住所 | 鹿児島県薩摩川内市入来町副田6050-1 | ||
温泉地 | 入来温泉(宿泊リスト) | ||
TEL | 0996-44-2561 | ||
営業時間 | 6:00〜21:00 | ||
定休日 | 要確認 | ||
料金 | 200円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | ナトリウム-塩化物泉(低張性 中性 高温泉) | ||
効能 | 関節痛、皮膚病、冷え性、切り傷、婦人病など | ||
備考 | 2020.4に移転 | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 |


▲クチコミや写真はこちら





Googleクチコミ情報

北幸彦 | |
2025/2/24 | |
昭和48年8月妻の母親の初盆で義実家に帰郷実家に風呂が無いので毎回亀の湯さんにお世話になりました。今は義実家もかなり前に取り壊し売却いたしましたので影も形も有りません。 更に見る |
hide4yoshi | |
2022/8/7 | |
入来温泉にある公衆浴場です。 旅館の温泉は入りにくい、混んでいるところは嫌だと言う人にはオススメかもしれません。 リニューアルしたとの事で、施設は新しい感じがします。料金は200円で安いですよ。 入来町の温泉は濁り湯が特徴のようで、他の施設でも同じ泉質だと思います。他の施設の足湯も同じ色をしていました。温泉の成分により黄土色に変色しています。 お湯は熱めのお湯で自分好みです。源泉のお湯が浴槽横にありますので、レバー開放するとかけ流し温泉になります。 泉質はお湯の色に比べてサッパリしていますので湯上がりにヌメリ感はありませんが、体が暖まるので夏場には汗が止まりません。スポドリは必須です。 隣のスーパーが共同運営している温泉なので、湯上がりに飲みものを買いに行きました。カウンターに人がいない場合、スーパーのレジの方が対応してくれますよ。 | |
中崎政文 | |
2021/10/13 | |
入浴料200円。以前より値段上がってるはずです。 石鹸などないので、ご自身で持って行って下さい。 お湯は40後半、50℃くらいだと思います。 冬でお客さんがいない時に行ったら、熱いなって印象でしたが、人が数人入ったらほど良い熱さになった気がします。 ぬるぬるしたお湯が、肌に纏わりつく感じでした。 隣のスーパーでお惣菜買って帰るのも良い楽しみ方だと思います。 | |
薩摩律子ばぁば | |
2020/3/14 | |
2020-3 入来町の渋湯【亀乃湯】さんが、老朽化のため移転するとの情報で、移転前に、早速入ってきました。 移転は、期日未定です。 私の知る限り、県内での入浴料金最安の100円温泉♨️ ほとんど無人温泉のため箱に入浴料金を入れます😉 やまもとストアさんの経営なので、現在、ストアの同敷地内に新しく建設中です。多分、料金は上がるかな…😅 源泉が流れ落ちるかかり湯の槽は、高温の50℃なので水をくべての使用。 浴槽は、温度高めではありますが、気持ち良く入れます。 番台猫🐱ちゃんは仲間とソファーをごろついてました😆 🍀 ナトリウム-塩化物泉(低張性・中性・高温泉) 入湯料100円 | |
kawa rie | |
2018/5/26 | |
アメニティ持参必須。少ししょっぱい感じで独特のお湯。源泉かけ流しで加水をしていないので少々熱く感じました。女湯は普通にクロネコが入ってくるので少しだけ戸を開けておくのが普通の状態です。猫アレルギーをお持ちの方はお勧めできませんが、ずっと体がポカポカ続くようなお湯でとても良かったです。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 家族湯 ふちさき | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 薩摩川内市入来町副田6075 |
![]() | 入来温泉 湯之山館 | ¥270 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 薩摩川内市入来町副田6179 |
![]() | 湯之山館足湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 薩摩川内市入来町副田6179 |
![]() | 百薬の名湯 諏訪温泉 | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 薩摩川内市入来町浦之名8920 |
![]() | ホテルグリーンヒル鹿児島 | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 200台 | 薩摩川内市樋脇町市比野250 |
![]() | 道の駅 樋脇遊湯館 島津の殿様湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 78台 | 薩摩川内市樋脇町市比野156 |
![]() | グリーンランド 市比野ふれあい館 | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 200台 | 薩摩川内市樋脇町市比野2233 |
![]() | 旅館 丸山温泉 | ¥250 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 8台 | 薩摩川内市樋脇町市比野2295-6 |
![]() | 世界一温泉 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 薩摩川内市樋脇町市比野1173-1 |
![]() | 下之湯公衆浴場 | ¥250 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 11台 | 薩摩川内市樋脇町市比野2576-1 |
![]() | 市比野温泉 湯宿弁天 | ¥300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 6台 | 薩摩川内市樋脇町市比野 |
![]() | 割烹旅館みどり屋 | ¥300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 薩摩川内市樋脇町市比野2582 |
![]() | 市比野温泉 昭和湯 | ¥200 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 5台 | 薩摩川内市樋脇町市比野2595 |
![]() | 薩摩川内市樋脇保健センター 上之湯公衆浴場 | ¥250 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 薩摩川内市樋脇町市比野2926-2 |
![]() | 市比野温泉ポケットパーク | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 薩摩川内市樋脇町市比野2914-1 |
![]() | いむた温泉 下ノ湯 | ¥200 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 薩摩川内市祁答院町藺牟田2652-2 |
![]() | 農村公園足湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 薩摩川内市祁答院町藺牟田2638-1 |
![]() | 市比野温泉 旅館 薩摩の里 | ¥450 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 60台 | 薩摩川内市樋脇町市比野4134 |
![]() | ホテル祁答院 | ¥950 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 200台 | 薩摩川内市祁答院町下手3611 |
![]() | 大村温泉公衆浴場 | ¥300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 薩摩川内市祁答院町下手51-1 |
![]() | SPA HOTEL YUTTARIKAN 天神の湯 | ¥550 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 薩摩川内市東郷町斧渕1940-1 |
![]() | 北薩広域公園 オートキャンプ場 | ¥100 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 薩摩郡さつま町5470 |
![]() | 北薩広域公園足湯 親子の湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 147台 | 薩摩郡さつま町虎居5470 |
![]() | 白男川紫陽館 きらら温泉 | ¥250 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 薩摩郡さつま町白男川892 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー