住所 | 富山県下新川郡朝日町境307 | ||
TEL | 0765-82-0658 | ||
営業時間 | 12:00〜20:00 | ||
定休日 | 月曜日 | ||
料金 | 大人500円 小人200円 | ||
最寄り駅 |
| ||
泉質 | 重炭酸鉄泉 | ||
効能 | 美肌効果、やけど、胃腸病、皮膚病など | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 20台 |


▲クチコミや写真はこちら





Googleクチコミ情報

福土琢磨 | |
2024/10/27 | |
◆20241027 ¥470💰 銭湯かな?♨️でも、混んでなくてのんびりできました〜☺️♨️シャンプードライヤーはないよー♨️♨️♨️ 更に見る |
風来魔人 | |
2024/9/22 | |
入浴470円 R8を通るたび昔から気になっていた鉱泉へ訪問。平日正午過ぎ先客一名いたがすぐ出て行き独占浴。見てると地元客はパラパラと来ているようだ 恐らく湧水と思わせ、わずかに土類系の臭気がするが、温泉法上の規定に合致する鉱泉ではないのではないか。表示もない 湯にも特徴はなく、昔は茶褐色だったようだが今は薄くにごるがほぼ無色透明、浴感も真湯との違いが分からないくらいない ぬるめで39度くらいだろうか ローカル感は高いが期待していた感じとは全く異なり再訪はない | |
〆サバこはだ | |
2024/5/26 | |
白鳥山登山の後に立寄り湯。好き嫌いが分かれてるみたいだけど自分は好きだなー。個性かあるから面白いんだよね。熱すぎないからゆっくり入ってられます。 石鹸で頭を洗ったのは小学生以来かな。斬新で良かったよ。乾燥後は昔のビジュアル系バンドみたいに髪が立ったよ(笑) 星6つにしたかったけど自販機にコーラがなかったので星5にさせていただきました。コーラ入れて〜 | |
5963 | |
2023/11/4 | |
こぢんまりとした空間。 洗い場は5人くらいでいっぱいです。 お風呂は、39.0℃くらいだと思います。 土曜日の17:00頃に入りました。 先客は男湯に2名、女湯からは数人の声が聞こえました。 私が出てからも地元の方がポツポツと入っていきました。 この辺りでは珍しく良心価格で入浴することができます。 車中泊の方には特にオススメかと思います。 お客さんがいないと早く店を閉めてしまうとのことでしたので、19:00以降に行かれる方は電話で確認した方が良いと思います。 | |
酢太郎 | |
2023/2/27 | |
施設ホームページや過去写真を観ると茶色く溷濁した温泉ですが現在は無色透明で臭いもありません。 玄関に濁ってませんと張り紙がありましたが一応お邪魔しました。 お湯は加温してあるとの事ですがチョイ熱めの42℃位かなぁー? 石鹸は常備してありますがシャンプー無しサウナ無し露天無しの浴場は1個のみです。 効能はあるのかないのかわかりませんが地元の方には人気の様です。 駐車場広く外観は綺麗ですが浴室はレトロで湯船内は茶色なので昔は茶色いお湯で最近の地殻変動で泉質が変わったのか? 毎日色が変わるのかはわかりません… 湯上り休憩所狭目です。大人1人500円でしたが目の前にキャンプ場があるのでキャンパーにはうってつけですね! 近隣に別のお風呂があるので次回はそちらにも行ってみたいです。 ありがとうございます。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | たから温泉 | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 下新川郡朝日町境642-1 |
![]() | 環境ふれあい施設 らくちーの | ¥750 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 150台 | 下新川郡朝日町舟川新35 |
![]() | 親不知観光ホテル | ¥1,500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 新潟県糸魚川市市振119-1 |
![]() | 観音湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 下新川郡入善町入膳5050-1 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー