住所 | 兵庫県洲本市五色町都志1087 | ||
TEL | 0799-33-1601 | ||
営業時間 | 10:30〜21:30 | ||
定休日 | 第2木曜日(祝日なら翌日) | ||
料金 | 大人700円 小人400円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | 中性規定泉 | ||
効能 | 神経痛、関節痛、冷え性、疲労回復など | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 200台 |


▲クチコミや写真はこちら






Googleクチコミ情報

MAN SUGAR | |
2025/1/13 | |
キャンプ場併設の日帰り入浴施設 敷地の一番奥の一番上に位置していて、施設に一番近い駐車場は、祝日の15時ごろの利用でしたが、駐車場は混み合っていました 利用料は700円と周辺施設の平均価格 下駄箱の... 更に見る キャンプ場併設の日帰り入浴施設敷地の一番奥の一番上に位置していて、施設に一番近い駐車場は、祝日の15時ごろの利用でしたが、駐車場は混み合っていました 利用料は700円と周辺施設の平均価格 下駄箱の鍵は自己管理 自販機で入浴券を購入して受付に渡すだけで、ロッカーの鍵や下駄箱の鍵と引き換えにする事はありません ロッカーは100円リターン式 脱衣所は狭めですが、ベンチがそこそこあるので、うまく避けつつ着脱できます 脱衣所の床はあまり濡れておらず、靴下を気にせず歩けました ラインナップは中浴場、露天風呂、寝湯、打たせ湯、高温浴槽、薬草湯、サウナ、水風呂 どれもこぢんまりしていましたが、困る事はありませんでした 休憩室には座敷、食堂、自販機、マッサージ器などがあります 印象として、お湯が綺麗だと感じました 施設は全体的に年期は入ってますが、気になる程悪くは感じませんでした 淡路の西海岸で言うと上位に入るのではないでしょうか |
しんしん | |
2024/11/5 | |
It was a nice and enjoyable hot spring place. We enjoyed it after camping at the site nearby. You can find various types of bath, one with herb, open-air, sauna and ones with different temp. Such choices enable everyone in my family to enjoy the hot spring with fun. It might not be recommendable for the people who prefer quieter place and obvious “hot spring”-ness like brown or white water with strong sulfur smell because here is quite popular on weekend and water is clear and no smell. 無色で温泉っぽい匂いもあまりしないので、いかにも「温泉」という感じはありませんが、お湯自体はとてもいつもしっかりよく体を温めてくれるお湯で気に入っています。週末は混むので空いているところでゆっくりが好みの方には、お勧め出来ないかも知れません。でもキャンプ後、たくさん薪を割った後の腕や手のひらにはジワリ効きます。 | |
Kaerucha_n | |
2023/9/12 | |
まさか、旅先で広い入浴施設を利用できると思っていなかったので、大変ありがたかったです。 更衣室のロッカーにいちいちお金を投じてキー🔑を掛ける必用がないのでいいです。 いろいろなタイプのお風呂を楽しめるようでテンションあがります☺️ 混んでいる時間帯に行ったので、満喫とはいきませんでしたが… 敷地に宿泊施設もあるようです。 気になります | |
アップルちゃん | |
2023/8/19 | |
日帰り温泉で検索して見つけました。 キャンプ場、ログハウス、宿泊施設、池、愛と希望の鐘、アスレチックがありました。 地域、漁師の年配の方、キャンプしている学生のグループが来てました。 ドライサウナ10分、水風呂、5分、水風呂、5分、水風呂と3回整えました。 日替り風呂はラムネのお湯でした。 はちみつ入りのシャンプー、リンス、ボディソープ、お茶入りボディソープがありました。 露天風呂は100%加水無しの加温の透明な温泉でしたが、福良地域の様につるつるしたお湯ではありませんでした。 隣の施設にレストランがありましたので 再入場できる券を受付でもらいレストランで期間限定の生しらす丼、恵比寿鯛茶飯を食べてから再入場して再度温泉を楽しみました。 | |
pgamx kpjmwtp | |
2022/12/17 | |
淡路島の島の中央部、西海岸側にあります。 キャンプ場、ログハウス、ロッジ、公共の宿、温泉、芝生広場、大型遊具など…家族みんなで楽しめる施設です。 無料の大型駐車場もあり、日帰り利用も出来るので便利です。 園内は広く歩くとかなりの散歩になると思います。 高台に位置しており夕日が綺麗に見ることができました。淡路島の夕景はいつ見ても感動します。 温泉施設も地元民の方も多く来ていました。 様々な会話が聞こえてきつつ、のんびりゆっくり入ることが出来ました。 個人的には打たせ湯があるのがポイントが高いです。 全体的に温度は高めかも。露天風呂があまり開放感がなかったのが残念なことと、脱衣所にあるテレビの位置が中途半端に感じたことくらいでしょうか。 キャンプなどで泊まっている人は500円で利用することが出来ます。 本来は700円ですので今のご時世だと妥当な金額かと思います。 駐車場はそんなに台数は止めることは出来ないですが、駐車場自体が沢山あるのでなんとかなるかなと。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | シーアイガ海月 | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 洲本市安乎町平安浦1970-6 |
![]() | 淡路ワールドパーク ONOKORO 海の見える足湯 | ¥1,600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 淡路市塩田新島 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー