住所 | 北海道伊達市舟岡町365-1-2 | ||
TEL | 0142-25-2626 | ||
営業時間 | 12:00〜22:00 | ||
定休日 | 無休 | ||
料金 | 大人480円 小学生150円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | ナトリウム-塩化物温泉 | ||
効能 | 関節痛、皮膚病、冷え性、切り傷、婦人病など | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 |


▲クチコミや写真はこちら






Googleクチコミ情報

洋平佐々木 | |
2025/2/9 | |
露天風呂からは噴火湾に沈む夕陽が見れてロケーションは最高。サウナはとても広く、水風呂も冷たく最高でした!泉質もよく これでワンコインはとてもお得です! 更に見る |
Tom & Jerry | |
2024/10/17 | |
散髪の後、ノンビリしたくて銭湯に寄ってきました♪天然温泉♨️でサウナもあって露天風呂から見える海の景色がまた最高で480円はもう言う事ないですね❗️2時間ほど湯ったりとさせてもらいました♪ | |
大塚英幸 | |
2024/7/13 | |
湯らん銭 伊達店♨️ 〒052-0014 北海道伊達市舟岡町365−1−2 ごく薄い濁りの塩泉。露天と内湯の低温湯42℃、内湯の高温46℃、仕切りがあってカスケードで44℃と熱め好きに寄った構成。 サウナはガスストーブ87℃、四段40人ほど入れる広さ。TVあり。ビート板のみ敷くスタイル、汗の煮詰まった臭いが少々。常連さんたちの社交の場。 水風呂はどんどこかけ流しの足先が痛くなり30秒ほどしか入っていられない体感12℃、実測12.3℃。4,5人入れる広さ。 ととのい椅子は露天の奥に二脚、内湯に何脚か。 湯らん銭伊達店♨️初湯です。 薄濁りの薄緑色の塩泉がかけ流し。湯らん銭の中でもトップクラスの贅沢な湯使いではないでしょうか。 内湯は高温(表示46℃、体感43℃)、それをオーバーフローさせた中温、低温(差し水とともにかけ流し,41℃ほど)。露天はごくぬるく38℃ほどか。露天の眺めは最高😃 サウナはガスストーブ85℃、L字三段広々。TVあり📺、上段だと耳が熱い🥵 水風呂はキリッと冷えた14℃ほど、やはり広々。 ととのい椅子は露天に寝椅子とベンチ、内湯に4脚ほど。 今日は、加藤で完封勝ちの瞬間をサウナで鑑賞できました🤗 | |
ぶるさん | |
2024/5/22 | |
伊達市街地で数少ない天然温泉施設。築年数は40年はありそうな雰囲気ですが、値段は480円と公衆浴場並の安さ。見たところ客の9割は地元民な感じ。アメニティがないので初めて行く方は気をつけましょう。 施設は露天風呂・高温湯・低温湯・サウナ・水風呂と一通り揃っています。 海沿いに面しているため露天風呂からは噴火湾を眺めることができて景色は良い。夕陽も見れます。ただし、海風が強く冬は正直寒い。湯温は40度くらい。 何故か露天風呂の脇から降りることができて、外気浴スペースとなっています。夏はいいかも。 内風呂は低温湯と言いつつ温度計は42度を示していて、ちょっと突っ込みを入れたいところだが、入った感じは41度くらいに感じた。 内風呂の高温湯は44度くらい。利用者の平均年齢も高いから丁度良いと思われる。 サウナはかなり広い。本気で詰め込めば40人くらい座れそう。遠赤外線低温サウナを謳っているため4段ある最上段でも80度表記。でも遠赤外線だからか湿度が高いからなのかそこまで温度低めとは感じなかった。 なお、髭剃り禁止とある。何百と温泉施設を訪れているがサウナでそんな注意書きは初めて見たわ。かつての常連でそんな人がいたのかも。 水風呂は14度くらいかな。 シャワーはヘッド固定式で温度も調整不可。古い施設では時々あります。割とすぐ止まるが水量は悪くない。 給水器については飲料用の蛇口が風呂場にあります。そこそこ冷たい水が飲めます。 泉質は海に近い場所で掘ったらあるあるのナトリウムー塩化物泉。弱アルカリ性となっています。 泉質名としては出てきませんがカルシウムイオンも豊富です。またマンガンイオンがあるためか湯の花が湧くようです。 塩素消毒はされているが、思ったほど匂いは感じず泉質は良い感じを保たれている。 休憩スペースはあり、テレビ置かれています。古そうだがマッサージチェアもあります。 総評としては施設古めの割に悪くありませんが、北海道はレベルが高く似たような値段でアメニティがあったり休憩スペースがもっと広かったりするので星3つかな?細かく言うと3.5! | |
かわしま代表 | |
2022/11/15 | |
伊達中心部には広めの銭湯は伊達温泉とこの湯らん銭しかない。自分はサウナが広く、ごちゃごちゃしていないこっちの方が好きですね。入浴料は480円と同じですが、何より露天風呂からの景色が最高です。高温湯、低温湯、露天風呂、サウナ、水風呂、があります。↓ ★泉質は薄い褐色のやや塩っぱい温泉です♨️。 ★シャンプー、リンス、タオルなど備え付けはありません。必ず持参してください。 ★休憩所はありますが食事の提供はしていません(アイスクリームくらいならある) ★水風呂は冷たすぎて30秒入っていられません。みんな露天で火照った体を冷やしています。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 旭湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 3台 | 伊達市錦町100-65 |
![]() | 天然温泉 伊達温泉 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 80台 | 伊達市館山下町223 |
![]() | 室蘭市営共同浴場 白鳥の湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 室蘭市白鳥台2-8-9 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー