住所 | 宮城県角田市神次郎石道44-1 | ||
TEL | 0224-51-9536 | ||
営業時間 | 10:00〜22:00 | ||
定休日 | 無休 | ||
料金 | 平日 大人900円 小人450円 土日 大人950円 小人450円 | ||
最寄り駅 |
| ||
泉質 | ナトリウム・カルシウム一塩化物・硫酸塩泉(低張性 アルカリ性 低温泉) | ||
効能 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症など |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 150台 |
ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
サウナイキタイから探す
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する
Googleクチコミ情報
Build Life | |
2024/12/7 | |
裸で岩盤浴に入れます。蕎麦を食べしたが、滅茶苦茶美味くて久しぶりに 感動しました。 更に見る |
ほっとしよう | |
2024/11/10 | |
全体的に100円玉が数枚あると便利な感じです。入口から靴箱代100円(帰りに返金なので取り忘れ注意)、入湯料900円は発券機で現金払い。自販機ジュースは現金か電子マネー使用可。靴箱の鍵と入湯料の券をフロントに渡すと貴重品も入れられるお風呂のロッカーの鍵を渡されます。食堂は発券機で食券を買うシステム。かけそば400円から定食950円までで価格が安いです。泉質は炭酸泉。湯温はかなりぬるいですが、長く入っているとジワジワ熱くなり、湯上がりには汗が止まらなくなるぐらい熱くなります。客層は地元民が多い感じ、フィリピン人もいましたが治安良い感じです。お風呂の種類は炭酸温泉、天然温泉、電気風呂、ジェット風呂、露天風呂にサウナと水風呂がありました。ちなみに無重力マッサージ機は15分300円でした。 シャワーの水圧が低く何度もボタンを押さなきゃいけないのがちょっと残念でした。 追伸、後日また行ったらシャワーの水圧と水の流れる時間長くなり、改善されて使いやすくなってました。 | |
山犬温泉 | |
2024/11/10 | |
20241107「もみの木」。営業10:00-22:00、最終1H前。大人平日900円、休日950円、岩盤浴込み。靴箱100円返却、脱衣ロッカー無料、貴重品ロッカー無料。靴箱の鍵と入館券を受付に渡してロッカーの鍵を受取るシステム。ボディソープ、シャンプー、ドライヤーあり。浴場は屋内に主浴槽(源泉)、炭酸風呂、電気風呂、ジェットバス、ドライサウナ、水風呂、岩盤浴、屋外に露天風呂(源泉)、外気浴スペース、デッキ、椅子4脚あり。泉質は低張性アルカリ性低温泉のNaCa塩化物硫酸塩泉(旧含石膏食塩泉)。30.2℃。pH9.4。無色透明ほとんど無味無臭。 基本料金に岩盤浴が含まれておりお得ですが、利用する場合は岩の上に敷くためのバスタオルを持ち込むか、250円でレンタルする必要があります。岩盤浴室が浴場内に組み込まれており、裸のまま利用可能なちょっと珍しい形式ですが、ちゃんとした岩盤浴になっていました。お湯は一般的な食塩泉で身体に優しい淡白な泉質です。露天の奥に回り込んだ所に岩に座って涼めるお一人様スペースがあり、ここでまったりさせて頂きました。 食事処はお洒落な落ち着いた雰囲気で、ここで頂いた定食はボリュームもあり、大盛りお代わり無料でリーズナブルだと思います。対応も親切で暖かく好感を持ちました。 施設全体は、私の滞在中にもスタッフの方が頻繁に清掃を行っており、清潔に保たれていました。入館料はやや高めですが、それに見合った設備とホスピタリティで、満足度は高いのではないかと思います。 | |
shima 0524 (しまにゃん) | |
2024/9/14 | |
妻と娘が温泉に入りに行くと言うのでその間食事をしようと思いついて行ってみました。 新しい建物なので館内はとてもキレイでした。 館内の食事処はなのれんでさば味噌煮定食をいただきました。 はじめに食券を購入して店員さんに渡すスタイルです。 あまり混んでいなかったこともあるのか提供がとても早かったです。 ご飯も美味しかった☆ 他にも色々な定食や丼があるのでまた家族で来たいと思います。 | |
4A END | |
2024/8/7 | |
角田に新設された温泉、温浴施設となります。源泉かけ流しではありませんが、内湯4種、露天1つの5浴槽と、サウナ、岩盤浴(要バスタオル)が楽しめます。 他の方も記載されていますが、岩盤浴は初めから入浴料金に含まれています。 定食主体の食事処と、蕎麦をメインとする食堂、地場産品や産直を兼ねる売店、各種自販機がある為、飲食にも困りません。何より広い廊下が開放的で過ごしやすいです。また、無料の広間でゆっくりすることもできます。 貸し切りの風呂付き休憩部屋、風呂なしの座敷もあるので、よりゆっくりされるのも良いかもしれませんね。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
グリーンホテル大河原 | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 柴田郡大河原町広表48-8 | |
Private Sauna Noel(ノエル) | ¥2,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 柴田郡柴田町四日市場二本木118-1 | |
おおがわら天然温泉 いい湯 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 160台 | 柴田郡大河原町新寺字北185-11 | |
ホテルテトラリゾート仙台岩沼 | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 500台 | 岩沼市北長谷切通1-1 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー