住所 | 三重県松阪市飯高町宮前177 | ||
TEL | 0598-46-1114 | ||
営業時間 | 10:00〜20:45 | ||
定休日 | 水曜日(祝日なら翌日) | ||
料金 | 大人760円 小人380円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | ナトリウム - 塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉(低張性 中性 冷鉱泉) | ||
効能 | 美肌効果、やけど、胃腸病、皮膚病など | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 110台 |
【広告】割引・予約

じゃらん

JAF

アソビュー
JAFへの入会はこちら


▲クチコミや写真はこちら






Googleクチコミ情報

山犬温泉 | |
2025/1/7 | |
20250106。道の駅に併設されている「いいたかの湯」を利用した際の情報です。 営業は10:00-22:45で受付は22:00まで。大人760円。下駄箱は無料で脱衣ロッカーは100円返却式です。アメ... 更に見る 20250106。道の駅に併設されている「いいたかの湯」を利用した際の情報です。営業は10:00-22:45で受付は22:00まで。大人760円。下駄箱は無料で脱衣ロッカーは100円返却式です。アメニティとしてボディソープ、シャンプー、コンディショナー、ドライヤーの備え付けがあります。 浴場は「赤湯波の湯」と「局の湯」が男女日替わりで、今回は「局の湯」を利用しました。屋内には内風呂と薬湯風呂、箱蒸し湯2人分にドライサウナと水風呂があります。屋外には露天風呂と壺湯2つ(調整中)に外気浴スペースが備わっています。今回、ボイラー不調で使えない湯船があったため、次回割引のサービス券を頂きました。 泉質は低張性中性冷鉱泉のナトリウム塩化物炭酸水素塩冷鉱泉で、知覚的にはほとんど無色透明の塩味炭酸味に金気臭と炭酸水素イオンによるトロミを伴っています。湯温は17.7度でpH6.3。比較的よくある泉質ですが、メタ硼酸値が65.1mgと基準値を上回っており、保温保湿効果に加えてお肌の修復殺菌効果も期待できそうでした。 比較的夜遅くまで開いていますので、お泊り組にもありがたい温泉ですね。 |
若山幾三 | |
2024/12/11 | |
東吉野村から高見トンネル経由で訪ねました。大きな道の駅に付随する日帰り温泉施設です。館内は木の香がする綺麗な施設ですね。入浴料は65歳以上は520円、一般の方は630円です。泉質は含二酸化炭素-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉PH6.5、さらっとした感じでほぼ無味無臭のお湯でした。内湯には薬草風呂、サウナ、蒸し風呂が併設。露天風呂には壺湯が併設されていました。平日の18時頃にお邪魔しましたが、そんなに混み合わずゆったりと過ごせました。日没後でしたので、櫛田川を見下ろす景色は楽しめませんでしたが、月夜で山の稜線がうっすらと見え気持ちよかったですね。入浴後は食事処で瓶ビール(生は無し)とダムカレー他を頂きました。ここのダムカレーは甘口のグリーン色のカレーでした。美味しかったですよ。ゆったりと過ごせる良い施設だと思いますよ。 | |
an cestor | |
2024/12/9 | |
評価3 道の駅[飯高駅]内にある温泉施設。夜間は星が綺麗で、また露天から近くを流れる川の音が良い。浴場と露天は風除室を通って移動する。風除室にウォータークーラーあり。洗髪剤などやドライヤー、駐車場あり。男女浴場の入れ替えは有りそうだ。当時は赤湯波(あかゆわ)の湯は男湯・局(つぼね)の湯は女湯だった。 値段の設定は安めだが安価ではなく、しっかりとした温浴施設。なにしろ驚いたのは玉川温泉にもあったあの蒸し湯だ!玉川温泉以来体感してなかったが懐かしいあの木箱。パカパカとロボットに搭乗する感(笑) 玉川温泉は遠いけど蒸し湯を楽しみたい方には、ここにもあるよー。もちろんサウナもあり。露天ありで夜間では星空を見て川の音を聞いて、ととのって下さい。 内湯①サウナ(83℃・サウナストーンヒーター・2段)②水風呂③薬湯(替わり湯・当時は くちなし の湯・温め・ひし形の浴槽で中央に位置する)④全身浴(薬湯よりは熱い)⑤釜風呂(壺湯)⑥蒸し湯(秋田県の玉川温泉にあった蒸し湯が楽しめる) 外湯⑦露天岩風呂⑧マキ風呂(ヒノキ風呂とは違うが木材で出来ている風呂であり新居浜温泉パナスの樽風呂の様なもの)⑨打たせ湯(当時は中止中) ※当時、外湯でエネルギーの高騰により⑨打たせ湯 は中止中だった。 | |
茶色っぽい何か | |
2024/8/26 | |
道の駅施設内にある温泉入浴施設であるが今迄道の駅には何度も来ているが温泉には入った事が無かったので今回初見ですw 結構大きめの内湯の他にサウナや露天や薬湯と水風呂と蒸し湯とかめ風呂等があり充実している!泉質は加水も加温もしているので大した事ないが道の駅併設温泉としてはかなり優秀な部類だと思う!ここはレストランの食事も美味しいです!新しくドーナツ販売が出来ていたので購入したが、モチモチふわふわでかなり柔らかい食感で美味しく頂きました!この道の駅は物品販売の他に温泉施設とかなりしょぼいが芝生公園やRVパーク、レストラン、蕎麦打ち体験出来る味楽工房、近くには天照大神と天児屋根命が出会った場所と言われる珍布峠と言う史跡が有ります!良い処なので是非立ち寄って下さい! ※温泉施設営業時間 10時~20時 定休日 毎週水曜日 大人(中学生以上~64才)760円 小人(4才~小学生迄)380円 65才以上 520円 障害者 520円 無料駐車場有、シャンプーボディソープ完備、休憩スペース有、内風呂、露天風呂、水風呂、サウナ、薬湯、蒸し湯、かめ風呂、釜風呂、寝湯、マキ風呂、打たせ湯等 ※レストラン 11時~19時 定休日 毎週水曜日 ※物品販売所 9時~18時 基本毎週水曜日(月により第何週変更有) ※RVパーク チェックイン 15時~17時30分(物品販売所いいたかにて受付) チェックアウト 翌10時 定休日 基本毎週水曜日(物品販売所いいたかに準ずる) 展望デッキや遊具等がある芝生公園は無料で誰でも利用出来ます! | |
タムタム | |
2024/8/5 | |
2024年7月に露天風呂からの景色が良いとの事で訪問。今年の夏はとにかく暑い。 道の駅 飯塚駅に併設された温泉施設だ。食べ物屋、物産展等もありそれなりに人が居る。裏手に香肌峡と言う散策路があるのだが整備がされておらず残念。それでも裏手の櫛田川まで降りると水もきれいで足を浸けて涼むと気持ち良い。温泉は内風呂、露天、サウナ、蒸し風呂等あり十分楽しめる。施設内も綺麗で料金も760円とリーズナブル。良いお湯でした。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | つつじの里 荒滝 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 松阪市飯高町赤桶1076-3 |
![]() | 奥伊勢フォレストピア 宮川山荘 | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 120台 | 多気郡大台町薗993 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー