住所 | 山形県長井市寺泉4246-13 | ||
TEL | 0238-88-7280 | ||
営業時間 | 10:00〜20:00 | ||
定休日 | 火曜日 | ||
料金 | 大人300円 小人150円 | ||
公共交通 | 1.4 (バス利用) | ||
最寄り バス停 |
| ||
最寄り駅 |
| ||
泉質 | ナトリウム-硫酸塩・塩化物冷鉱泉 (低張性アルカリ性冷鉱泉) | ||
効能 | 皮膚病、神経痛、筋肉痛、冷え性、疲労回復など | ||
※新型コロナ感染症対策のため、営業時間などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | ![]() | 休憩所 | ![]() |
---|---|---|---|
露天風呂 | ![]() | 食事処 | ![]() |
サウナ | ![]() | 駐車場 | 20台 |


▲クチコミや写真はこちら





Googleクチコミ情報

鈴木富男(すずきシステム・ラボ) | |
2022/7/3 | |
経営が変わり再スタートした小さな日帰り温泉です。洗い場3人分、浴槽は岩風呂風で5,6人がゆったり入れる程度の岩風呂風の浴槽がひとつです。 大人300円 更に見る |
おでこ | |
2022/6/28 | |
南陽諏訪神社からの移植という。ピンク、白 、赤が交互な感じで植えられた。芝生の所もありピクニックしながらもいいと思います! | |
鈴木順一 | |
2022/6/17 | |
長井市が 一望でき 小ぶりな素敵な日帰り温泉です。😄 西部の山沿いにあるので、いくのはちょっと迷うかも。🤔…… 長井駅から 車で15分ほど。 駐車場は7、8台とめられます。 ログハウスもあり、宿泊もできます。😄 湯船は岩ぶろ。窓からは長井市が一望できます。夜は🌃夜景が綺麗です。湯の温度は温め。 二階は食堂、休息しつ。😄 入浴料は、大人300円、 子供150円 とリーズナブル。😄 | |
Massive KURO | |
2022/5/9 | |
長井市街から結構離れた、山に入ったあたりにある温泉。桜の描かれた看板が目印です。 目の前の駐車場は10台ほど駐められるくらいでしょうか。入口で大きなタヌキの置物がお出迎え。入浴料は大人300 円とお安い。会員にもなれるようで、募集の張り紙には週一来れるようならオトクとのこと。近所の方が羨ましい(・∀・) お風呂はこじんまりとしていて、内風呂一つ。でも温度はちょーどいいし、シャワーの水圧は強い。まさに普段使いにピッタリな温泉でした。あ、でも景色を観たい場合はご注意。外からも見える感じでしたので(・_・;) たまにお邪魔したい温泉です。 | |
番井雪斗 | |
2022/5/1 | |
山の麓辺りにある温泉です。道中、白線がところどころ消えていて交差点がわかりづらいところがあるので事故にご注意を。 駐車場は大体20台分くらい。 外には自販機と灰皿、ベンチがあります。 中に入って靴を脱ぎます。下駄箱に靴を入れ、中に入ります。(備え付けスリッパはありませんでした) 中に入ると手前に男湯、奥に女湯があります。 男湯と女湯の入口の間に受付があり、券売機でチケットを買って受付の人に渡すシステム。大人1人300円でした。 スタンプカードがあり、1回で1個押印。10個ためると1回無料で入浴できるそう。 ジュースとカップ麺の自販機あり。自販機ではないですがアイスも売ってます。缶とビンのビールや烏骨鶏の卵の販売も。 畳敷きの小さい休憩スペースと、ベンチ2つ(テーブルあり)の休憩スペースがあります。 無料の水もあります。(紙コップで飲む) また、2階には休憩所と食堂もあるようでした。 女性用ののれんをくぐって左手にトイレ(洋式が1つ)、右手が脱衣所入口です。 脱衣所入口のところに無料の鍵付きロッカーあり。(洋服は入れず、貴重品のみ入れるようなロッカーです。サイズは大きめで、鞄くらいは入る感じです。) 脱衣用のボックスは21個。一部はカゴありです。 洗面所は3つ、備え付けドライヤーは2つですが、コンセントの差し口は3つありました。 脱衣所にも無料の水が備え付けられています。 浴場に入るときは段差に注意。数センチの段差ではなく、膝を曲げる程度にはガクンとなるくらいあります。高齢者にはエグめの段差。(10cmくらいかな…) 洗い場は3つしかないため、譲り合いが必要です。リンスインシャンプーとボディソープ備え付けあります。 お風呂はログハウスのような雰囲気の中にごつごつとした岩に囲まれた温泉があります。 崖側の上半分はガラス張りになっているため、天気の良い日には気持ちよさそう。(私が行った日は雨だったので、真っ白でした) 下側中央部にも窓がありますが、立たないと景色は見えない感じでした。 お値段がリーズナブルで嬉しいですが、なにぶん山の麓なので自家用車でないと行きづらい場所です。 また、お風呂自体がそこまで大きくないため…混雑時は待機する必要があるかもしれません。 穴場的な感じなので、また来たいと思いました。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 | 交通 |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 卯の花温泉 はぎ乃湯 | ¥450 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 150台 | 長井市成田2170-2 | |
![]() | いいで添川温泉 しらさぎ荘 | ¥450 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 西置賜郡飯豊町添川3020-5 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2022 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー