住所福岡県糟屋郡篠栗町若杉679
TEL092-957-4126
営業時間10:00〜23:00
定休日 木曜日
料金大人800円 小人400
最寄り駅
ルート
篠栗駅
から3km(徒歩39分)
備考家族風呂500円
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。
天然温泉 休憩所
露天風呂 食事処
サウナ 駐車場 30台
ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
サウナイキタイから探す
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する

Googleクチコミ情報

3.7 
530件
party time
 2023/11/14
他のレビューにあるように受付の方の態度は悪いというか何かにイラついてる頻度高めです。
が、敢えてこちらはおおらかに丁重な話し方をすると、受付さんの機嫌は徐々に良くなる感じがあるので、慣れですね。慣れた...
更に見る
他のレビューにあるように受付の方の態度は悪いというか何かにイラついてる頻度高めです。
が、敢えてこちらはおおらかに丁重な話し方をすると、受付さんの機嫌は徐々に良くなる感じがあるので、慣れですね。慣れたらまぁいいかって気になってきます。

それで私は家族風呂を時折利用してまして、風呂は暇な時でも混雑時でも清掃が行き届いておりとても快適です。
ゆっくり疲れを取りたい時にはここですね〜。
records matatabi
 2023/10/16
サウナ目当てで利用しました。

サウナ→カラカラ系ドライサウナ。座席が仕切りで分かれており、定員は5名です。TVや音が無いので集中できます。

水風呂→外の気温がダイレクトに水温に反映されます。秋利用で16-17℃程度でした。

外気浴→2人掛けのイスが一脚設置してあります。

水風呂近辺に桶がないです。サウナ後にわざわざ洗い場まで汗を流しに行く必要があります。

桶の設置場所を変えるだけで導線が改善されることなので、ぜひ設置を!

家族風呂が大人気でした。
megumi
 2023/8/9
家族風呂を利用しました。
お湯を毎回入れ替えできるので
清潔です◎

半露天風呂が多いと思いますが、今回の家族風呂は窓付き室内風呂でした。

初回は来店して受付後→順次案内となるので
空き次第のお風呂となり、土曜日での18時来店時で1時待ちでした。

注)どうしても山の中にあるお風呂屋さんなので
虫が苦手な方は念のため夏は覚悟が必要かな?と思います。

レトロですが、お店の方とても親切で懐かしさ感じます。

今回利用していませんが、大浴場もあるようです。
S.MASARU
 2023/8/4
平日の午前は他にお客さんが誰もいないので、貸切感がとても感じれます。
山だったりが見えるとオススメされた11〜13番の家族風呂の中で角の12番をチョイス。
とても良かった!!!
金野成樹
 2023/7/5
近くに温泉がある?と聞き訪問してみました。
道中は林道で、道は狭く不安でしたが、看板のところを過ぎると開けてました。駐車場も広かったです。
全体的に建物は古く、脱衣所もお風呂も狭いし、カビや苔が目立ちます。せっかくお風呂でキレイになりたいのに・・・潔癖症な方は避けるのが無難かも。。。
お湯は完全入替式とのことですが、ろ過循環でないことを祈りますー2023

周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)

種別施設名料金設備住所交通
篠栗町総合保健福祉センター オアシス篠栗¥330
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
150台
糟屋郡篠栗町中央1-9-2
須恵町社会福祉協議会福祉センター ほたるの湯¥300
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
80台
糟屋郡須惠町上須惠1167-3
志免町総合福祉施設 シーメイトの湯¥300
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
225台
糟屋郡志免町大字志免451-1
博多 由布院・武雄温泉 万葉の湯¥2,180
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
300台
福岡市博多区豊2-3-66
こがね湯¥480
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
福岡市博多区東雲町1-1-1
阿蘇の湯¥480
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
3台
福岡市東区原田2-16-36
ルートイン グランティア太宰府 みかさの湯¥700
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
110台
太宰府市連歌屋3-8-1
都久志の湯¥800
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
150台
太宰府市内山1128
大黒湯¥480
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
福岡市博多区吉塚2-17-22

※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。