住所 | 福島県大沼郡会津美里町字六日町甲4106-1 | ||
TEL | 0242-56-4364 | ||
営業時間 | 10:00〜21:00 | ||
定休日 | 水曜日(祝日なら翌日)、元日 | ||
料金 | 大人650円 小人300円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | ナトリウム - 硫酸塩・塩化物泉(低張性 弱アルカリ性 高温泉) | ||
効能 | 動脈硬化、切り傷、やけど、皮膚病など | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 70台 |


▲クチコミや写真はこちら






Googleクチコミ情報

渡部光一郎 | |
2025/3/13 | |
10年ぶり位の日帰り入浴です。 650円を払い、廊下のお惣菜を4品購入してから2階へ 平日の午後4時で、風呂場には誰も入っていないで貸切状態でした~ サウナはやって無くて、残念 浴槽内のタイルの欠けて... 更に見る 10年ぶり位の日帰り入浴です。650円を払い、廊下のお惣菜を4品購入してから2階へ 平日の午後4時で、風呂場には誰も入っていないで貸切状態でした~ サウナはやって無くて、残念 浴槽内のタイルの欠けている所もあり、古さが感じられますが、掃除はいき届いています。 |
prinya san | |
2024/10/22 | |
綺麗でスタッフ感じ良く料金も安いし足湯まである穴場の立寄り温泉ではないでしょうか!買い取りのタオルはしっかりしていました。 | |
出口正行 | |
2024/8/5 | |
日帰り温泉 温泉の特徴 主な効能 (入浴により改善が期待できる疾患・症状) ①この温泉固有の適応症 動脈硬化症・きりきず・やけど・慢性皮膚病・虚弱児童・慢性婦人病 ②温泉の一般的適応症 神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・うちみ・関節のこわばり・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え性・病後回復期・疲労回復・健康増進 温泉の成分 温泉名:会津本郷温泉(湧出地・福島県大沼郡会津美里町字六日町甲4107) 泉質:ナトリウム-硫酸塩・塩化物温泉(低張性弱アルカリ性高温泉) 泉温:56.8℃(調査時における気温 15℃) 知覚的試験:無色澄明、無臭で微弱塩味である 水素イオン濃度:pH7.8 <温泉1kg中の成分、分量及び組成> 陽イオン(mg) リチウムイオン(Li+) 0.4 ナトリウムイオン(Na+) 450.1 カリウムイオン(K+) 13.4 アンモニウムイオン(NH4+) 0.1 マグネシウムイオン(Mg2+) 1.4 カルシウムイオン(Ca2+) 89.9 ストロンチウムイオン(Sr2+) 1.6 マンガンイオン(Mn2+)) 0.6 鉄イオン(Fe2+) 0.3 陽イオン 計 557.8 フッ素イオン(F-) 5.6 塩素イオン(Cl-) 343.4 臭素イオン(Br-) 0.7 チオ硫酸イオン(S2O32-) 0.1 硫酸イオン(SO42-) 643.8 炭酸水素イオン(HCO3-) 78.7 陰イオン 計 1072.0 (平成24年10月16日 株式会社新環境分析センター分析) 浴場 毎朝、汲み入れる新鮮な湯を存分に堪能できます。 露天風呂 素敵な景観を楽しみながら湯に浸かる心地は格別。 足湯 全身浴よりも気軽に楽しめる足湯も ※冬季は休止 料金 大人 650円(税込) 中学生以上 小人 300円(税込) 小学生以上 中学生未満 幼児 100円(税込) 3才以上 小学生未満 ※3才未満のお子様は無料となります。 | |
HALUチャンネル | |
2024/5/4 | |
ゴールデンウィークにお邪魔しました。 私にとっては650円で天国でした。 温泉はどちらかというと熱めで気持ちよかったです。 露天風呂のバルコニーで涼むのがめちゃくちゃ気持ちよかったです。 地元の方たちの集まる食堂でのんびり食事できたのもよかったです。 おじいちゃんおばあちゃんがまったりされていてこちらも癒されました。 味噌ラーメンもコクがありとてもおいしかったです。 周りに山も川もあり自然に包まれた温泉で最高ですね! 絶対また来たい場所が一つ増えました。 おすすめですよ! | |
k k | |
2023/5/11 | |
大内宿方面の途中にあるということで閉館2時間ほど前に利用。市街地から離れたところにあるためか、GWにもかかわらず客は少なかったので、ゆっくり入れた。規模は大きくないものの設備は良かった。シャワーはオートストップではなく、水勢も十分。ドライヤーは冷風も風量がある。飲食店が営業していなかったのは残念だが、受付前で販売されている総菜の類は充実していたので、つまみや食事に丁度良い。話の対応口調が丁寧だったのが印象的だった。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 湯陶里 足湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 大沼郡会津美里町字六日町甲4106-1 |
![]() | 城前温泉 | ¥450 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 会津若松市城前1-50 |
![]() | 大江戸温泉物語 東山グランドホテル | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 150台 | 会津若松市東山町湯本上湯本5 |
![]() | 会津東山温泉 ホテル伏見荘 | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 会津若松市東山町湯本下原257 |
![]() | 会津東山 原瀧 | ¥1,100 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 会津若松市東山町湯本235 |
![]() | いろりの宿 芦名 | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 14台 | 会津若松市東山町湯本下原232-1 |
![]() | 庄助の宿 瀧の湯 | ¥1,200 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 60台 | 会津若松市東山町湯本108 |
![]() | 東山温泉足湯処 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 3台 | 会津若松市東山町湯本居平 |
![]() | 東山パークホテル新風月 | ¥864 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 会津若松市東山町湯本積り99 |
![]() | 御宿 東鳳 | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 150台 | 会津若松市東山町石山院内706 |
![]() | 会津東山温泉 二洸旅館 | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 4台 | 会津若松市東山町湯本居平127 |
![]() | 竹の湯 | ¥450 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 会津若松市上町7-26 |
![]() | 北会津保健センター ふれあいの湯 | ¥520 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 会津若松市北会津町下荒井矢倉林1 |
![]() | ゆうゆう日帰りの湯 富士の湯 | ¥450 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 500台 | 会津若松市駅前町2-13 |
![]() | 大江戸温泉物語 あいづ | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 264台 | 会津若松市神指町北四合字東神指77-1 |
![]() | 芦ノ牧グランドホテル | ¥980 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 80台 | 会津若松市大戸町芦牧1044 |
![]() | 大川荘 | ¥1,500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 会津若松市大戸町芦ノ牧下平984 |
![]() | 芦ノ牧おみやげセンター 芦ノ牧ドライブ温泉 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 会津若松市大戸町小谷湯平89 |
![]() | 足ポッポ | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 会津若松市大戸町芦ノ牧温泉地内 |
![]() | 芦ノ牧プリンスホテル | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 会津若松市大戸町芦ノ牧1050 |
![]() | 芦ノ牧温泉 子宝の湯足湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 会津若松市大戸町芦ノ牧 |
![]() | 芦ノ牧温泉 かがやき公園足湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 会津若松市大戸町大字芦牧壇ノ下 |
![]() | 芦ノ牧温泉 旅館福泉 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 会津若松市大戸町芦ノ牧803 |
![]() | 不動館 小谷の湯 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 会津若松市大戸町小谷字湯ノ平2498-2 |
![]() | 芦ノ牧温泉 仙峡閣 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 15台 | 会津若松市大戸町芦ノ牧1122 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー