住所 | 千葉県東金市東金1407 | ||
TEL | 0475-52-2634 | ||
営業時間 | 16:00〜20:00 | ||
定休日 | 不定休 | ||
料金 | 大人500円 小学生170円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 2台 |


▲クチコミや写真はこちら





Googleクチコミ情報

シャバーニさん | |
2024/6/26 | |
初めて行った銭湯 レトロな銭湯が好みなら最高ですね! 子供の頃に行ってた銭湯でした。 駐車場は店の前に2台は止められたかな。 大人500円 ドライヤー20円😆 番台の、じいちゃんは耳が遠かったので、こちらの声を張らないとダメですね 更に見る |
MASATO | |
2024/6/23 | |
完全番台式。駐車場あり。グーグルマップで駅から歩きの検索すると裏道を案内されるので注意。お湯は多少ぬるめでゆっくり入れる。入浴は1時間以内と注意書きがあったが自分はそんなに入らんしな… 男湯のペンキ絵は赤富士だが女湯は雲上の富士らしい。不定休だがHPに営業予定が載っているので遠方から行くときは確認必須。 | |
kogya kogya | |
2024/4/2 | |
凄く昭和感満載で中々楽しい銭湯です 脱衣所や浴室が薄暗いけど、そこがまた味がありなんか楽しくなります(笑) このような銭湯はもう今の時代では見る事は中々無いので、オーナー様が元気なうちは是非頑張って営業を続けて欲しいものです! | |
ソータ | |
2023/12/28 | |
東金最後の銭湯 どこかマグリット風な赤富士のペンキ絵が特徴的。お湯はぬるめ、シャワーは出ません。 落ち着ける静かな銭湯です。 | |
にゃ | |
2023/2/13 | |
ずっと行ってみたかったので。 昭和の初期からやってるとの事。 電気を節電する等のこと、節約して営業を、続けていただけるのは素晴らしいと思います。 番台がとの意見。子供の頃から銭湯(都内)に行っているので当たり前の光景。 番台は女性が多いけど、男の方の事があっても、見てませんよ。 照明が落とされて暗い。良いじゃないですか。 見られずらくて。 1時間ちょい入ってましたが、出ろとは言われず。 銭湯にしては、ぬるめの41.5度。 塩素の匂いはしますが、肌が荒れるほどではありませんでした。 壁絵、女湯は雲上の富士山、男湯は赤富士だそうです。 地域の方で必要なかたもいらっしゃるので 皆さんで協力して続けて頂きたです。 また、行きたいです。 頑張って欲しいです。 追記 2日後に行きました。 確かにお耳は遠いですが、 ゆっくり、大きな声で話す、もしくは筆談で お話しさせて頂きました。 ぶっきらぼうに見えますが、お話しすると、 とてもお優しく、心温まる会話をさせて頂きました。 ありがとうございました。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 石と光の楽園 みきの湯 | ¥1,100 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 200台 | 東金市山田1155-1 |
![]() | さんぶの森 元気館 | ¥880 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 200台 | 山武市美杉野2-672-10 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー