住所鹿児島県大島郡大和村大棚石川1233
TEL0997-55-8711
営業時間
9:00〜22:00
定休日 年中無休
料金大人3,450円 小人1,250
最寄り駅
泉質
単純温泉(低張性 弱アルカリ性 温泉)
効能
神経痛、筋肉痛、冷え性、疲労回復など
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。
天然温泉
露天風呂
サウナ
かけ流し
岩盤浴
水風呂
貸切/家族湯
炭酸泉
休憩所
食事処
駐車場

【広告】割引・予約 

じゃらん
JAF
アソビュー
ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
サウナイキタイから探す
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する

Googleクチコミ情報

4.1 
71件
オカムリン
 2025/3/12
奄美大島に滞在して1カ月、前からずっと気になっていたので行ってきました。
くねくね道を走り続けた山の中にお洒落で綺麗な施設があり驚きました。スタッフの方々全てが気持ち良く挨拶して出迎えてくださいました...
更に見る
奄美大島に滞在して1カ月、前からずっと気になっていたので行ってきました。
くねくね道を走り続けた山の中にお洒落で綺麗な施設があり驚きました。スタッフの方々全てが気持ち良く挨拶して出迎えてくださいました。海を間近に眺められる露天風呂は最高です。施設内はとても清潔で綺麗です。平日のせいか女湯は貸切状態で本当にリラックス出来ました。都会の日帰り温泉に比べると料金は高めですが、都会では味わえない心地良さがあるので満足でした。奄美には温泉がほとんど無いので貴重だと思います。優しいスタッフの方々にはずっと頑張っていただきたいです。ありがとうございました。
Edgar Faure
 2025/1/27
レンタカー屋さんから割引券を頂いたし、旅の疲れを取るのにいいかなあと思い伺いました。ベイビューが望めるインフィニティ露天風呂?は素晴らしく、施設も新しくて清潔だけれど、入場料が明らかに高すぎると思う。割引券を使ったとしても、首都圏や箱根あたりの日帰り温泉よりも大幅に割高。
奄美大島での滞在時間が限られているのであれば、訪れるべき魅力的な場所が他にたくさんあると思う。
プール等もある様なので、晴れた夏に伺えば価格に見合ったバリューを見出せるのかもしれません。
k5
 2025/1/27
奄美大島ってリゾートっぽいところなかったのに、大和村に突如登場した温泉はびっくりすごい。東シナ海を見渡すインフィニティプール仕様の温泉や亜熱帯植物に囲まれたスライダーのあるプール。それほど広くないけれど、ゆっくりするのにぴったり。温泉出て、漫画も揃ってるし休憩室でごろついても良いし、リゾート敷地の反対までシャトルタクシーを利用し海岸を散歩したりと、1日過ごすことができる。

空高くサシバが飛んで、夕陽が沈むのを見ながら(夏でないと太陽は山に沈むため最後まで見れないけど)奄美大島の景観を見て寛げた。
t s
 2024/12/29
日帰りで来ました。
露天風呂は絶景で奄美の海を一望できます。一軒の価値ありです!
サウナもオートロウリューが付いていて暑さも問題ないです。水風呂もありますし、外気浴と内気浴もそれぞれ5席ずつありとてもよかったです。
温泉もありとても良い体験ができました。
憑依系宿るタイプヤードリー・タン
 2024/10/29
奄美大島に来る度にお伺いしてます。
お気に入りの場所の1つです。
シャワー、浴場、露天風呂、サウナ、外気浴スペース、総じてとても良いです。
島内には水風呂の温度をコントロールできるサウナ施設がこちらともう1箇所しかなく、本当に貴重な施設です。
休憩スペースにある漫画の取り揃えもパーフェクト。マーケティング力すごいです。

ただ、水風呂の温度がオープン当初から徐々にぬるくなってきています。
16℃~17℃がベストですよ、とメールでリクエストを送りましたが改善されるどころかさらにぬるくなってきています。声は届いていないようです。悲しい。
オープン当初は皆無だった水風呂のカルキ臭もでてきました。
サウナにもスタッフが頻繁に温度チェックをしにきますが、サウナもぬるくなってきている気がします。
いちサウナーとしての意見です。
水風呂の温度を16℃前後にすれば島っ人サウナーも通うと思います。
改善されると全国からサウナーを呼べる施設になる事間違いありません。
外気浴は完璧です。鳥のさえずりやリーフにぶつかる潮騒。虫たちのコンサート。
日本一レベルです。
総意ではないので悪しからず。

周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)

種別
施設名
料金
設備
住所

半径10km以内に他の入浴施設はありません

※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。