住所 | 福井県敦賀市津内町1-14-15 | ||
TEL | 0770-22-2368 | ||
営業時間 | 16:30〜23:00 | ||
定休日 | 月・火・水・木・金曜日 | ||
料金 | 大人490円 小学生160円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 5台 |


▲クチコミや写真はこちら






Googleクチコミ情報

Un Known | |
2025/1/7 | |
それなら良かった。また行ってみたい。 更に見る |
InoNouE | |
2024/10/27 | |
490円で入浴。サウナは別料金+200円現金のみ。脱衣所に鍵付きロッカーあり。水風呂が高い位置にあり入るとあふれ滝のように流れる。静かに入ると良い。浴場全体を見渡せ、王になったかのような優雅な気分になれる。 駐車場は店の前か少し離れた所に停めにくい三角の砂利駐車場がある。 | |
S K | |
2024/9/14 | |
240908 町外れの銭湯 外観は古いが中はいろいろリニューアルしており古さと新しさのバランスが絶妙で素敵 広い浴室は左側に並ぶ窓からの光で明るい 浴室の中央に角に丸みを帯びた長方形の大きな浴槽 薬湯なのかうすい紫色 真ん中に仕切りがあり奥がジェットバスで手前が普通の使用 それぞれ4人ずつぐらい入れそう どちらも首までの深さでやや熱湯だが気持ちよく入れる 右奥の壁につく形でもう一つの浴槽 4人ぐらい入れそうなサイズ こちらは肩までの深さでかなりの熱湯 まともにはちょっと入れない その左隣に階段がついた立方体があってこれが一人用の水風呂 立って肩まで入るスタイル ちょうどいい冷たさで隣の熱湯と交互浴するとめちゃめちゃ気持ちいい 別料金のサウナは浴室の入り口を入ってすぐ左手 青い光が怪しげだけど8人ぐらい入れそうな立派な作り 脱衣所を通って外気浴スペースもあったけどこっちは手狭だった リンスインシャンプー、ボディソープ備え付き ドライヤー 無料 490 | |
冬の太陽 | |
2024/8/31 | |
2024年8月より、「敦賀温泉」あらため「敦賀湯」という名前で、経営者が変わりながらも同じ建物で営業を開始しました。 敦賀温泉さん時代の脱衣所や浴槽を活かしつつ、サウナや水風呂が加わるなど敦賀湯さんとしての1歩をスタートされています。 最新情報としては「敦賀湯」のスポット情報をご確認ください。 | |
阪大銭湯倶楽部 | |
2018/12/29 | |
【敦賀温泉】各線敦賀駅 敦賀には銭湯が三軒あるが、最も歴史のある敦賀温泉へ。明治38年創業。世界に通じる港町であった敦賀の100余年の歴史を感じながら、熱いお風呂に浸かる。浴室内はシンプルであるが、このシンプルさも賑わっていたころを思わせる。番台のおばちゃんとあれやこれや話せるのが地方銭湯だ。駐車場はないが、風呂の前に寄せて止めておきなさいと言われた。今どき銭湯は流行らないが、その地を知るならば銭湯が一番だ。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | サフラン湯 | ¥490 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 6台 | 敦賀市津内町2-9-5 |
![]() | MC Resort花城温泉 ホテル花城 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 12台 | 敦賀市櫛川41-3-1 |
![]() | 越のゆ 敦賀店 | ¥730 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 110台 | 敦賀市木崎13-10 |
![]() | 敦賀きらめき温泉 リラ・ポート | ¥750 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 300台 | 敦賀市高野91-9-3 |
![]() | 敦賀さざなみリゾート ちょうべい | ¥650 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 敦賀市名子14-43-3 |
![]() | 千鳥のあし湯 | ¥100 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 300台 | 三方郡美浜町坂尻43-3-1 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー