住所 | 奈良県吉野郡十津川村小原373-1 | ||
温泉地 | 湯泉地温泉(宿泊リスト) | ||
TEL | 0746-62-0400 | ||
営業時間 | 8:30〜20:00 | ||
定休日 | 木曜日 | ||
料金 | 大人800円 小人400円 | ||
最寄り バス停 |
| ||
最寄り駅 |
| ||
泉質 | 単純硫黄泉 | ||
効能 | リウマチ、動脈硬化、皮膚炎、婦人病など | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | ![]() | 休憩所 | ![]() |
---|---|---|---|
露天風呂 | ![]() | 食事処 | ![]() |
サウナ | ![]() | 駐車場 | 10台 |


▲クチコミや写真はこちら





Googleクチコミ情報

4Gaelic C.Lucky | |
2023/11/9 | |
道の駅十津川村の足湯しか利用したことがなかったですが、川向こうにこんな良いところがあるとは知りませんでした。 硫黄の香りがしっかりしたかけ流し温泉。 内風呂はとても熱いです。露天風呂は階段を下りたとこ... 更に見る 道の駅十津川村の足湯しか利用したことがなかったですが、川向こうにこんな良いところがあるとは知りませんでした。硫黄の香りがしっかりしたかけ流し温泉。 内風呂はとても熱いです。露天風呂は階段を下りたところにありますが、秘湯感たっぷりなので必ず行くことをオススメします。 マムシ注意の看板あり。 |
sweet bread | |
2023/11/9 | |
あ、熱い! 先に来ていたお姉様達が水で埋めてくれていたため、 なんとか入浴できました。 露天への階段がかなり急。 地元の方は内湯で済ませている様子。 JAF割引は廃止で、村外からの利用者は現金(券売機)800円。 吊り橋で貰える割引券があると300円になるそう。 加水なし/加温もちろんなし/循環なし/消毒なし | |
戦場ヶ原Kenta | |
2023/10/8 | |
温泉むすめがいます 訪問時点で十津川温泉郷内ではここだけ パネルはサイン入りでグッズも少量販売あり 十津川温泉郷の中の1つ、湯泉地温泉のシンボル的存在感の公衆浴場 2023年10月現在入浴料800円 十津川村は全温泉施設で「源泉掛け流し宣言」なるものをしているそうで、こちらも湯感がとても良いです 流石全国初の宣言、と謳っているだけあって掛け流しなだけではなく加水加温循環消毒なしのパーフェクト源泉掛け流し 泉質としてはHS-5mg、炭酸水素イオン102mg以外はほぼなんも入ってない、THE単純硫黄温泉 PH8.9のアルカリ性な硫黄型です CO3-が24mg含まれてますがぬるつき具合はごく僅か、お湯の中で肌がちょっとつるぬるするかな?しないかな?といった程度 圧巻は70段の階段を下ったところにある露天風呂 滝の真横に露天風呂がありとても良い景色 階段が濡れていて滑るのでしっかり手すりに捕まることをおすすめします お湯は無色透明ですがほんのり硫黄の良い香りがします 味は香りのイメージよりもちょっと強めで、若干のエグミとゆで卵感あり 後味はまさにゆで卵を食べたあとの香りが鼻に抜けます 湧出量は1号源泉と2号源泉合わせて634L/minとかなりの量あり 滝の湯での注入量は全浴槽合計75L/minとのことなので、湯泉地温泉全体の共同源泉と思われます 脱衣所の手前に貴重品用100円返却式のロッカーあり リンスインシャンプーとボディーソープあり シャワーの勢いはかなり弱めながらあまり広がらないので意外に洗いやすい NARAFREE Wi-Fi使えます ギガぞう利用者はwi2clubも使えます ☆4よりの☆3 個人の好みですが、もうちょいぬるつき強めだったり湯の花舞っていれば☆4だったかも | |
kenji | |
2023/8/30 | |
源泉掛け流しで内湯と露天風呂があります。 露天風呂の横が小さな滝があって緑豊かで自然を感じながらゆっくりと入れました。 他の人も書かれてますが、露天風呂に行くのに階段あるので足元注意です。 平日昼間に来たので貸し切りでゆっくりできました。11〜15の間は食事もできます。 オススメの場所です。 | |
SHIZUKA | |
2023/3/31 | |
十津川温泉で迷ったらここに行くべき❣️ 大満足の地元の温泉〜といった感じでした😊 受付のおばちゃんがきちんと出迎えてくれて丁寧に説明をしてくれます。 1人だけだったので熱いから調節してね、と言われたけど熱いお湯が好きだったので全然大丈夫でした👌 44〜45℃くらいはあったかな❓ 貸し切り状態だったので写真を撮らせていただきました。 湯上がりはメイクのノリが良く温泉の質の良さを感じました。 大人1人800円。 川のせせらぎを聞きながら癒される露天は最高です。 露天から戻る時の階段、登り70段を頑張れる人は是非行ってみてほしいです😆 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 | 交通 |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 湯泉地温泉 道の駅 十津川郷 足湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 吉野郡十津川村小原225-1 | |
![]() | 湯泉地温泉 公衆浴場 泉湯 | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 2台 | 吉野郡十津川村武蔵28-4 | |
![]() | 湯泉地温泉 十津川荘 | 要確認 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 吉野郡十津川村武蔵701 | |
![]() | 湯泉地温泉 湯乃谷 千慶 | 要確認 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 吉野郡十津川村武蔵714-2 | |
![]() | 南部老人憩の家 憩の湯 | ¥300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 6台 | 吉野郡十津川村平谷626-6 | |
![]() | 十津川バスセンター 待合室 足湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 吉野郡十津川村平谷498-1 | |
![]() | 十津川温泉 庵の湯 足湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 吉野郡十津川村平谷865 | |
![]() | 十津川温泉 庵の湯 | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 吉野郡十津川村平谷865 | |
![]() | 平谷地域交流センター いこら足湯・手湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 2台 | 吉野郡十津川村平谷428-1 | |
![]() | 十津川温泉 田花館 | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 吉野郡十津川村平谷459 | |
![]() | 十津川温泉 民宿やまとや | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 17台 | 吉野郡十津川村平谷630-5 | |
![]() | 湖泉閣 吉乃屋 | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 18台 | 吉野郡十津川村平谷432 | |
![]() | 行者民宿 十津川温泉 太陽の湯 | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 6台 | 吉野郡十津川村大字平谷693 | |
![]() | 十津川温泉 松乃家 | ¥3,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 6台 | 吉野郡十津川村平谷694-6 | |
![]() | 十津川温泉 ホテル昴 足湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 吉野郡十津川村平谷909-4 | |
![]() | 十津川温泉 ホテル昴 星の湯 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 180台 | 吉野郡十津川村平谷909-4 | |
![]() | 十津川温泉 静響の宿 山水 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 吉野郡十津川村平谷946-1 | |
![]() | 上湯温泉 神湯荘 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 吉野郡十津川村出谷220 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2023 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー