住所福岡県久留米市野中町湯の坂1235
TEL0942-33-4126
営業時間
月〜土 10:00〜25:00
日曜日 7:00〜25:00
定休日 年中無休
料金
平日 大人880円 小人450
土日 大人930円 小人450
宿泊料金7,400円〜宿泊ページ
最寄り駅
ルート
南久留米駅
から853m(徒歩11分)
バス停
ルート
湯ノ坂
から183m(徒歩3分)
泉質
アルカリ性単純硫黄泉(低張性 アルカリ 高温泉)
効能
アトピー、湿疹、糖尿病、美肌効果
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。
天然温泉
露天風呂
サウナ
かけ流し
岩盤浴
水風呂
貸切/家族湯
炭酸泉
休憩所
食事処
駐車場 150台
ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
サウナイキタイから探す
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する

Googleクチコミ情報

3.9 
1,124件
あち“L350s”よぉ〜!
 2025/3/15
カップルで宿泊しました。
良い点と悪い点を簡単にコメントします。

良い点
• ビジネスホテルの感じがあるが、両隣の物音、廊下を歩く足音等は殆ど聞こえません。
• 宿泊部屋から宿泊専用展望風呂までが近...
更に見る
カップルで宿泊しました。
良い点と悪い点を簡単にコメントします。

良い点
• ビジネスホテルの感じがあるが、両隣の物音、廊下を歩く足音等は殆ど聞こえません。
• 宿泊部屋から宿泊専用展望風呂までが近い。
• 温泉質も最高に良い。
• 一般客は全く来ないのでいい。
• 部屋にもユニットバスが付いて24時間入れます。
• 金額の割に朝食のみが付いていて良かった。

悪い点
• 他温泉地と比べ、家族風呂は一般客と同様の金額、時間帯なので残念。
• スタッフの対応は普通ですが、やはりココも常連客のマナーとモラルが無い。
(入口で初老の男性がペットボトルを植え込みに投げ捨てていた。)
• 駐車場が狭い。
最後に一言。
客層のマナー、モラルが全く無いに等しい。
県外からの宿泊客から見ればかなり引く。
下足箱ではクツを脱がないでそのままロビーに上がり込んでいる。

以上が感じた事です。
SAORI AIURA
 2025/3/13
久しぶりに行ったら、券売機でバーコード決済できるようになってた。(ペイペイはカウンター)ちょっとまごつくと直ぐにスタッフが来て教えてくれます。
受付は階段上がって2階になるので、温泉は1階です。レストランは
2階で、椅子とテーブル席のみで曜日や時間によっては混みます。料理は美味しくて大変満足しました。
ルナ
 2025/3/8
トロトロの硫黄泉がサイコー‼️建物自体はかなり古いようですが部屋の中は広くてキレイでした。大浴場まで遠かったけど宿泊客専用の展望風呂が同じ階で夜中も開いていたので遅い時間や早朝はユックリ入る事が出来ました。朝食も無料にしてはちゃんとしてて炊き立てのご飯が美味しかったです。納豆が毎日付いてましたが苦手なので味付海苔と日替わりにしてもらえると嬉しいです。また湯治に行きたいと思います。
たかきよ
 2025/1/28
八十八湯巡り対象施設
立寄りショート3時間¥880
ロッカー無料、シャンプー類あり
内湯、ジャグジー、寝湯、サウナ、水風呂、露天風呂、つぼ湯、外気浴など
サウナは広くて良い。露天や外気浴は向かいのマンションから見えているんじゃない?
平日昼頃でしたが少なくもなく混んでもなかったのでよかったです。
個人的にこちらで立寄り¥880は高い
兄河原鬼違之助(仮面ライダー兄鬼)
 2024/10/10
知り合いと家族湯に入りに行きました。駐車場も割りと広いと思いますが、急な坂を行き来しなければならず、帰る時にも通りに出る時に慎重に出ないと事故を起こしてしまうかもしれない位タイトでした。逆に言えば、そういう場所だからこそ運転手も慎重になれるのかなと。下駄箱は鍵付きで、真ん前にフロントがありますが、その前に発券機で券を買う必要があります。待ち時間がある時にはポケペルで呼び出されフロントへ駆けつけることになります。土日などは特にファミリーが多かったです。館内はやっぱり坂だけあって階段など段差をステップする事が多く足の不自由な方には不向きかな……と思いました。
呼び出しを受けると鍵付きの札が渡され、その鍵は家族風呂のエリアの扉を開くものでした。不審者や盗難の為のセキュリティだと思います。なかなかのアイデアだと思い安心感がありました。個室へ入ると、広々とした間取りでした。エアコンは1時間百円……商売だなと。入ったのはひまわりという部屋でした。リラックスもでき邪魔なものや騒音や隣りの客や騒ぐ人の声もその時はありませんでした。
湯質は、硫黄の香りがほのかにして足を伸ばしてゆっくり浸かれました。
今回は2人で行きましたが、3~4人位の方がもっと楽しいかなと感じました。めちゃくちゃ良かったですけど、坂や階段多いのは足が痛い人にとってはちょっと……。最初めちゃくちゃ熱かったのですぐ側にある水道で適温にしました。湯質は最高でした。

周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)

種別
施設名
料金
設備
住所
グリーンリッチホテル久留米 天然温泉 有馬六ツ門の湯¥800
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
32台
久留米市日吉町18-1
家族湯 いづみ乃湯¥2,400
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
70台
久留米市新合川1-6-30
CAVEMAN SAUNA¥1,250
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
久留米市六ツ門町3-8
いづみ乃湯 足湯¥300
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
久留米市新合川1-6-30
プライベートサウナ OHORU¥6,000
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
久留米市津福今町233-6
源泉掛け流し温泉 久留米 游心の湯¥850
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
130台
久留米市本山1-7-10
天然温泉かけ流し ゆのそ 献上の湯¥550
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
50台
久留米市上津町2228-1668
天然温泉 慧華乃湯(けいかのゆ)¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
25台
久留米市北野町十郎丸2213-1
宮ノ陣クリーンセンター 足湯無料
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
50台
久留米市宮ノ陣町八丁島2225
三養基いやしの郷 湯楽庵¥600
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
103台
佐賀県三養基郡みやき町白壁4049-34
小郡市総合保健福祉センター あすてらす 満天の湯¥800
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
200台
小郡市二森1167-1
三潴総合福祉センター ゆうゆう¥210
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
80台
久留米市三潴町玉満1790

※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。