住所 | 三重県津市乙部23-20-1 | ||
TEL | 059-229-4126 | ||
営業時間 | 16:00〜23:00 | ||
定休日 | 水・土曜日 | ||
料金 | 大人470円 小学生150円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
備考 | サウナ230円 | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 12台 |


▲クチコミや写真はこちら






Googleクチコミ情報

Hidemi Oka | |
2025/3/11 | |
リフォーム中に何回か利用させてもらいました お湯が熱い日があるようです 風呂桶は風呂場へ入る手前に置いてあるのを持ち込みます(中には置いてありません) たまに大きな湯船でゆっくりつかるのは良いですね 電気風呂が好きてす 更に見る |
長岡明潤 | |
2025/1/1 | |
全く不満が見つからない👏 今風の綺麗で衛生的な銭湯だ👍 テレビがデカかった🥳 | |
たくへぇチャンネル | |
2024/10/16 | |
先ずは番台のお姉さんが素敵 優しくて親切でお風呂は薬、泡、滝、サウナ、水とあり個人周りした銭湯♨️です全体的に清潔感ある銭湯♨️✨綺麗✨ | |
inu K. | |
2024/9/24 | |
津の歴史ある新しい銭湯 というと矛盾あるかもしれませんが、昔からある銭湯を引き継いで新しく改装した銭湯のようです。 公共交通機関で行く方は殆どいないかもしれませんが、津駅からバスで京口立町、そこから津観音前の繁華街を通って10分ほど歩いたところ。 青い外観とネオン、フロント式。 サウナ別料金、比較的広い脱衣所抜けて浴室は天井は低いものの、サウナ、深い風呂、電気湯、奥まったところに打たせ湯、薬湯(漢方)とたくさんの浴槽。 打たせ湯と薬湯は温めでした。 シャンプー石鹸は要持参。 銭湯トレカやってます、オリジナルのステッカーも販売中。 子供には風呂上がりに駄菓子サービスしてくださいました。 地方だとなかなかこういう若い感覚の銭湯は少ないんですが、元気で明るい印象のある良い銭湯でした。 | |
chan koh | |
2024/1/8 | |
風呂のみ470円、サウナ入りたい人はプラス230円で合計700円。サウナコースは緑色のハンドタオルが渡される。 昔ながらの町の銭湯って感じ 小さいながらもジャグジー、電気風呂、フツーの深めの風呂、薬風呂、うたせ湯、水風呂とバラエティに富んでる。 サウナにはテレビはなく広くもないが必要十分といったところか 脱衣所は広めでウォーターサーバーあり 風呂もメンテがされてるようで清潔感を感じる 入墨率はかなり高めだが、とくに何かあったわけではなかった。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | SAUNA152 サウナイコニ | ¥1,650 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 津市乙部35-11 |
![]() | 津市共同浴場 さくらゆ | ¥200 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 津市相生町192 |
![]() | 国分湯 | ¥470 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 津市南中央26-5 |
![]() | すえひろ湯 | ¥470 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 17台 | 津市幸町16-18 |
![]() | 磨洞温泉 涼風荘 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 津市半田2860-1 |
![]() | さくら湯 | ¥470 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 3台 | 津市白塚町5114 |
![]() | 高田会館 | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 津市一身田町2819番地 |
![]() | 極楽湯 津店 | ¥880 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 150台 | 津市白塚町鎌田3678 |
![]() | 安濃交流会館 あのう温泉 | ¥300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 津市安濃町東観音寺51-3 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー