住所 | 広島県世羅郡世羅町黒渕518-1 | ||
TEL | 0847-25-4300 | ||
営業時間 | 夏期 10:00〜17:00 冬期 10:00〜16:00 | ||
定休日 | 火曜日(季節で変更あり) | ||
料金 | 180円 | ||
最寄り駅 |
| ||
備考 | タオル付き | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 500台 |


▲クチコミや写真はこちら





Googleクチコミ情報

neko tanuki | |
2024/5/10 | |
世羅ワイナリーに行って来ました 今年にじさんじのB級バラエティ(仮)68話70話とコラボした商品のロゼワインとピクルスが気になってド平日にワインを求めてのこのこやってきました 試飲とお土産コーナーが併... 更に見る 世羅ワイナリーに行って来ました今年にじさんじのB級バラエティ(仮)68話70話とコラボした商品のロゼワインとピクルスが気になってド平日にワインを求めてのこのこやってきました 試飲とお土産コーナーが併設しており全酒呑める レストランが隣で世羅牛食べ比べで 酒も呑めて外にはミニSLも走ってのどかな風景が楽しめます この時期道の駅にもまだフルーツはないけどもう少ししたらブルーベリー狩りとかある模様 長かった!河内インターからの1本道 ゴール手前にコンビニ1件なのでより食事がうまかった気がします あと非常に電波がわるい |
みみ | |
2024/1/3 | |
世羅産のぶどうを使った世羅ワインや世羅産ぶどうを使った特産品を販売したり、子どもが走り回れるかなり大きな公園があります。 駐車場はかなりの台数を止めることができます。 せらワイナリー駐車場内では70台程度。 屋台や産地直売所がありました。 テント張りのテラスがあり、そこで買ったものやお弁当を食べることができます。 世羅ワインのお値段は1500円〜で甘口辛口・赤白があります。試飲もできるので自分好みのワインを見つけることができます。 ワインに番号を振ってあるので、その番号を試飲カウンターの店員さんに言うとワインガイド入った使い捨てコップをもらえます。 ちなみに甘口はとても甘いです。 お正月に行きましたが、人はまばらでした。 餅つきをしていて突きたてのお餅を食べることができました。 | |
skster777 | |
2023/10/15 | |
規模としては小ぢんまりですが、ワイナリーとしては定番のBBQレストランが有り、開放的な造りとなっています。 美味しい世羅牛も食べられる様で、様々なコースが用意されています。 また有料ですが足湯も有り、ミニSLも有りました。 試飲の出来る売店に、地域の産直品を売るお店も有りました。 道の駅には無かったせらバーガーも販売されていました。 こちらに来る前に別のバーガーを食べたのですが、こちらのバーガーも惹かれました。 駐車場も広く、ファミリーで楽しめる施設となっています。 | |
hey juliana | |
2023/9/9 | |
人がそこまで多くはなく、ワンちゃん連れが多いです。こちらは広い敷地で高原なので涼しく過ごせます。ワインは1本1700円ぐらいのものを購入しました。自由に試飲ができますので試飲してからの購入をおすすめします。 ミニSL、軽食、レストラン、産直もあるのでそれなりに楽しめます。 2023.9.9 | |
Sa Kaz | |
2023/4/24 | |
私が訪れた時、工場見学は説明文を読んで、外から覗くだけで楽しめるものではなかったです。レストランがあり、他には世羅バーガーやうどんなどの軽食が食べれる場所があります。ショップでは試飲ができるので、楽しめました。千円代のワインはとても薄くて好みではなかったです。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 香遊温泉 せら香遊ランド | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 80台 | 世羅郡世羅町京丸809-3 |
![]() | 大衆演劇 せら温泉 | ¥900 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 世羅郡世羅町甲山134 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー