住所岡山県倉敷市児島味野上2-8-31
TEL086-472-5672
営業時間
17:00〜20(土19):00
定休日 日・月・水・金曜日
料金大人450円 小学生200
最寄り駅
ルート
上の町駅
から2.4km(徒歩28分)
バス停
ルート
小川七丁目
から84m(徒歩1分)
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。
天然温泉
露天風呂
サウナ
かけ流し
岩盤浴
水風呂
貸切/家族湯
炭酸泉
休憩所
食事処
駐車場
ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する

Googleクチコミ情報

3.7 
24件
S K
 2024/4/6
240330

用水路沿いの民家にしか見えない建物がまさかの銭湯

浴室はシンプルで右手に窓が並んで明るい

浴槽も左の壁にくっつく形でシンプルなものが1つだけ
首まで浸かれる深さで6人ぐらいが入れる...
更に見る
240330

用水路沿いの民家にしか見えない建物がまさかの銭湯

浴室はシンプルで右手に窓が並んで明るい

浴槽も左の壁にくっつく形でシンプルなものが1つだけ
首まで浸かれる深さで6人ぐらいが入れる浴槽で中に腰掛けの段差あり
やや熱湯

450
ダー子
 2024/2/7
かなり、からに古いレトロな銭湯です
女性の番頭さんで、掃除は行き届いていて、綺麗でした
頑張ってこれからも残して欲しい銭湯です
SHUJI M.
 2022/6/28
児島味野上に有る
レトロな銭湯です。

営業日が週3日で時間も
限定されていますので

なかなか入浴するのが
困難な銭湯です。

脱衣場は意外に広く
靴箱や脱衣ロッカーは木製でしたが

鍵はすべて取り外されて
いました。

館内には飲み物の冷蔵庫
体重計やレトロなマッサージ機
扇風機などが有りました。

浴室は床が石畳で天井はトタン屋根で
かなり年季が入った感じでした。

浴槽は大きめの六角形の
タイル張りのモノが一つ

ライオンの像から
お湯が噴き出して

浴槽の中の
2ヵ所からジャグジーの様に
お湯が吹き出していました。

お湯は少しぬるめな感じでした。

洗い場の蛇口は
熱湯と冷水を調節するタイプ
でしたが

熱湯の方は少しぬるめの湯が
流れていました。

シャワーは有りませんでした。

身体を洗う場合
浴槽の湯を使う方が
いい感じでした。

タオル、シャンプー、
ボディソープなど
は事前に用意して下さい

小田川を挟んで
斜め向かい側に
コンビニが有りますので
そちらで調達して下さい

名前通りで昭和レトロを
楽しめる雰囲気でした。

駐輪場は有りましたが
駐車場は有りませんので
ご注意を!

お支払いは来館時に番台に
現金払いでした。
/ (‪Seêentos mais de cento‬)
 2022/3/19
開いてる時間は
火曜日と木曜日17~20時。土曜日17時~19時。
16時55分まで開く気配がなかったが、
常連さんが2人来たので開店すると確信した。
番台のおかみさんの対応よかったです。
お客さんは1日に10人前後のようです。
ようやく入ることができてよかった。
貴重過ぎるレアなレトロ系銭湯。
BEAR HIRO
 2018/5/26
週に3日の限定営業と営業時間の短さで
なかなか入る事の出来ないレアな銭湯。
石畳の床と浴槽にトタン屋根が珍しい。
お湯が井戸水を沸かしているので軟らかい。

周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)

種別
施設名
料金
設備
住所
ホテル瀬戸大橋 瀬戸大橋スパリゾート¥2,000
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
140台
倉敷市児島塩生3777
WASHU BLUE RESORT 風籠かさご¥1,500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
100台
倉敷市下津井吹上303-17
大黒湯¥450
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
倉敷市下津井田之浦1-6-21
倉敷由加温泉ホテル 山桃花¥1,870
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
50台
倉敷市児島由加3285
たびのホテル倉敷水島¥800
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
120台
倉敷市水島西常盤町4-25
ダイヤモンド 瀬戸内マリンホテル¥1,000
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
80台
玉野市渋川2-12-1

※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。