住所 | 山梨県南巨摩郡富士川町鳥屋137-1 | ||
TEL | 0556-27-0002 | ||
営業時間 | 10:00〜21:00 | ||
定休日 | 木曜日・年末年始 | ||
料金 | 大人730円 小人500円 | ||
公共交通 | 2.7 (バス利用) | ||
最寄り バス停 |
| ||
最寄り駅 |
| ||
泉質 | ナトリウム・カルシウム - 塩化物泉 | ||
効能 | 関節痛、冷え性、切り傷、婦人病など | ||
備考 | 町内大人500円 小人350円 | ||
※新型コロナ感染症対策のため、営業時間などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | ![]() | 休憩所 | ![]() |
---|---|---|---|
露天風呂 | ![]() | 食事処 | ![]() |
サウナ | ![]() | 駐車場 | 70台 |


▲クチコミや写真はこちら





Googleクチコミ情報

313 313 | |
2022/6/13 | |
富士川町鰍沢の日帰り入浴施設。泉質はナトリウム・カルシウムー塩化物泉です。ただこの界隈の早川方面の温泉に比べると弱いというか特徴に欠けます。館内は小綺麗で食事処や売店もあります。 更に見る |
Mitsuyo Sato | |
2022/6/6 | |
狭からず、広からず、丁度いい規模で、あちこち温泉に行きましたが、わたしは一番すきです。 | |
潤之助 | |
2022/4/5 | |
山梨県富士川町にある公営の日帰り温泉施設。町内と町外で入浴料が違います。ちなみにJAF割引有りです。 土曜の夕方ごろに行きましたが、ほぼお客さんは町内の方。地元の社交場のような場所なんですね。 泉質は無色透明、若干サラリとしていますが、あまり特徴を感じないお湯でしたね。確認はしていませんがおそらく循環です。湯量が多いとアピールしていますがかけ流している形跡はないですね。内湯に露天風呂、寝湯にサウナなど設備はそれなりに充実しています。 食事もできますが、本当に普通の食事メニューであえて食べたいとは思いませんでした。 全体的にまったりゆっくりとした施設でした。 | |
米山太郎 | |
2022/3/5 | |
温泉の質はかなり良かったです。 このご時世にサウナを開放しているのも、サウナ好きとしては嬉しい限りです。 しかしサウナの人数制限をしていないため、人がどんどん入ってきて6人で満員状態。 あのスペースなら4人に制限するべき。 しかも私以外町内の人のようで、みんな密の中で会話していて不快でした。 もっと積極的に黙浴を呼びかけてほしいです。 お湯は良かったのでまた来ます。 | |
Ryu Kasa | |
2021/11/8 | |
リーズナブル。地元の方が多そうです。 店員の接客は良かったです。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 | 交通 |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 温泉民宿 山の湯 | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 15台 | 南巨摩郡富士川町十谷2266 | |
![]() | 六郷の里 つむぎの湯 | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 西八代郡市川三郷町鴨狩津向640 | |
![]() | いち柳ホテル | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 40台 | 南巨摩郡富士川町青柳町293 | |
![]() | 赤石温泉 | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 南巨摩郡富士川町平林3243 | |
![]() | まほらの湯 | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 70台 | 南巨摩郡富士川町長沢1757-2 | |
![]() | 光源の里温泉 ヘルシー美里 | ¥550 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 南巨摩郡早川町大原野651 | |
![]() | 大滝温泉 文勝館 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 南巨摩郡早川町大原野651 | |
![]() | 下部温泉郷 下部ホテル | ¥1,200 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 南巨摩郡身延町上之平1900 | |
![]() | 湯宿 梅ぞ乃 | ¥1,100 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 南巨摩郡身延町下部1848-8 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2022 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー