住所福岡県八女市宮野100
TEL0943-24-3339
営業時間
10:00〜22:00
定休日 火曜日
料金大人700円 小人350
最寄り駅
ルート
羽犬塚駅
から7.2km
バス停
ルート
べんがら村
から175m(徒歩3分)
泉質
アルカリ性単純温泉
効能
神経痛、筋肉痛、冷え性、疲労回復など
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。
天然温泉
露天風呂
サウナ
かけ流し
岩盤浴
水風呂
貸切/家族湯
炭酸泉
休憩所
食事処
駐車場 200台

【広告】割引・予約 

じゃらん
JAF
アソビュー

JAFへの入会はこちら

ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
サウナイキタイから探す
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する

Googleクチコミ情報

3.9 
310件
mi ko
 2025/1/25
じゃらんで入浴+食事+スムージーの3点セットプランを予約して行きました。

想像していたよりも広く、カフェ前の売店には安くて美味しそうなお弁当やお惣菜も販売していました。
電子レンジが置いてあるので、...
更に見る
じゃらんで入浴+食事+スムージーの3点セットプランを予約して行きました。

想像していたよりも広く、カフェ前の売店には安くて美味しそうなお弁当やお惣菜も販売していました。
電子レンジが置いてあるので、購入したお弁当を温めてゆっくり食事できるようです。

予約していたワンプレートのランチは野菜たっぷりで、3種のドレッシングも美味しかったです。

大浴場は洗い場の床が滑るので慎重に歩きました。
内湯も露天風呂も、どの浴槽もお湯が熱くて長くは浸かっていられません。
サウナが自慢のようですが、入浴だけで熱くて入りませんでした。

休憩室が広く、寝ていても人の視線が気にならないような工夫がしてあってくつろげました。
個人的には今後マンガの種類が増えると嬉しいです。

帰りにカフェで抹茶スムージーをいただきました。
甘すぎずほろ苦で、とっても美味しかったです!

休憩室での常連さんと思われる数人のお年寄りのマナーの悪さだけが残念でした。
スタッフさんも注意しづらいんでしょうね。
m
 2025/1/24
食事付き入浴プランで行きました。食事は野菜たっぷりのランチプレートで美味しくいただきました。
しかし、休憩コーナーでがっかりすることがありました。
【キッズスペース】と明記されている、絵本などを置いてあるコーナーのど真ん中でお昼寝しているおじいさんが!さすがにスタッフは注意しないとダメでしょ‼️
そして【女性専用】と書かれている奥まった場所で寝転がっていたら、いきなりおじいさんがのぞいて入ってきて、「これ良いですか?」とクッションを持ち去って行きました。
あれにはびっくり‼️
何のための【女性専用】なんでしょうね。
そして、くつろぎのスペースなのに大声でおしゃべりするおばあさん達。
『お静かに』と言う張り紙を至る所に貼られないと静かに出来ないのでしょうか。
残念すぎます。
MS
 2024/10/1
着くなり、八女のクラフトビールを頂きました。カウンターで呑むと写真にあるようにナッツのおつまみがサービスで付きます。注文したのは、深蒸しIPA660円。フルティーでとてもおいしかったです。八女茶が使用されているため、少しにごりがありますが、味にお茶感はありません。カウンターについてから飲み比べのメニュー表を見つけました。全4種を少量ずつ呑めるメニューです。
次はこれを注文したいです。
(2回目の訪問。飲み比べを頂きました。150ccを4種類で、飲み比べた結果、ぶどうがオススメです。スカッとしていて美味しかったです。)
お風呂は700円で、コスパよしです。何がいいかと言うと日曜日の昼なのに全く混んでいない事。そして、1時間お風呂に入った後、タタミスペースで1時間マンガを読んで、1時間昼寝しましたが、それら込みで700円!滞在は14時〜18時でしたが、もっと過ごせばさらにコスパいいですね。マンガもリクエストができるようで逐次、充実していきそうです。
ミスターケンジマン【仮名】
 2024/4/28
【筑後八女地区サウナ聖地認定申請済】
サウナに特化した記載となるのでご承知されたい。サウナ空白地帯であった当地区に昨年のリニューアルオープンより筑後八女地区多数のサウナーに注目されているプレイス。設備の新しさは勿論のこと、温度調整が適切に運用されている。当店貸出のサウナマットは清掃が適切に為されている。定期的に室内バスタオルも取り替えられている。土日祝日は、かなり込み合う。食堂もバイキング等の工夫を凝らし、概ね繁盛している模様。地域特産品も多々陳列されている。地ビール、コーヒーなども嗜めるスペースも充実。しかし、Wi−Fiスポットともなっており、地元の学生であろうか。数少ないテーブルを長時間占拠し、食べ物を散らかし、仲間内で騒いでいるのはあまり見ていて気持ちの良いものではない。公共スペースでもあり、高齢のお客さんに席を譲る気持ちは無いものだろうか。Wi-Fiスポットは観光情報等の収集のために使用するのが主たる目的である。この趣旨に反し、ゲームに長時間興ずるのは如何なものか。Wi−Fiスポットの時間制限などを検討すべきでは無いだろうか。当館は筑後八女地区の観光拠点として益々発展して欲しいがため、つまらぬことを呟いてしまったことをお詫び願いたい。以上。
追記:風呂(26日基準)の日スケジュールを店内にて確認したため、閲覧者に周知を図るので参考とされたい。
tk 7861
 2023/6/22
リニューアル前から温泉好きとしては行ってみたい〜と思いつつ、ようーやくの訪問。

障害持ちの親類を連れて行きましたが、障害者割引があるんですね。駐車場も専用スペースがバス停の横に2台分ありました。正面入口から1番近い位置ですが、子供達用の遊具?っぽい山のような施設があり、微妙に歩くアプローチ。

建物を入って左奥〜に曲がった先が温浴施設ですが、初めてだとなんとも分かりづらい。

施設はまだ新しいですし、最近流行りの明るい木目調を基調としたデザインで綺麗で清潔感があります。

1階はくつろぎスペースで2階が浴場。

脱衣所ロッカーは広め、紙コップ式冷水機ありますが、紙コップがすぐ無くなりそう、浴場に私物置きの棚あり、洗い場の数そこそこあり。内湯、ジャグジー、電気風呂などもありで広め、サウナ、キンキンに冷えた水風呂あり、露天もあるものの狭い!内湯の広さの3分の1位?でガッカリ。リクライニングチェア2台と椅子が5客程あり。夜は、暖色系の電球が1つだけで月の明るい日でもないと足元が暗いと思います。

皆さん書かれてますが、塩素臭があります。内湯より露天でかなり鼻につきましたが、その割には肌触りは悪くはなかったです。温泉成分は、アルカリ単純泉と書かれてました。掛け流しではないようなので、アフターコロナで湯量がない施設で塩素臭がしてしまうのは仕方ないかもしれないですね。

床が滑りやすく、障害者の連れは手が離せませんでした。滑り止めや手すりが最低限しかない印象で、高齢者や子供達には優しくない造りだなと感じました。

くつろぎスペースは、湯上がりに裸足で行ってみましたが、清掃もバッチリのようで足裏が汚れる事もありませんでした。女性専用のごろ寝できる一角もあります。

漫画は、ほぼ少年漫画で数も期待ハズレ。造りからしても所蔵量が増える事は無さそう。ハンモックやマッサージ機もありますが、それぞれが隣接し過ぎてて、子供位しか利用しずらいのでは?と感じる距離感でした。

夜に行ったので物販コーナーは既に閉店。レストランは最後まで空いてるようでした。20時以降は入場料金が安くなるようです。

たまたま見つけたのですが、じゃらんの【遊び・体験】では、食事付きのお得なクーポンなども出てますので、長時間滞在予定の方、平日利用予定の方(※更にお得)などはチェックされてみたが良いと思います。

今回は温泉のみだったので、また早い時間にレストランも利用してみたいなと思ってます。小綺麗なんですが、なーんか、もっと高齢者の方に配慮した造りにし、地元の良い物や生鮮食材など売れば良いのに?と。道の駅のような感じのね。色々惜しいなぁと感じました。

何でも横文字表記にすれば良い訳ではなく、その土地ならではものを押し出さないと地元以外の方はリピートしないし魅力を感じないかも、勿体無いなと思いました。

周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)

種別
施設名
料金
設備
住所
長田鉱泉場 足湯無料
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
10台
みやま市瀬高町長田2662-1
船小屋鉱泉場 足湯(夏季限定)無料
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
筑後市尾島457
プライベートサウナ&貸切露天風呂 ホテル樋口軒¥2,000
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
筑後市尾島805-1
船小屋温泉 ホテル樋口軒¥700
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
40台
筑後市船小屋温泉805
川の駅船小屋 恋ぼたる温泉館¥600
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
62台
筑後市尾島298-2
恋ぼたる 温泉館 足湯無料
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
筑後市尾島298-2
筑後船小屋 公園の宿¥520
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
100台
筑後市津島2108-1
天然温泉かけ流し ゆのそ 献上の湯¥550
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
50台
久留米市上津町2228-1668
チャウナ¥9,600
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
八女市上陽町下横山62-3
八女上陽ゴルフ倶楽部¥550
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
150台
八女市上陽町北川内2914-1
八女市黒木地域交流センター ふじの里¥300
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
50台
八女市黒木町桑原207

※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。