住所 | 山形県西村山郡朝日町宮宿1353-1 | ||
TEL | 0237-67-7888 | ||
営業時間 | 夏期 6:00〜21:00 冬期 7:00〜21:00 | ||
定休日 | 第2水曜日 | ||
料金 | 大人300円 小人200円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | ナトリウム - 塩化物強塩温泉 | ||
効能 | 関節痛、冷え性、切り傷、婦人病など | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 50台 |
【広告】割引・予約

じゃらん

JAF

アソビュー


▲クチコミや写真はこちら





Googleクチコミ情報

morichika suzuki | |
2025/3/11 | |
このご時世に 300円で入浴できるって 凄い ほんと立派な温泉で 林檎がプカプカ浮いていて 身も心も温まれます また入りたい 身も心温まる温泉です 更に見る |
ち | |
2025/3/2 | |
日曜12時ごろ訪問 程よく賑わっておりますが、浴槽が広いので人数の割に圧迫感を感じることはありません。 地元の方も多いと思いますが、何方もマナー良く使われていらっしゃいました。 典型的なアブラ臭?とはどこか違うようななんとも形容し難い香り、色合いについても典型的に想起されるモールよりはわずかに透明度の低くダークなグリーン色でした(日によって様々と思います)。 冬場はクローズドのようですが、季節によっては露天風呂?もあるようで、近くに寄ったらまた来たいと思いました。 手のひらサイズのりんごが20弱ほど浮かんでおり(愛護的に触れるようにとの掲示がありますが、触っている大人は私ぐらいのものでした😁)、りんごが小刻みに単振動するのを眺めているだけで世俗から解放された気分になり、時間が一瞬で過ぎてしまいました。 日帰り施設としては全体的に清潔感があり、管理が行き届いていると感じました。 | |
nいくらちゃん | |
2025/1/29 | |
内湯1つ、露天風呂(離れ)1つ(土日祝日のみ)。入湯料¥300。モール泉との事で特有の匂いがしましたが、私は好きです。湯温は内湯の方が熱め。露天風呂の方脱衣所ちょっとだけ古いですが、洗い場もあり景観もよく、ゆっくりまったりできました。ぽかぽか持続匂いも持続します。またお邪魔したいです。 露天風呂冬季はお休みです。(10月下旬-4月中旬) | |
a7075t6 | |
2024/10/15 | |
大朝日岳の登山終わりに利用(300円)。泉質が独特なモール泉の上、湯船にはりんごが10個ほど浮いていてかなり個性的です。露天風呂は離れにあり休日しか営業していない模様。また再訪したいです。 | |
bebebe- be | |
2024/10/14 | |
モール温泉 珍しい泉質 ぬるっとした感触 オラの好きなポルダー潟の湯もモール湯! んだがら 初めて入るりんご温泉だども 初めての感じがしない 浴槽に16個のりんご ぷかぷか浮いであったよ はんじめは客2人 だどもどんどん増えて 12人くらいになった 祝日は混むんでねーがな 土日祝日のみ露天風呂が別館にあり 山や田畑の風景を見下ろせる岩風呂 ただ衛生面はよろしくないのが気にならない方にはおすすめ |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 朝日町高齢者生産活動センター いもがわ温泉 | ¥150 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 西村山郡朝日町太郎1544 |
![]() | 大江町シニアセンター | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 200台 | 西村山郡大江町大字左沢876-18 |
![]() | テルメ柏陵 健康温泉館 | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 200台 | 西村山郡大江町藤田831-40 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー