住所 | 山形県寒河江市寒河江久保15 | ||
温泉地 | 寒河江温泉(宿泊リスト) | ||
TEL | 0237-83-1414 | ||
営業時間 | 6:00〜22:00 | ||
定休日 | 第1月曜日(祝日なら翌日) | ||
料金 | 大人350円 小人150円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | 硫黄・ナトリウム・カルシウム・塩化物温泉 | ||
効能 | 糖尿病、痛風、慢性皮膚病、慢性婦人病、高血圧症 | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 250台 |


▲クチコミや写真はこちら






Googleクチコミ情報

テイラースイフト | |
2025/5/14 | |
2025.05.13 前泊地である山形・湯田川で湯量豊富な温泉を満喫しつつ、鶴岡の藤、寒河江の躑躅を愛で歩き、仙台への帰路につく前に仕上げのひとっ風呂、噂に聞いて訪れたかったこのお風呂へ初訪問。 な... 更に見る 2025.05.13前泊地である山形・湯田川で湯量豊富な温泉を満喫しつつ、鶴岡の藤、寒河江の躑躅を愛で歩き、仙台への帰路につく前に仕上げのひとっ風呂、噂に聞いて訪れたかったこのお風呂へ初訪問。 なにせ金銀銅からなる3つの浴槽を備え、それらがいずれも似た泉質ということなく、それぞれ湯色はもちろん、湯温から香りや肌触りなども異なるから驚き。 湯温は最も温かめの“銅”、香りはほのかに硫黄臭が感じられる“銀”、肌触りは高濃度をうたう“金”と、それぞれにいいところがあった。 自身が温泉を求め歩く上で参考にする、“全国3900湯に入った温泉ライター高橋一喜”さんは、「濁り湯が人気の温泉地」5選(東日本編)として、この施設を挙げている。 実際、納得に相当する素晴らしさだった。 平日16時台の訪問、広い駐車場も結構な賑わいながら、浴場はそこまでストレスは感じず。 利用したこの日、ロッカーの不具合なのか、はたまた確信犯なのか、裸にタオル1枚でパブリックスペースに現れた男性への対応も、連携して落ち着いて対応されていた。 |
のんのん | |
2025/5/9 | |
内風呂2つ、露天風呂1つ、洗い場の数が十分にあるのに、350円!! あまりの安さに、マジでビックリでした。 近くに行く機会があったら、また立ち寄りたいです。 飲食や買物も出来ます! | |
土生樹 | |
2025/4/27 | |
少し古い建物ですが。清潔感申し分なしです。 南側に最上川が流れ川向こうには田園風景が広がります。北側は大きな公園(寒河江SA隣接)。騒がしさは皆無、静かな環境で落ち着けます。逆にブラッと歩いて行ける距離に商店飲食店は無さそうですが。 | |
Jin Kan | |
2024/10/15 | |
地元なら毎日来たくなる素晴らしさ‼️ 約一年ぶりに再訪♨️ 温泉とサウナは変わらず大満足👍️ 混んでるときと空いてるときの差が大きいですが混んでいてもキャパ十分です。 お食事処も大人気で開店してすぐに満席状態でスタッフさん達も大忙しです。 併設するホテルに宿泊しているお客さん達も食べに来ている様子でした。冷たい肉蕎麦も変わらず美味しくて生ビールも頂いたのでおつまみにゲソ天と肉煮込みも相性抜群でした。売店の売場が少々縮小したような気がしました。 ------------------------------------------------------------ とにかくコスパ最高! 金・銀・銅の三つのお風呂(3種の源泉)♨️と2つのサウナに入れてこのお値段は信じられません😮(サウナは要バスタオルでサウナマットだけではNG、200円でバスタオルレンタル可) そのため、朝一から閉店までいつも混んでる印象ですが、浴室・浴槽・洗い場も脱衣場も広いので停滞することはありません。サウナ室はちょっと狭いので満員(MAX8人?)で待つことがあります。 泉質表示を見ると以下のようです。 全て源泉掛け流しで加水も加温も一切無いとのことで、金は顔に湯をつけると目に滲みます😅銀は白濁の硫黄泉のような匂いがします😅 ・金:露天風呂(あったまりの湯:花咲か2号源泉:ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉) ・銀:内風呂中(美肌の湯:花咲か1号源泉:含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉) ・銅:内風呂大(健康の湯:新寒河江温泉源泉:単純温泉) レストランのメニューも魅力的なものが多く、冷たい肉そばは専門店に負けない旨さ! お土産物コーナーも充実! 施設の目の前が高速のSAとスマートICがあり、ハイウェイオアシスもあるので便利。 露天風呂の眼下には最上川があって河川敷道路を散策できます。 また、この隣りには広大な総合公園があり、一度登録すれば無料で利用できるドッグランもあります👍️ | |
an cestor | |
2024/3/1 | |
評価3❇️ 入浴料が大人350円と銭湯なみの破格値段で3つの源泉を全浴槽、100%掛け流ししていて銭湯と比較するとコスパが良く低価格でお風呂に入りたい人や源泉が好きならオススメしたい温浴施設である。3つの源泉には、それぞれ源泉によって色があり金 銀 銅の色に分かれている。 芭蕉の湯と同様にボディーソープ・シャンプーは有るがコンディショナー(リンスを含む)はない。ドライヤーや駐車場無料。土産物コーナーあり、浴場入口付近にウォータークーラーあり。脱衣場に貴重品ロッカーありだが利用する場合は別途100円必要だが返金用であり脱衣場ロッカーで良いのでは?と思う人もいるかと思うがALL籠である。 浴場(内湯)①高温サウナ②低温サウナ③水風呂(個人的に温く感じた)④全身浴(左の浴槽・銀色)⑤全身浴(右の浴槽・銅) 浴槽(外湯・露天風呂)⑥全身浴(露天風呂・金色) 【デメリット&メリット&注意】 [ゆ~チェリーでの脱衣場は籠のみであり衛生面や忘れ物防止などの観点から籠を取り、使用した籠は使用済の場所に置く必要がある] [サウナを体感したければバスタオルが必要であり持参するかレンタル バスタオルが必要で、そのまま入室すると白い目で見られたり、また注意される] 今までの他の温浴施設とは要領が違い面倒くささがあるが[郷に入っては郷に従え]とでも いうのだろうか? メリットは入浴料を払わなくてもレストラン&土産屋が利用できたりイスに座って休憩も可能なところである(当時、私はできた)。付近のアグリランドが17:00で閉店するが土産物だけを購入するのに20:30頃までOPENしているし、寒河江スマートICで降りてレストランや浴場に浸かりたいという気軽に寄れて活用できる。 私の評価は日帰り入浴を行い、いかに不服なく楽しめて源泉よりかは内容の満足に着目し、長時間 滞在できるかであるので、ご了承ください。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 寒河江温泉 足湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 寒河江市本町1丁目 |
![]() | ホテル シンフォニーアネックス | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 60台 | 寒河江市寒河江久保11 |
![]() | 寒河江市 市民浴場 湯るりさがえ | ¥350 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 99台 | 寒河江市大字島147-15 |
![]() | 寒河江温泉 ホテル シンフォニー本館 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 60台 | 寒河江市久保11 |
![]() | せせらぎ足湯・手湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 寒河江市本町1-8-23 |
![]() | ひまわり温泉 ゆ・ら・ら | ¥350 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 120台 | 東村山郡中山町いずみ1 |
![]() | ひまわり温泉 足湯・手湯・顔湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 東村山郡中山町いずみ1 |
![]() | 大江町シニアセンター | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 200台 | 西村山郡大江町大字左沢876-18 |
![]() | テルメ柏陵 健康温泉館 | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 200台 | 西村山郡大江町藤田831-40 |
![]() | みいずみ温泉 吉乃ゆ | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 寒河江市下河原153-2 |
![]() | 天童最上川温泉 ゆぴあ | ¥350 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 170台 | 天童市藤内新田1620-1 |
![]() | 寒河江市老人福祉センター | ¥300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 寒河江市白岩大江寺415 |
![]() | べに花温泉 ひなの湯 | ¥350 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 130台 | 西村山郡河北町谷地字下野269 |
![]() | 山辺温泉保養センター | ¥350 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 80台 | 東村山郡山辺町大塚字近江801 |
![]() | 老人福祉センター 漆山やすらぎ荘 | ¥100 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 山形市漆山月山堂818 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー