更に見る
ローカルな雰囲気と人の温かさを感じられ、薪ストーブや炭が置いてあり、静かでのんびりした田舎好きにはたまらない場所です。
そして、木浦鉱山が近いので、様々な鉱物が置いてあり、地質歴史博物館のような部分もあります。
地元の食材を使ったご飯やお菓子、きれいな湧水、鮮やかな鯉もいて、とても楽しいひとときを過ごせました。
おいちゃん!熊本で単身赴任中
 2023/10/8
鍾乳洞から引いてきた水を加温した立ち寄り湯です。近くにある傾山(かたむきやま)のハイカーや、キャンプ場利用者の頼れるお風呂。軽食の提供もあります。カエデが自生しており、地元産メープルシロップを使った料理もあります。かつては鉱山があり、多くの人で賑わったそうです。
Bee Blue
 2022/4/5
大人420円 子供210円
子供の年齢は関係ないようです。
お風呂は家族風呂ほどの小さめのお風呂でした。
外側は岩で中は木で出来たお風呂です。
滑らないように工夫されているように思えました。
排水の流れが悪いようです。
子供二人と私の3人でしたが 誰も入って来ず ゆっくり出来ました。
窓を開けると桜が咲いてました。
お風呂から上がると 次の方が待ってるようでした。
お店の方が冷たいお茶を下さいました。
すっきりとしたお茶でとても美味しく頂きました。
帰りにお水を汲んで帰り飲んでみると凄く美味しいお水でした。
また行きたいお風呂です。
行き帰り道が狭くなったり広くなったり…気をつけてゆっくり運転する必要があります。
mikio “ピーすけ”
 2021/4/9
うめキャンプ場から藤河内渓谷に来るまでの途中、唄げんかの湯 木浦名水館と言う銭湯があるのですが、湧水を無料で汲んで帰れます。
入湯料430円。
敢えて温泉とうたっていない感じを受けました。
やわらかな心地良いお湯で温泉と変わらない。
入って帰られる方は皆さんそうおっしゃってくれますとの話。
湯上がりに冷たいお茶を頂きました。

お客さんが私1人だったのは、浴槽が小さいからでしょうか。
家族風呂? 2、3人用位です。
シャワーも3つの内、1つはお湯がでません。

とてもキレイに清掃され好感を持てました。
フロントのおじさんも感じの良い方です。
大津郁恵
 2020/2/12
外の水路に色とりどりの鯉がいるのが目を引きました。澄んだ水も綺麗で子どもとしばらく眺めていました。

こちらは豊の国名水百選のひとつ「蓮光寺湧水」を利用しており、内湯の浴槽内は桧だそうです。「蓮光寺湧水」は無料で汲め持ち帰ることができます。
館内にはレストランと休憩スペースがあり、ゆっくりとくつろげます。
宇目でキャンプをする時にはオススメの場所です。
また2年に1回開催されている「うめすみつけ祭り」の日は無料開放されています。リンスインシャンプーと石鹸も設置。

入浴料 大人430円、子ども(小学生以下)210円
タオル 1枚300円にて販売
4月~10月:10時~19時 / 11月~3月:10時~18時

周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)

種別
施設名
料金
設備
住所
藤河内湯~とぴあ¥530
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
50台
佐伯市宇目木浦内1297
稲積水中鍾乳洞¥4,000
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
300台
豊後大野市三重町中津留300

※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。