住所北海道余市郡余市町入舟町322
TEL0135-22-4126
営業時間
10:30(水13:00)〜20:00
定休日 年中無休
料金大人500円 小人150
最寄り駅
ルート
余市駅
から1.1km(徒歩13分)
バス停
ルート
余市役場前
から247m(徒歩4分)
泉質
ナトリウム - 炭酸水素塩泉
効能
美肌効果、やけど、胃腸病、皮膚病など
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。
天然温泉
露天風呂
サウナ
かけ流し
岩盤浴
水風呂
貸切/家族湯
炭酸泉
休憩所
食事処
駐車場 50台
ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
サウナイキタイから探す
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する

Googleクチコミ情報

3.2 
499件
カミダイスケ
 2024/12/21
スペースシャトルが上に乗ってるので、わかりやすいと思います。地元の銭湯という感じで、中は雑然としてます。自分がいったときには、シャワーが出ない、泉質がぬるいなどから客が番台に文句を言っていました。実際...
更に見る
スペースシャトルが上に乗ってるので、わかりやすいと思います。地元の銭湯という感じで、中は雑然としてます。自分がいったときには、シャワーが出ない、泉質がぬるいなどから客が番台に文句を言っていました。実際にそうでした。泉質自体は悪くなさそうなので、少し残念でした。
守(クロキリン)
 2024/10/25
温泉らしいが地元の銭湯感が強いです。
露天風呂も一応ありますが、天井しか空いていません。
大人500円で安いです。
シャワーの勢いが非常に弱いのでシャンプーを落とすのに苦労します。
脱衣所のドライヤーは昔は10円かかっていましたが、今は無料でくるくるドライヤーと普通のドライヤーを置いています。
杉本茂雄
 2024/9/26
初めての入湯でした。番台の女将さんの愛想の良い方でしたし、490円の低価格のお代なのに、リンスインシャンプーとボディーソープもありタオル一枚で行ける温泉。泉質も良く、サウナもあってマッタリさせて貰いました。
ぶるさん
 2023/11/12
内地の銭湯でもなかなかないレベルの昭和感満載の日帰り温泉。でも天然温泉の掛け流しです。

余市町出身者の毛利衛さんと縁深いようで写真やらスペースシャトルのオブジェやらあります。

場所は道の駅スペース・アップルよいちやニッカウヰスキー余市蒸留所から余市川を渡ってすぐの場所にあります。

施設は中に入ったら番頭さんがいて古式ゆかしき雰囲気。券売機はあるけど番頭さんにお金を払って中に入ります。
ちなみに、検温機が入口にあってマスクしてないと警告メッセージが発せられますが、当たり前ながら令和5年のこのご時世なので利用拒否などされませんのでご安心を。

温泉は内湯と露天風呂があり、サウナと水風呂もあるため一通り揃ってます。

露天風呂は掘っ建て小屋に作った感があり、自分が入ってた時は昭和歌謡が流れていて、個人的には最高。ただし、大人2人ぐらいしか入れず浴槽も浅い。温湯なのは賛否別れるかも。湯の花の量は凄いです。

内風呂は飾ってあるローソク岩の写真が歴史を感じて渋い。そして湯に入ると警告にあるとおり深い!座ると溺れる深さ。誰だよこんな設計にした人は(笑)

サウナは昭和の設計の割には広いかも。温度は普通かな。サウナ用時計が止まっているのはご愛嬌。水風呂は18度くらいの水温かな。

シャワーは数十年ものか?みたいなカランですが、ちゃんと出ますし一応水温も調整できます。アメニティも低コスト施設の味方Phoenixが置いてあります。泡状のものは初めて見た。全然泡立たないのはそういうメーカーなので気にしてはいけません。

泉質はカルシウム・ナトリウム・マグネシウムー塩化物泉で泉温は41度。低張性だからか珍しく泉名にマグネシウムが入ります。売りとしてはメタケイ酸が多いことらしい。美人の湯になります。泉質は良いことを保証します。
ちなみに、開湯時の手書きの温泉分析書があってなかなか味わい深い。

休憩所は2階に本来はあるみたいだけど、今は利用できないみたい。一応1階にもソファとマッサージ機があります。

評価としては個人的にはこういう雰囲気大好きなのですが、口コミとして客観的に観たら数値化しにくい部分なので☆3つ!
kibimochi
 2023/8/20
屋上にスペースシャトルを掲げる宇宙の湯。名前も含めてインパクトは強め。
現在となっては、かなり時代遅れでローテクなスペースシャトルと、老朽化が隠せない公衆温泉施設が、ミスマッチなようで実はマッチしているのが味わい深い。

温泉は、ph7.95の中性。黄色味がかった白濁の湯は、温泉の匂いというより、熟成したお茶のような香り。感触はかなり柔らかく、肌に優しいので、思わず長湯してしまう。

施設は、先に書いた通り老朽化がもう隠せないレベルなので、観光目的の人は注意。客層も地元客が中心ぽいが、排他的な感じはない。地方の寂れた温泉好きには結構刺さる。個人的にはアリよりのアリ。

なお、2023年8月時点で、2階の休憩室と食堂は使用不可。湯上がりにのんびり、というわけにはいかないので、それも注意。

周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)

種別
施設名
料金
設備
住所
よいち観光温泉¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
20台
余市郡余市町山田町7
寿湯¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
余市郡余市町黒川町8-29
幸の湯¥420
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
2台
余市郡余市町沢町3-29-2
鶴亀温泉¥850
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
40台
余市郡余市町栄町22-1
ホテル水明閣¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
60台
余市郡余市町山田町687
エーヴランドホテル¥1,000
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
150台
余市郡余市町登町2361-1

※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。