住所 | 石川県河北郡内灘町宮坂に455 | ||
TEL | 076-286-3100 | ||
営業時間 | 10:00〜21:30 | ||
定休日 | 第1火曜日、年末年始 | ||
料金 | 大人500円 小人200円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | ナトリウム - 塩化物泉 | ||
効能 | 関節痛、冷え性、切り傷、婦人病など | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 80台 |


▲クチコミや写真はこちら






Googleクチコミ情報

山犬温泉 | |
2024/12/22 | |
20241222「ほのぼの湯」に伺った際の情報です。営業は10:00-21:00で、最終受付は30分前まで。大人500円。下駄箱、貴重品ロッカー、脱衣ロッカーはいずれも無料。下野箱の鍵と入浴券を2Fの... 更に見る 20241222「ほのぼの湯」に伺った際の情報です。営業は10:00-21:00で、最終受付は30分前まで。大人500円。下駄箱、貴重品ロッカー、脱衣ロッカーはいずれも無料。下野箱の鍵と入浴券を2Fの受付に渡して、ロッカーの鍵をもらうシステムです。備え付けのアメニティとしてボディソープ、シャンプー、ドライヤーがあります。浴場は開放的で大きな窓ガラスの屋内に源泉風呂(41.5℃)、合せ風呂(40.5℃)、ジェットバス(40.5℃)、ドライサウナ、水風呂があります。屋外の露天はありません。 泉質は低張性中性温泉のナトリウム塩化物泉で、知覚的特徴は微黄褐色透明微塩味微金気味無臭にガス発泡を伴います。泉温は41.6℃でpH7.1。メタ珪酸とメタ硼酸がそれぞれ193.3mgに13.6mgとやや高い値を示しており、主力のナトリウム塩化物以外にも炭酸水素塩が1118mg含まれ、お湯に若干のトロミが感じられました。沿岸によくある食塩泉(塩化物泉)の特徴を示していますが、肌の修復や改善が期待できるモール泉に近い印象も受けました。 今回伺ったのが日曜の午後という事もありますが、道の駅に近く駐車場もほぼ満車で多くの人が訪れており、館内はそれなりに混んでおりました。天気が悪く眺望はありませんでしたが、好天なら白山連峰と立山連峰が遠望できるようです。 |
MST | |
2024/12/11 | |
リニューアルして随分良くなりました。清潔感、利用時のマナーなどなど。 泉質はナトリウム塩化物泉で、モール泉とまではいきませんが、茶褐色でヌメリもあり、温泉成分も多く、良いお湯だと思います。ただ、湯花が湯船に流れ込むのを防ぐためなのか、注ぎ口にネットが掛かっているのは勿体ないです。 ちなみに、源泉かけ流し(加温あり?)と加水の合わせ湯に別れています。 ここの売りは高台からの眺めです。展望風呂と言うだけあって、晴れた日の日中が最高ですが、温泉好きとしては、ゆっくりと入りたいので、露天風呂か体をクールダウンできる場所があると最高なんですけどね。 足湯は1階にあり、無料で利用できます。 | |
おばっさん | |
2024/10/23 | |
休日は一日中混み気味なので平日の夜のガラガラ時を狙い利用しました。 泉温41℃なので源泉風呂と合わせ湯の少し温度が低い湯の2ヶ所ありどっちも気持ち良かった。 展望温泉なので夜景が綺麗でした。 金沢市の夜景を見るなら温泉に入りながらの考えは良い条件です。 PH値は7.1で赤茶色の湯で温泉の雰囲気が出てて良かった。 たまに湯の花が混ざってる事なので最高です。 露天風呂はありません。 これだけで十分でしょう。 館内も広く休憩所もあります。 やはり500円という破格も良いです。 これはリピート確実でしょう。 | |
sa to | |
2024/10/14 | |
展望風呂とゆーことで、気になっていた温泉施設。町のコミュニティーセンターも同施設内にありました。 想像以上に良い景色で、かなり良いロケーションです。温泉温度も41.3度といいかんじで、近ければリピートですね❗ 500円で入浴でき、シャンプー、ドライヤー完備。タオルなども、脱衣場の自販機で購入可能でした。里山街道も近くに、千里浜なども近いです。 また伺います❗ | |
キムジェヨン | |
2023/7/22 | |
地元客が中心の天然温泉。 健康ランドではなくどちらかと言えばスーパー銭湯。 入り口を入り2階に上がると券売機、当日券を購入しロッカーのカギを受け取り脱衣場へ。 浴場に入ると下に内灘潟を見下ろし遠くに近郊の山々が見渡せる展望風呂が。(もし、あなたの普段の行いが良ければ左前方に剣~立山連峰が…)風呂の前面が大きな窓で広々として眺めが広がる。露天風呂がないのが残念だが他にアロマ風呂と小さいながらサウナも。 1階には食堂、気さくで良く気のきくお姉さんが注文を聞いてくれる。 3階には無料の休憩所がある。 これで500円なら御の字か。 泉質は茶褐色のモール泉で塩気がある。敢えて言えば身体の芯から暖まるのでなかなか汗が引いてくれないのが欠点かも? 昨年末に男風呂の大きい浴槽のタイルが剥がれ年末まで浴槽二つだけでの営業だったが年明けようやく正常営業に。(残念ながら湯カフェはまだ再開せず)お陰様で開店を待ちきれないお客達が朝イチからどっと来場。 どうも朝一のお湯目当てのお客様が開店前から並んでいます。 高齢の方は朝がお早めなんですね☺️。食堂の再開が待ち遠しいと思うのは私だけだろうか? |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | ほのぼの湯 足湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 河北郡内灘町宮坂に455 |
![]() | 内灘町サイクリングターミナル ナダスタ | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 河北郡内灘町宮坂に1-3 |
![]() | 湯来楽 内灘店 | ¥920 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 250台 | 河北郡内灘町字千鳥台4-2-1 |
![]() | 勝崎の湯 | ¥490 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 河北郡津幡町字庄イ2-1 |
![]() | pocapoca諸江の湯 | ¥490 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 金沢市諸江町中丁180-3 |
![]() | 深谷温泉 元湯石屋 | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 金沢市深谷町チ95 |
![]() | 湯けむり屋敷 和おんの湯 | ¥790 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 金沢市神宮寺2-30-1 |
![]() | 双葉湯 | ¥490 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 23台 | 金沢市駅西新町1-14-24 |
![]() | 金沢温泉 金石荘 | ¥490 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 金沢市金石本町ニ91 |
![]() | 天然温泉・健康ランド 金沢ゆめのゆ | ¥950 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 1400台 | 金沢市藤江南3-26 |
![]() | アパスパ金沢駅前 | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 78台 | 金沢市広岡1-9-28 |
![]() | 瓢箪湯 | ¥490 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 5台 | 金沢市瓢箪町1-7 |
![]() | 大和温泉 | ¥490 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 金沢市東山3-25-17 |
![]() | こばし湯 | ¥490 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 6台 | 金沢市東山3-16-3 |
![]() | 倉見温泉 ウェルピア倉見 | ¥450 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 河北郡津幡町字倉見ソ1 |
![]() | 上矢田温泉 やたの湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 河北郡津幡町字上矢田ハ22 |
![]() | 金沢 private sauna ROKU | ¥4,400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 金沢市六枚町2-2 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー