住所北海道勇払郡むかわ町穂別稲里417-1
TEL0145-45-2003
営業時間
11:00〜20:00
定休日 火曜日(祝日なら翌日)、冬季
料金大人520円 小人300
最寄り駅
泉質
カルシウム・ナトリウム塩化物泉 (高張性 弱アルカリ性 冷鉱泉)
効能
š皮膚病、婦人病、神経痛、筋肉痛、冷え性、疲労回復など
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。
天然温泉
露天風呂
サウナ
かけ流し
岩盤浴
水風呂
貸切/家族湯
炭酸泉
休憩所
食事処
駐車場 50台
ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する

Googleクチコミ情報

3.7 
170件
MASAHIRO
 2024/11/20
ご飯のみ利用しました。
郵便局併設の温泉で、なかに小さな食堂があります。お姉さん一人で切り盛りしてますが、そんなに待たずにご飯提供ありました。

メニューは、そば、うどん、ラーメン、カレー、いなりです...
更に見る
ご飯のみ利用しました。
郵便局併設の温泉で、なかに小さな食堂があります。お姉さん一人で切り盛りしてますが、そんなに待たずにご飯提供ありました。

メニューは、そば、うどん、ラーメン、カレー、いなりです。

カツカレーを注文。甘いルーに、衣サクサクで肉厚なカツが疲れに染みるような、優しい味わいでとても良かったです!
同行者が注文した昔風醤油ラーメンも、無難に美味しいようです。

このあたりで昼食がとれる貴重な施設で、味もよく、長く続けてほしいです。支払いは現金のみ、昼のみ営業のようで、冬季(12月から?)は昼食営業もないようです。
山犬温泉
 2024/8/18
20240812「樹海温泉はくあの湯」。1999開湯。営業11:00-20:00。大人520円。靴箱100円返却、貴重品ロッカー100円返却。ボディソープ、シャンプー、ドライヤーあり。週替わりで和風洋風が男女入れ替わり。屋内に内風呂1つ、屋外に露天風呂1つ、外気浴用椅子2脚あり。泉質は高張性弱アルカリ性冷鉱泉の含ヨウ素カルシウムナトリウム塩化物冷鉱泉。13.5℃。pH7.8。溶存21088mg/kg。ヨウ化物12.0mg/kg。無色透明強カン味無臭。
周りにほとんど何もない山間部に現れるむかわ町の日帰り温泉施設。一見すると入口は郵便局のように見えますが、構わず入りましょう。有名な「むかわ竜(Kamuysaurus japonicus)」にちなんで白亜紀後期の地層から湧き出た冷鉱泉と謳っており、内陸にありながらも白亜紀当時に海洋性であるむかわ竜が生息していた環境ゆえか、海岸沿いに多いタイプの含ヨウ素強食塩泉となっています。露天が広く開放的でゆっくり外気浴が出来ますが、場所柄アブなどの吸血虫が多いのでお気を付け下さい。
guevara __
 2024/7/21
大人520円。洗い場10席。内風呂、露天風呂。内風呂は加水と塩素の匂いがややします。pH7.8の若干アルカリ性。源泉を感じられず残念。穂別キャンプ場から車で2分。
旅する酔っぱらい
 2024/6/28
2024年6月27日 昼風呂
13時頃到着、タイミングよく他のお客様はいらっしゃらず貸切状態で入る事が出来ました。
入湯料520円、下足箱は100円リターン式、脱衣は無料のカゴに貴重品ロッカーがあり、リンスインシャンプーとボディソープは備付があります。
内湯がひとつに露天風呂がひとつのシンプルな施設で、若干古い感じですが綺麗でした。
内湯は無色透明で香りはなく、湯温は40℃ぐらいで長く浸かっていられます。
塩化物泉で結構塩分濃度は高めですね。
露天風呂も内湯と同じ感じで、露天エリアに椅子が2脚あり外気浴が出来ました。
サウナに水風呂は有りませんが、内湯・露天でしっかり温まり、水シャワーを頭から浴びて、露天エリアの椅子に腰掛けて、空や緑の木々を眺めて耳を澄ませば鳥の囀りが良く聞こえてきます。
途中他のお客様がいらっしゃいましたが、特に気にならず、小1時間まったりお湯を満喫する事が出来ました。
地獄どんぐり
 2023/4/28
まず最初にですが、こちらの温泉施設は冬季間はお休みになっているのでご注意を。

温泉の内湯がひとつ、露天風呂がひとつ。洗い場は10ほどでシャンプーとボディソープが備え付けです。サウナブームの昨今にあっては致命的なことにサウナも水風呂もありません。
温泉は塩泉で強い塩味を感じますが、意外にも湯触りは優しくてピリピリ感はありませんでした。塩泉ゆえよく温まります。

脱衣所には鍵付きのロッカーはありませんので、貴重品やスマホなどはロビーにある鍵付きロッカーへ
施設そのものは基本最低限が揃っている感じで、特に気の利いたものはありません。喫煙所は屋内にはなく、屋外になります。
あと珍しいことに、こちらは簡易郵便局でもあります。

基本的には常連さんで成り立っている施設で、通りすがりに立ち寄るならまだしも、こちらの温泉を目的地として向かうにはあまりにも辺鄙な場所にあるのが致命的な弱点ですね。

周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)

種別
施設名
料金
設備
住所

半径10km以内に他の入浴施設はありません

※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。