住所茨城県石岡市小幡1416
TEL0299-42-4126
営業時間
10:00〜21:30
定休日 月曜日(祝日なら翌日)、1/1
料金
平日 大人950円 小人510
土日 大人1,160円 小人620
最寄り駅
ルート
宮脇駅
から7.2km
バス停
ルート
細内
から801m(徒歩9分)
泉質
単純弱放射能温泉
効能
痛風、動脈硬化、高血圧、慢性皮膚病など
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。
天然温泉
露天風呂
サウナ
かけ流し
岩盤浴
水風呂
貸切/家族湯
炭酸泉
休憩所
食事処
駐車場 150台

【広告】割引・予約 

じゃらん
JAF
アソビュー

JAFへの入会はこちら

ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
サウナイキタイから探す
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する

Googleクチコミ情報

3.9 
1,500件
桜井真弓
 2025/2/26
お湯と眺めはまあいいけど、ロッカー超狭い!
2ロッカーで1ロッカー位の大きさが普通のところ。こんなに人が入るわけないのに今時これは無いわ。
赤ちゃん連れは、困ってた。荷物入らん!
日替わりなのかサウナ...
更に見る
お湯と眺めはまあいいけど、ロッカー超狭い!
2ロッカーで1ロッカー位の大きさが普通のところ。こんなに人が入るわけないのに今時これは無いわ。
赤ちゃん連れは、困ってた。荷物入らん!
日替わりなのかサウナは、ドンと山がガラス張りの窓から丸見え。その手前は敷地が広くとってあり、お掃除のおじさんが入ってきたら丸見え状況に!と心配なほど何もない無駄なスペースが広がりびっくり。他から来た人は安いと感じるのか、地元のものには、食事も値上げしてこの味?と言う残念さ。入浴料金も休日は1000円超えちゃうし。全て値上げは仕方ないが、久々の利用に様々残念な思い。
R san
 2025/1/26
入湯料1160円
靴箱のカギを預けてロッカーのカギをもらう方式です
内湯も露天も数十人クラスでキャパの大きい温泉です
洗い場は11ヶ所
備え付けのリンスインシャンプーの質が悪く髪がパサパサになります
源泉は2〜3人の冷泉で約25℃
サウナ後の水風呂として使われています
内湯は泡風呂や寝湯などがあります
露天からは景色が少しだけ見えます
サウナは5人くらいのスチームサウナで珍しくタイル貼りです
休憩処やお食事処あります
悪くはありませんが少々お値段が高すぎです
山犬温泉
 2024/11/30
20241130「やさと温泉ゆりの郷」を日帰り温泉で訪問。営業10:00-21:30。大人平日950円、休日1160円、18時以降210円割引。靴箱100円返却、脱衣ロッカー無料、貴重品ロッカー無料。ボディソープ、シャンプー、ドライヤーあり。浴場は「万葉の湯」と「真秀の湯」が男女日替わり。今回は真秀の湯を利用。屋内に内風呂1つ(寝湯、バイブラ、ジェット付)、サウナ(ドライorミスト)、水風呂(源泉掛け流し)、屋外に露天風呂2つ、外気浴スペース、椅子多数あり。泉質は低張性中性低温泉の単純弱放射能泉。1300m掘削。25.1℃。pH7.2。線量117Bq(3.2nCi、8.68マッヘ)。茶褐色混濁無味油様臭わずかに硫化水素臭+沈澱あり。

温泉分析票には知覚的特徴に色々書いてありましたが、実際にはお湯は至って淡白でほとんど無色透明無味無臭です。ただし炭酸水素塩が119.4mgと微量に含まれており、温泉らしいヌメリが多少あります。またラドンも含有しており、3.0nキュリーをわずかに上回っているので、ぎりぎり放射能泉の療法泉扱いになっています。
かように、あまり特徴のない泉質ではありますが、源泉が内風呂と露天風呂に加えて水風呂にも豊富に使われていて好感が持てます。特に水風呂は源泉をそのまま掛け流しているようで、25℃前後のぬるい湯温がなかなか快適でした。やや広めの露天も開放感があり、ゆっくり寛いで外気浴が出来ます。
食事処も広く、テーブル席とお座敷の小上がりが用意されており快適でした。野菜炒め定食を注文しましたが、ボリュームがあり普通に美味しく頂きました。
入り口横には物産館が併設されており、地産地消の特産品が並んでおりました。
つっちー
 2024/10/20
うん10年ぶりに訪問(笑)

泉質は無色透明、無味でやや塩素匂。湯船に入ってから肌をこするとややぬるぬるします。

内湯には泡ぶろや寝湯のある浴槽とミストサウナ、水風呂の代わりに源泉風呂(21℃)があります。

露天には2つ繋がった浴槽があり、片方には寝転び湯があります(1つだけ)。
椅子や無重力チェアなどもあり、筑波山を見ながら火照った身体を冷ませます。風がとても心地よいです。

土曜日の12時頃に行ったせいか空いてましたが、しかし13時半位になると結構混んできました。

午前中は常連が多く、午後からは観光客らしい家族連れが多い感じ。

泉質に魅力が無く風呂のバリエーションが少ないうえにミストサウナしかないので、あまり長くは楽しめなかったです。

あと、露天風呂に入りながら筑波山は見えません。
外気浴をしながらなら見えます。

わざわざ遠出をしてまで風呂だけ入りに行く価値は無いですが、フラワーパークや産直、食事などを合わせれば満足できるかも。
YOKO H.
 2024/8/7
食事のみで利用

筑波山のすぐ麓に位置する旧八郷町にある「やさと温泉 ゆりの郷」。こちらには温泉や物産館、マッサージなどが一つの施設内にあり、近隣の住民が集う施設なのですが、施設内にある飲食店が意外と美味しいとの話を聞いたので、茨城に用事があったついでにこちらでランチをいただくことにしました。

場所は千代田石岡ICから車で30分くらい。筑波山を目指して向かうことになりますが、本当に筑波山の麓なのでお店に到着すると筑波山が良く見えますしとても空気がいい場所にあります。

施設内に入り、靴を脱いで100円を入れるロッカーに靴を入れ受付にカギを渡します。すると大きな番号プレートを渡されますので施設内はそのカードを見せてお会計し、最後に受付でまとめて支払いするようです。しかし番号プレートがiPadくらいあり本当に大きいので持ち歩きには不便なのでは?と思いましたが食事だけなので気にしないことにしましょう。

食事処は「紫峰(しほう)」となっており、店内に入ると100人くらいは座れそうな宴会部屋になっています。座布団で座るテーブル席と椅子のテーブル席があり、温泉上がりの地元の高齢の方々は座布団に座りビールを飲みながらのんびりしているのが見えます。温泉に入って食事をしてのんびりして、また温泉に入るなんてことができるのでしょうか。

メニューを拝見すると定食、どんもの、ラーメン、うどん、そば、おつまみ系となんでもあれといったメニュー構成。何にするか迷うところですが、夏限定と書かれたそば・うどんの「天ぷらぶっかけそば(1000円)」wpお願いすることにします。量がわからなかったので大盛にしようかと思ったところ、そばの大盛は+400円で「大盛は2人前です」と書かれていたのでちょっとびびって大盛は控えておきます。

しばらくすると着丼。結構大きめのどんぶりにそばと天ぷらがのっています。これは大盛りにしなくて正解だったかな?

天ぷらを食べてみましたがとても熱々で衣がサクサクしていておいしい。ちくわが2本(1本を半分にわったもの)、まいたけ、かにかまといったものですが食べ応えがあり満足度高め。

そばは200gくらいありますでしょうか、多めなのでこれも十分。そば自体は特出したものはないですが、みずみずしくゆで加減もちょうどいいのでつるつるといただけます。

完食してごちそうさま。このような温泉施設内の食堂ってそれほど味や量には期待していなかったのですが、期待を上回る食事ができて大満足でした。公共機関だと石岡やさと観光周遊バスが石岡駅から出ているみたいなので、今度時間ができたときにバスに乗って訪問し温泉と食事を楽しんでみたいものです。

周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)

種別
施設名
料金
設備
住所
筑波山京成ホテル 天空の湯¥1,100
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
50台
つくば市筑波1
筑波山温泉 つくばの湯¥1,100
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
60台
つくば市筑波64-9
筑波山 江戸屋¥1,540
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
25台
つくば市筑波728
筑波山 江戸屋 足湯¥400
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
つくば市筑波728
筑波温泉ホテル¥1,100
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
40台
つくば市筑波395
筑波山ホテル 青木屋¥1,200
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
70台
つくば市筑波753-1
亀の井ホテル 筑波山¥1,100
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
100台
つくば市筑波1050-1
ムクムク要確認
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
つくば市筑波602
岩盤浴 露天風呂 ホテルいやしの里¥1,100
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
70台
土浦市本郷2141-2
ふれあいの里石岡 ひまわりの館¥520
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
100台
石岡市大砂10527-6
つくばウェルネスパーク¥730
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
100台
つくば市山木1562

※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。