住所 | 北海道岩内郡岩内町字野束500 | ||
温泉地 | 岩内温泉(宿泊リスト) | ||
TEL | 0135-62-3344 | ||
営業時間 | 9:00〜21:00 | ||
定休日 | 不定休 | ||
料金 | 大人600円 小人200円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | ナトリウム-塩化物強塩温泉(高張性 中性 高温泉) | ||
効能 | 皮膚病、婦人病、神経痛、筋肉痛、冷え性、疲労回復など | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 600台 |


▲クチコミや写真はこちら





Googleクチコミ情報

寛(Kan) | |
2025/2/22 | |
大人600円。 こじんまりとしているけど熱めの温泉♨️が芯まで温まる😌よきよき♪ 更に見る |
太田修 | |
2025/1/29 | |
源泉掛け流し塩っぱい温泉♨露天風呂無し、ロッカー小銭必要無く無料!洗い場含めて10人も入ればいっぱいかなぁ… 温度調節出来るカランは新しいのですが、水量はやや弱いかなぁ…ボディーソープとリンスインシャンプー有ります。 休憩室有り、漫画雑誌有り。軽食もとれるようです。私が湯船に入った時は温度が、あつ湯とぬる湯逆転してた😂推測するにお客がいっぱいでぬる湯に入れずあつ湯に水入れたのでは?勘弁して欲しいです。わざわざ熱い湯に入りたくて札幌から車飛ばしてきたのですから。でも、湯船も大きく無いし41℃位が適温の方に無理強いは出来ませんものね。☺️ 出入口付近に水のシャワーが有るのも○ 湯冷めに脱衣場で地元の方の世間話に耳を傾けるのも趣きが有ります。☺️ 浜言葉で70%位しか判らないけど(笑) 詳しく調べてませんが岩内中心から遠いですが、車が無くても来れそうです。 別棟で宿泊施設も有るようですが、もっと宣伝や価格の自由度を増してみてはいかがでしょう?不定休らしかったので伺いましたら無休との事。助かります! | |
旅する酔っぱらい | |
2024/10/4 | |
2024年6月26日 昼風呂 11時半前に到着、ドッグランにいためっちゃ可愛い看板犬達にお出迎えしていただき、建物内へ。 入湯料600円、下足箱に脱衣カゴ、貴重品ロッカーは無料、リンスインシャンプーとボディソープの備付があります。 流石平日、お客様はだれもいらっしゃらず貸切状態で入る事が出来ました。 内湯が2槽のみのシンプルな施設、建物は古いですが、キチンと手入がされています。 身体をしっかりと清めてまずは大き目の普通の浴槽へ、40℃ぐらいでしょうか、ゆっくりと浸かっていられる温度、お湯は薄茶で若干香りがあります。 こちらで額に汗がジンワリ出てくるくらい温まり、小さ目の「あつ湯」へ。 足を入れた瞬間ビリビリする温度、45℃以上は間違いなしで足は入れられましたが、浸かる事が出来ない! 周りを見渡したところ「湯かき棒」があり、そいつでお湯を混ぜ混ぜ、すると湯温が若干下がり何とか浸かる事が出来ましたが、1分も浸かっていられませんでした。あつ湯好きなのに情けない! 湯船から上がった身体は真っ赤っか(笑)すぐにシャワーを水全開にして頭からかぶりクールダウン、浴室には休憩の出来る椅子が2脚あり、そちらで休憩です。 休憩しながらも湯かき棒でお湯を混ぜ続け、休憩後再チャレンジしましたが、やはり1分ぐらいが限界でした。 その後は普通の浴槽で温まり、水シャワー、休憩を繰り返し、いいお湯を満喫させて頂きました。 風呂上がり受付のお姉様にあっ湯の温度を伺ったところ「お客様が多いと混ざるので44℃ぐらい、今日はお客様がいないから47〜48℃くらいになっているんじゃないかなー、源泉が56℃ぐらいあるので」と。 あぁ〜こいつは無謀なチャレンジをしていたんだなぁ〜と少し反省、でもめっちゃいいお湯なので44℃ぐらいにゆっくり浸かりたいと思い、リベンジの再訪を心に誓いました。 | |
山犬温泉 | |
2024/9/2 | |
20240902「サンサンの湯」。営業9:00-21:00、最終30分前。大人600円。靴箱無料、脱衣所ロッカー無料。ボディソープ、シャンプー、ドライヤーあり。屋内に内風呂2つ(男湯43℃と46℃、女湯42℃と45℃)。露天なし。ドッグラン付き。泉質は高張性中性高温泉のナトリウム塩化物強塩温泉。49℃。pH7.2。溶存14.59g/kg。微淡黄色透明塩味渋味無臭。 岩内温泉の一画にある、人懐っこいわんちゃんのいるアットホームな日帰り温泉施設で、湯治場がその前身になるようです。館内の掲示によると男湯と女湯が別源泉と読み取れる記載がありましたが、現在は混合泉になっているのかな?。奥の広い湯船がやや熱め、手前の小さい湯船がとても熱めになっており、お湯が大変熱いので必要に応じて水で冷まして下さいとの事でした。熱めの好きな私はそのまま掛け湯をして入ってしまいましたが、温泉分析表を見るとナトリウム、塩化物以外にもカルシウム、マグネシウム、カリウムに加えて硫酸塩、炭酸水素塩も多く含まれており、ゆっくり長く浸かる事で各種効能が期待できそうなお湯でした。 | |
秋野時雨 | |
2024/7/18 | |
キャンプ場から車で3分ほどの温泉。 2024.7.現在日帰り入浴出来る3ヶ所の温泉のうちの一つ(ここが入浴料600円他は1,000円) 宿泊設備は無く見てると地元の人達の憩いの場の雰囲気。ネバーエンディングストーリーに出てくる白い龍のような人なっっこい大きな犬が出迎えてくれます(笑)正面から見ると小さな建物に見えますが奥行きがあるのか色々なタイプの休憩室がありました。 曜日と時間によって軽食や飲み物を提供されるカフェも併設されてました 熱い温泉で有名らしく、確かにぬる湯(と言ってもかなり熱い)と熱湯(5分保たなかった)の2つの湯船と洗い場だけのシンプルなお風呂でしたが入口に表彰状ありましたが2023年全国の温泉うる肌部門5位に認定されるほど泉質の良い温泉で他では入れないあの熱さは慣れると病みつきになりそうです!先月虫にさされ体中痒かった時に入ったら気が狂うほど気持ちよかったろうなーと実感です)新しくはなさそうですがお風呂場も休憩室も脱衣所も綺麗に掃除が行き届き熱い湯でさっぱりし湯上りが気持ちいいお風呂でした。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | いわない温泉 おかえりなさい | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 岩内郡岩内町野束491-21 |
![]() | いわない高原ホテル | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 80台 | 岩内郡岩内町野束505 |
![]() | 雷電温泉 みうらや旅館 | ¥500 | 休憩所 食事処 | 岩内郡岩内町字敷島内682 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー