住所群馬県沼田市薄根町3435
TEL0278-22-8448
営業時間
13:00〜22:00
定休日 水曜日(祝日なら翌日)
料金
平日 大人750円 小人500
土日 大人1,000円 小人700
最寄り駅
ルート
沼田駅
から1.2km(徒歩15分)
バス停
ルート
地蔵橋
から231m(徒歩3分)
泉質
ナトリウム-塩化物温泉 (アルカリ性 低張性 高温泉)
効能
関節痛、皮膚病、冷え性、切り傷、婦人病など
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。
天然温泉
露天風呂
サウナ
かけ流し
岩盤浴
水風呂
貸切/家族湯
炭酸泉
休憩所
食事処
駐車場 70台
ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
サウナイキタイから探す
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する

Googleクチコミ情報

3.8 
426件
主水四月一日
 2025/3/2
2025年2月9日(日)
駐車場に行く時は、側道を行くので迷いやすいので注意して下さい。間違って右に行くと逆走になるので気を付けて。
駐車場が満車と思いきや、奥に行ったら3台空いていたので、そこに止め...
更に見る
2025年2月9日(日)
駐車場に行く時は、側道を行くので迷いやすいので注意して下さい。間違って右に行くと逆走になるので気を付けて。
駐車場が満車と思いきや、奥に行ったら3台空いていたので、そこに止めた。
お風呂は内湯と露天があり。
とても、身体が温まって、楽になりました。
温泉の効能って凄いですね。こんなに良い温泉があったなんて知りませんでした。
店員さんも優しくて良かったです。
喫煙コーナーが外にあった。
ミュー
 2025/1/26
アチアチドライサウナ!!
冬の沼田でととのいまくり

サウナは1つ
アロマのキューゲルがたまにある
ですがアロマの香りはしない
薄すぎるので改善してほしい
キューゲルは最近始めたようですがいい試みですね

1日2回で確か土日のみ
平日も開催したらいいのに

サウナ自体が天井が低く
熱が温まりやすいです
セルフロウリュ出来たらいうことなし

水風呂も冬はかなり低め
12月で体感は12℃くらい
最高です

冬の沼田は寒いが
外に出てととのいました
インフィニティチェア置いてほしいな

お風呂はシンプル
炭酸泉などはなし
露天は空気が澄んでいるのを感じる

ただ一点
時間制限なのが個人的に残念!!!

サクッとサウナで満足な方にはおすすめ

ロッカールームが綺麗でした!
比較的掃除は行き届いてるかと!
せっかく沼田まで行くならゆっくりしたいが
サクッと帰らないといけない時にはまた利用したい
箕輪明(業平君)
 2024/10/1
平日は750円土日祝は850円で3時間です。施設もきれいで、のんびり温泉やサウナを楽しむことができます。サウナは高温でよく汗が出ます。シャワーを浴びたあとに入る水風呂もまぁ冷たくて気持ちがいいです。最近かつてのジャグジー跡にリクライニングチェアが設置されて、以前よりさらに整いやすくなりました。週末には塩サウナもあり、低温ですが、体に塗った塩がとけると肌がスベスベになります。ゆっくり3時間素敵な時間を過ごせます。今回の訪問では、3周年とのことで、かわいいタオルと入浴後のプチケーキもいただきました。ありがとうございました。
サウナコレクター
 2024/8/29
余熱系施設かと思いきや、まさかのハイセンス系!?ユニークな路線を突き進む!
今まで何故かサウナライフで施設登録されておらず、サウナイキタイの記事もそこまで多くはないと、
川沿いの立地やネーミングからして、
白髪率高そうな寂れた第三セクターなんだろうなー、ってタカを括ってたら、
期待を180°裏切られた!
((((;゚Д゚)))))))

暗そうな側道を歩いて行って見えてくるのが、
第三セクター感のある公民館然とした外観。
いつもの渋い系か、、、と、思いきや、
施設にはいると、
まさかの明るいハイセンス系🌺🏝️
休憩室とか、レストランとかの内装は、
お風呂カフェみがある!!

【ドライサウナ】
幅2.3m、奥行き3.5m、高さ195cm
座面は二段式、室温は95度ほど、
熱源はストーン対流式でロウリュウは禁止
サ室の容積に対し、ストーブがかなりパワフルで、
かなり湿度が高く、
体感温度がめちゃくちゃ高い!!
沼田市内ではダントツかも!

【塩サウナ】
幅2.5m、奥行き5m、高さ280cm
外観は食パン型の独立したコンクリートの建物で、
内部はかなり広い!
整い椅子みたいな椅子が10台ほど並んでいる🪑

その広さ故か燃料費削減のため、
土日祝のみ稼働しているとのことで、
当日は照明が落とされていた為、
詳細確認できず😢

【水風呂】
幅1m、奥行き1.5m、深さ60cm
浴室入口脇に鎮座していて、
初見だと掛水と間違えるような雰囲気

【壺水風呂】
直径1m、深さ70cm
上尾の日々喜の湯方式で2機の壺湯を水風呂にしている。

【整い処】
浴室には整い椅子無し
露天に整い椅子3台、
インフィニティ4台
ウッドデッキが広くてかなりオシャン✨

脱衣所にも3台休憩用の椅子あり
脱衣所にカップ式のウォーターサーバーがあるのが嬉しい😆

【風呂】
源泉はマグネシウム感のある塩化物泉♨️
内湯は扇型で浴槽が二つ分かれている!
ジャグジーは未稼働

広めでオシャンな露天の岩風呂は不感湯となっている♨️

シャワーが豪華でミラブルに加えて炭酸泉もあり、炭酸泉は若干薄いか

【休憩所】
揺籠型ソファ2台、
ヨギボー3台、
柔らかマット型ソファ4台

レストランスペースはコワーキング対応💻
オシャレな売店でアイスや軽食を頼める🍨

全体的にゆにーくは、
温浴施設が限られる沼田の地にあって、
ハイセンスな雰囲気を提供するスタンスはかなりいい線行ってると思う。

近くにある、色んな意味で知る人ぞ知る渋系施設ぬまけんは、
正直好き嫌いが別れる施設で、
ウェイ系、チャンネー系、キッズ系の人達は全く来る気配がない感じなのだが、

ゆにーくはハイセンスな若者とかキッズ層とかの一般需要をよく取り込んでいると言える。

よくよく考えれば、
ハイセンスな人達が好みそうな施設は
沼田近辺半径10キロ圏内は殆どなく、
スカイテルメとかは20キロくらい離れているので、
そりゃあ地元の一般層には好まれると思う!
A A
 2024/7/28
【アクセス】沼田駅から徒歩15分
【金額】平日750円、土日850円(券売機で現金のみ)
【温泉】加水、加温あり。循環式源泉掛け流し。消毒あり(そんなに塩素臭キツくない)

地蔵温泉(源泉名:地蔵の湯)
:群馬県沼田市薄根町字利根川原3512-1湧出
泉質:ナトリウムー塩化物温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)

内湯2(2つに分かれてるだけで多分同じ)、露天1(夏の暑い日だったので、ぬる湯)
土日は塩サウナあり
※お風呂の写真はサイトから引用

シャワーはミラブルと炭酸シャワーが2個ずつあり。シャンプーとボディーソープは備え付けあり。

2024.6にリニューアルしたらしく、施設は綺麗。入口にアメニティも色々売ってるので、手ぶらでも大丈夫。

休憩スペースも色々ある。

ジェラートが美味しかった。
他のフードも種類豊富っぽいので良さそう。

周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)

種別施設名料金設備住所
RV park plus 沼田健康ランド¥1,100
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
50台
沼田市薄根町2824-1
昭和の湯¥600
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
100台
利根郡昭和村糸井624
あぐりーむ昭和 天然温泉足湯無料
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
134台
利根郡昭和村森下2406-2
月夜野温泉 三峰の湯¥400
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
15台
利根郡みなかみ町後閑2265
高山温泉 ふれあいプラザ¥600
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
120台
吾妻郡高山村中山2357-1
道の駅 中山盆地足湯無料
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
153台
吾妻郡高山村大字中山2357-1
ソナタリュー 山の湯・川の湯 久屋原温泉¥800
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
40台
沼田市久屋原町327-4
ソナタリュー 久屋原温泉 足湯無料
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
60台
沼田市久屋原町327-4
高山温泉 いぶきの湯¥330
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
20台
吾妻郡高山村中山3999-1
白沢高原温泉 望郷の湯¥1,100
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
200台
沼田市白沢町平出1297
かわば田園温泉 楽楽の湯¥900
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
450台
利根郡川場村立岩673-2
塩河原温泉 湯元本家 みやた館¥1,000
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
利根郡川場村萩室甲12
ホテル田園プラザ¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
30台
利根郡川場村谷地2419
米山温泉旅館¥600
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
沼田市白沢町下古語父1300-1
さなざわ㞢テラス¥600
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
20台
利根郡みなかみ町月夜野2537-2

※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。