住所 | 北海道瀬棚郡今金町今金435-270 | ||
TEL | 0137-82-3711 | ||
営業時間 | 平日 10(水13):00〜22:00 土日 9:00〜22:00 | ||
定休日 | 不定休 | ||
料金 | 大人450円 小人140円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | ナトリウム - 塩化物強塩泉 | ||
効能 | 関節痛、冷え性、切り傷、婦人病など | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 25台 |


▲クチコミや写真はこちら






Googleクチコミ情報

渡辺リリオ | |
2024/12/13 | |
露天風呂なし・こぢんまりとしたところですが天井が高く浴室内も明るいのでそれほど狭さを感じません。 入口も広く窓口の方も親切です。 塩化物強塩泉の浴槽にじっくり浸かってあたたまりました。 湯冷めしにく... 更に見る 露天風呂なし・こぢんまりとしたところですが天井が高く浴室内も明るいのでそれほど狭さを感じません。入口も広く窓口の方も親切です。 塩化物強塩泉の浴槽にじっくり浸かってあたたまりました。 湯冷めしにくいので寒い時期に特にオススメ。 サウナもいい感じに熱くてしっかり汗をかけます。 そのあとの水風呂も爽快です! 外気浴はできませんが浴室内の椅子に腰掛けてのんびり…おかげさまでくつろげました。 また行きます。 |
Yoshinobu Kawaminami | |
2024/10/15 | |
朝風呂的な感じで利用! 露天風呂はありませんがいい風呂でした! | |
インドリコテリウム | |
2023/11/7 | |
今金町の濁り系温泉です。 何度か近くを通ったことはありましたが、今回初めての訪問でした。 ここの温泉は露天風呂はなくて内湯二つだけですが、それだけにここの温泉そのものをじっくり楽しむことが出来るのが嬉しいですね。 前述したように、ここは濁り系の温泉で色はやや黄土色で湯温はそれ程高くないものの温泉成分が濃いのでかなりしっかりと暖まることが出来ました。 そしてここの温泉は結構塩分が濃いです。 ここで顔を洗うと一瞬目に染みてしまうのでその辺は少々注意が必要かもしれませんね。 でも塩気には保温効果他、皮膚病にも良く効きますからね。 内陸の今金町で何故このような塩の濃い温泉が沸いているのか不思議ですね。 | |
やちこ(やちこ) | |
2023/3/25 | |
サウナ貸切。 マナーの悪い地元の親子いましたわ。 サウナがまるで部屋! ジュースあり漫画あり。 やりたい放題。 サウナ自体はテレビあっていいのにな。 水風呂あり、温泉、ジャグジーあり。 シャンプーとボディーソープあるよ! | |
ア・カペラ | |
2021/4/25 | |
建物もお風呂も清潔感あり、サウナは小さいながらTV付き90度で私にはありがたやでした。 日帰りは450円!畳みの休憩所、喫煙所もありましたね。受け付けのお兄さん優しい感じで近場の観光地訪ねたところ、ん、、これと言ってなあんもないかなあと困ってました(^^; |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 種川温泉 | ¥490 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 瀬棚郡今金町字種川296 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー