住所 | 北海道樺戸郡月形町北農場81番地10 | ||
TEL | 0126-37-2188 | ||
営業時間 | 11:00〜21:00 | ||
定休日 | 第3火曜日(祝日なら翌週) | ||
料金 | 大人650円 小人300円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | ナトリウム・カルシウム - 塩化物泉(低張性 弱アルカリ性 温泉) | ||
効能 | 関節痛、冷え性、切り傷、婦人病など | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 150台 |


▲クチコミや写真はこちら






Googleクチコミ情報

拉麺焼肉倶楽部 | |
2025/3/3 | |
お湯は黄色で塩分濃度が強くて良いお湯だよ。 サウナは楽しめるが他人の汗がベチャベチャで不衛生。他人の汗が蒸発してサウナ室が臭い。息が止まる。 サウナマットはあるけどタオルは敷いた方がいいな。 レストランの食事は楽しめる。 更に見る |
ブックスペース | |
2025/1/25 | |
お風呂はあまり広くはないですが、露天風呂もあり湯加減も快適な温度で素晴らしいです。 休憩所もあるのですが、空いているのに場所取りで座るところが無く困りました。これは店員が場所取りを注意するなどの配慮が必要なのではないでしょうか。 湯上がりに座る事も出来ず帰宅しました。大変不愉快な思いをしました。 | |
テンプク | |
2025/1/18 | |
ナトリウム・カルシウム‐塩化物泉 成分総計 7,200mg 源泉温度 31.8℃ 湧出量 毎分800L 湯汲式 メタ珪酸の200.1mgは、道内では屈指の含有量です。 また、マグネシウムも120mg含まれていますので、成分上は「熱の湯」で「美肌の湯」で「傷(鎮痛)の湯」となります。 月形からは比較的近い、北村や新篠津とはまったく違った泉質です。面白いですね。 ph値は7.9 ほぼ中性。 濾過循環式ですが、源泉をケチっていないのでお湯は新鮮でした。 しかし、浴槽はそこまで大きくはありません。なのでキャンプシーズンになると、混み合って大変かもしれません。 陽気な人達や元気な子ども達を避けて、静かに温泉を楽しみたい方は冬に来ましょう。 実は私も、声が大きい人は苦手です。 と言いますか、大きな音が苦手です。 頭痛持ちなのですよ。 | |
星野賢次郎 | |
2024/10/23 | |
道の駅になる以前は北村温泉のような茶褐色の温泉と記憶していたが、リニューアルしてからはなんだか色が薄いですね~。値段も上がり開始時間も遅くなってしまった。サウナは良いかな?休憩処は趣向を凝らし広く綺麗になり良かったですね。ただそれも空いていたらの話。混雑が落ち着いたらまた寄りたいです。 | |
akio ito (gojara) | |
2024/10/7 | |
大きな池を中心にキャンプ場やBBQサイト、パークゴルフ場、サイクリングロードなどが整備されており、貸しボートやレンタサイクルなどもある総合レジャー公園です。無料の駐車場には産直施設があり、地元産の野菜や花卉なども販売していました。 また、今年9月には隣接する温泉施設がリニューアルオープンしたばかりでした。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | きたむら温泉足湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 岩見沢市北村赤川156-7 |
![]() | 北村温泉ホテル | ¥650 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 岩見沢市北村赤川156-7 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー