住所 | 高知県安芸市寿町1-7 | ||
TEL | 0887-34-1484 | ||
営業時間 | 15:00〜20:00 | ||
定休日 | 火曜日、1/1〜1/3 | ||
料金 | 大人450円 小人150円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | ヘルストン温泉(人工温泉) | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 100台 |


▲クチコミや写真はこちら






Googleクチコミ情報

よっちゃん | |
2025/1/1 | |
夕陽の頃に湯船に浸かって海を眺めながらゆっくり入浴します。安価で至極の時間が流れます。 更に見る |
南国寛治郎 | |
2024/6/5 | |
平日の17時頃伺いました。 名前に温泉とあるが、お湯の感じと施設的に銭湯といった感じ。 入浴料450円なり。 他の人も、書き込んでいるように 中高年者の、公衆マナーは考えさせられる。 まあ、細かいことはお湯に流してと。 ゆっくり温まる事が出来ました。 | |
Yatsuki Komatsu | |
2023/5/19 | |
シャンプー・ボディーソープは常備されていない タオルを持っていない場合、レンタルではなく買取式 浴場内設備は屋内風呂、歩行浴、水風呂用浴槽、サウナ 外観と比較すると浴場施設は思ったより老朽化している。 好みがわかれるはずだが、湯の温度は体感42度以上の熱め サウナも室内温度計が故障していなければ110度を指していた 座る場所にひかれているタオルが熱すぎて腰かけるのは厳しい 常連の方はマイ敷物を受付に預けているようだ 常連の方々と思われる男性数名に指摘を受けたが、サウナ室の出入りを素早く行い温度を極力下げないようにすること 子供連れの場合は邪魔にならない場所で静かに浸かること 長居はしないこと 脱衣室は混んではいないがローカル客を優先することなど 独自のルールがあるようだ 常連の方々の表現方法は様々だが、たいていの方が口に出して教えてくださるので、こちらもきちんと受け止めれば 突然もめ事に巻き込まれる印象は無かった。 コミニュケーションが苦手でなければ和やかに談笑もできる。 しかし一般的な認識より、より注意・配慮をすることが必要である 脱衣室で喫煙可であったりタトゥー・入れ墨があっても入浴できるのは 昨今珍しいのでゆるくて良いと思うが、苦手な方は避けるほうが良いだろう。 大人1名で、熱い風呂が苦手でなければ利用料金も手ごろで、おすすめである 低評価の理由は浴槽施設清掃や簡単な修繕がなされておらず、もう少し頑張ってもらいたいため スタッフの方の対応は良かった 安芸市内で温泉施設の利用を考えるなら 山間部に「こまどり温泉」という選択肢も こちらはシャンプーとボディーソープは常設 浴場設備はシンプルだが温度調整は利用者が行え、のんびりとした雰囲気がある 利用料金も手ごろ | |
Aviv “ぱるお” | |
2022/2/17 | |
少しぬるめだけど広々浴槽で良い。サウナとひとりサイズの水風呂を楽しむ人多し。370円はありがたい。 | |
guri hama | |
2020/3/23 | |
周りの温泉施設が500円以上の中で、入浴料370円は破格だと思いました! サウナもあるし、お風呂でただ単にさっぱりなら申し分ないかと♪♪ ドライヤーも付属のものがあり、風力も十分でした! |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | こまどり温泉 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 安芸市黒瀬550 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー