住所愛媛県上浮穴郡久万高原町直瀬甲518-2
TEL0892-31-0250
営業時間
13:00〜19:00
定休日 平日(1〜2月は月〜土)
料金大人450円 小人250
最寄り駅
ルート
見奈良駅
から17.1km
バス停
ルート
上直瀬
から1.8km(徒歩19分)
泉質
低張性アルカリ冷鉱泉
効能
神経痛、筋肉痛、冷え性、疲労回復など
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。
天然温泉
露天風呂
サウナ
かけ流し
岩盤浴
水風呂
貸切/家族湯
炭酸泉
休憩所
食事処
駐車場 5台
ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する

Googleクチコミ情報

3.7 
19件
angler tetsu
 2024/6/22
東温市則之内より県道210号井内峠を越え,久万高原町方面へくねくねと南下。麓の直瀬地区に降りる直前に まさにその名の通りの“ふもと温泉友愛館”が 自然の中に溶け込んでたっており、手入れが行き届いた中庭...
更に見る
東温市則之内より県道210号井内峠を越え,久万高原町方面へくねくねと南下。麓の直瀬地区に降りる直前に まさにその名の通りの“ふもと温泉友愛館”が 自然の中に溶け込んでたっており、手入れが行き届いた中庭で また川沿いの遊歩道で休憩,散策が出来る。温泉営業は 土曜日曜のみで 13時〜19時まで利用可能との事。口コミでは 冷泉を沸かしてるらしいが 県内では珍しく湯の花浮かぶ良質な温泉らしい。幾度かは訪ねたが 平日で休館日だったり 庭園に立ち寄っただけだったので 次回には是非!その“名湯”に浸かってみたい。秋にも立ち寄った事があったが 渓流沿いの紅葉は見事だった。更には このふもと友愛館から少し降りた場所から眺められる,直瀬地区の棚田…。田に水が張られる時期は特に美しい。また ここを流れる直瀬川上流域には おそらくは地元の方にしか知られていない,名も無き地図にも記載が無い,幻の?大滝が存在する。全容は見られないが、唯一··至近距離から滝口が見られるポイントが1箇所。これまでの道を走行距離で約1.5キロ位まで戻った地点(カーブミラーと数個の大きな置石が有る)で その滝口と滝上部を確認する事が出来る。但し 狭い道でのカーブ脇の為,落葉多く 足元からは絶壁。細い立木に掴まりながらなら 何とか滝の上部のみは撮影出来る。落差は恐らくは約80m位…(~動画有り!) 残念ながら 滝壺までの道は全く無く この時点(2023年5月)では,降りる事は不可能だった。下流からの沢登りで挑戦した地元のユーチューバーさんが以前に試みを投稿されてたが やはり滝壺までは辿り着けなかった様だ··≦
だぶりゅー3
 2024/5/26
加水なしはやはり素晴らしいです。川が近い温泉は湯質もいい様な気がしません?匂いはあまりせず、少しヌメる程度。
民泊の温泉のようなこじまんりとした浴槽です。
時間帯のおかげが貸切状態。ゆっくり温泉を堪能できて最高でした。
かぼす
 2024/1/8
少しヌメリのある温泉です。
完全に地元向けの施設なので、アクセスが悪く営業日も限られるため、入浴が難しい温泉です。
K.C K.J
 2020/10/25
道中は広くはない。こじんまりした温泉で、浴槽も3人くらいしか入れないが、湯質はまろやかで、すべすべになる!!
一部屋、1万で人数無制限で宿泊ができ、隣にキッチン有り。
完全持ち込み。
なんにもないが、ゆっくりするならいい所^_^
saeki taisuke
 2017/5/27
悪くはないが、わざわざ訪れるべき場所かというとそうでもない。東温市のさくらの湯でよい。営業日は季節によるので注意。

周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)

種別
施設名
料金
設備
住所
国民宿舎 古岩屋荘¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
30台
上浮穴郡久万高原町直瀬乙1636
近藤家別邸花澄 sauna.494¥10,000
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
東温市河之内2098
アニキのサウナ¥600
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
50台
上浮穴郡久万高原町入野1692-1

※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。