住所福井県鯖江市神中町2-2-26
TEL0778-52-7191
営業時間
7:00〜25:00
定休日 年中無休
料金
平日 大人730円 小人300
土日 大人830円 小人350
最寄り駅
ルート
北鯖江駅
から755m(徒歩10分)
バス停
ルート
越のゆ前
から92m(徒歩2分)
天然温泉
露天風呂
サウナ
かけ流し
岩盤浴
水風呂
貸切/家族湯
炭酸泉
休憩所
食事処
駐車場 100台
ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
サウナイキタイから探す
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する

Googleクチコミ情報

3.8 
511件
みいみ
 2024/11/30
オートローリューがサウナにある
サウナが2つあり、内1つは自分で水を1杯流し入れてローリュー出来るのがいい!
炭酸もいつも高濃度で水質も柔らかい
更に見る
西田 謙二- Nishida Kenji -
 2024/11/9
こちらのサウナは毎時指定時刻に自動ロウリュウ💦

めっちゃ熱く、ヒリヒリ状態になります❗️

久し振りにこれほど熱いと思うサウナを体験しました(^^;;

脱衣場と洗い場は、さほど広々とはしてないけど、施設全体でコンパクトな作りになっていると思います。

入場は現金支払いのみ

機会があれば、また訪問したいと思う施設です。
250 WRX
 2024/9/8
スーパー銭湯ですが、とてもサウナに力を入れている温泉です。サウナ関係の雑誌がとても多く並んでます。サウナはローリュウサウナと高温サウナの二種類あります。他に日替り温泉やジ  ェトバズ等7種類の温泉があります。値段も休日830円で手頃です。是非一度おすすめします。
いのっち
 2024/8/18
新潟から大阪に帰る途中に寄らせてもらいました。
人が多かったですが、それを感じさせない広さがありました。
an cestor
 2024/7/21
評価3❇️
当時、当社(越のゆ)運営施設である濱の湯(福井県小浜市)が親元ゆえ薬湯風呂(替わり湯)にアマモ風呂(替わり湯につき変更あり)があり、また土日祝日関係なく日替わりにより奇数日の浴場と偶然日の浴場が入れ替わるだけではなく浴槽の種類さえ違うものがあるのが面白い。貴重品ロッカーがあり100円用で返金される。スタンプカードあり、6・16・26の6の日はポイント2倍や食事処で100円割引なども良い。脱衣場はドライヤーはあるが水を使用できる洗面台は別の場所。入浴料は現金のみで土日祝日830円『過去の値段は680円(大型連休の繁忙期は+100円)』、洗髪剤などあり、セルフ ロウリュ サウナは奇数・偶数、どちらの浴場にもありで、それの追加料金はないが館内料自体が値上がりしている。ウェルビー栄の巧みなタオル技ではなく、最初に雑談?があっての大団扇で仰ぐパワーロウリュ(土日祝日)がある。

[向かって左側の浴場]夏期限定なのか−3度(冷水風呂)の水風呂(広くて良い)は冷たく天然鉱石風呂のある高温サウナ室も広くウェルビー栄の様に寝られないが足が伸ばせ上段での熱波前の室内を暑くする時では顔の頬が焼けるように感じた。風呂数など画像のとおり(炭酸泉風呂内に電気風呂・シェイプアップバス内はバイブラとジェットバス、また露天風呂は3つと豪華。ほたるの湯(浴槽の底に小さなライトが埋め込みられており波紋により動いて見え色が変化)は午後6時以降を目安)様々が強みの越のゆであり、アイディア賞をあげたい(笑)またサウナハットの販売や整いに力を入れている…だが全体的に客が増加すると施設が狭く感じ外気浴の休息スペースもキツイ。学生達の喋りも口数が多く感染しない様に距離をとったり息を止めたりしたくなるし感染が嫌で浴槽が開くのに待って入浴という考えもある訳だ。フロントスタッフの対応は良いが感染対策として体温を計って下さいとか浴場や熱波師のスタッフは口数は少なくお願い致しますということを客に伝えたほうがいい。店側にとって苦渋の判断だが、しきじ のように人数制限を視野に入れるのも必要かも。

コロナも落ち着き、その後 越のゆ 鯖江店に来た。そして今回リニューアルOPENとなり、また浸かりに来た。前回は天然鉱石風呂や ほたるの湯がある偶数浴場。今回は塩サウナやシルク風呂がある奇数浴場。

[向かって右側の浴場]ざっと説明すると《奇数浴場》①シェイプアップバス(寝そべりジェットバスで3つあり脱衣場側から、お腹+足・背中・背中 の順・狭い)②高濃度炭酸泉(同じ浴槽内に③電気風呂←変化あり)④水風呂(冷たくて良好)⑤高温サウナ(ドライサウナで92℃のサウナストーンで3段タワーサウナ)⑥セルフ ロウリュ サウナ(78℃・ヴィヒタが有るが叩く使用を封じるように巾着袋が被せてあり香りのみ・塩サウナが有った場所であり塩サウナが無くなったのが残念)⑦アトラクションバス(アカスリルームから、プログラムバス←平面床の噴出口の多いジェットバス・うきうきバス←平面床の浮くらしいが浮かない弱いジェットバス・肩たたきバス←打たせ湯のほうが良いと思う肩の位置を合わせる水深が少し深いジェットバス。とある)⑧アカスリルーム(アトラクションバスの奥でセルフ ロウリュ サウナの裏のアカスリルームは、ととのいイスのあるスペースとなった・自然薬草スチームサウナがあったところだがアカスリルームとなりスチームサウナが無くなったのが残念・シャワーブース付近にある部屋で部屋の中にスチームが出てる壺らしき物があるが熱すぎて手を入れられない過去が懐かしい←現在はない)露天風呂…⑨薬湯風呂(にごり湯・替わり湯で当時は夏場であり36℃の不感温度になっており、ブルーハワイの かき氷風呂だった・一部 浴槽内に吸引口があり お尻に注意!吸い込まれてビックリしました。←注意書きなどほしい)⑩シルク風呂(薬湯風呂より にごり湯)⑪ととのいイスのスペース(過去に壺風呂があった場所だが現在はない)。偶数浴場の露天風呂は狭く外気浴も狭いが奇数浴場は露天風呂に、ととのいイス5台あり(足乗せ台あり)、偶数浴場のサウナスペースはかなり広いが奇数浴場のサウナスペースは普通程度の広さ、また洗い場のシャワーが温まるまで冷たくて温まりにくいので不服でした。リニューアルOPENしたが風呂数が少なくなり残念である。塩サウナやスチームサウナに壺湯と人気がなかったんだろうな…3つが無くなりセルフ ロウリュ サウナ(塩サウナ場所)1つが加入。アカスリルームと壺湯場所がととのいイススペースとなり、スチームサウナの場所がアカスリルームとなった。風呂数が減り値上がり、場所が場所だけに増設もできにくい場所。吉と出るか凶となるかは神のみぞ知るのだろうか…

洗い場のシャワーが故障している箇所がある(お湯が出なくて回しても水のみ)し、狭く洗いにくさも感じる。

私の評価は いかに不服なくリラックス出来るかなのでご了承下さい。

周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)

種別施設名料金設備住所
三六温泉 神明苑¥570
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
70台
鯖江市神明町2-8-4
鯖江市地域交流センター 市民ホールつつじ¥420
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
40台
鯖江市本町2-2-16
生きがい交流センター 健康の森温泉¥670
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
60台
福井市真栗町47-51
老人憩いの家 陶寿園¥300
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
30台
丹生郡越前町大谷15-1
さんくさうな¥1,500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
越前市国府1-3-124-3
【女性専用】ラドン温浴 しらん-紫蘭-¥1,600
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
越前市堀川町9-15
亀の井ホテル 福井¥700
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
50台
福井市渕町43-17
ゆけむり温泉 ゆ〜遊¥1,300
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
210台
福井市渕2-1401
松葉湯¥490
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
6台
福井市月見2-5-6
スーパー銭湯 花の湯¥670
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
100台
福井市福1-2801
やしろ湯¥490
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
10台
福井市下江守町22-19
糸生温泉 泰澄の杜¥520
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
130台
丹生郡越前町小倉第88-55
かわだ温泉 ラポーゼかわだ¥570
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
120台
鯖江市上河内町19-37-2

※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。