住所福島県双葉郡双葉町中野堂ノ前27
TEL0240-23-6040
営業時間
14:00〜20:30
定休日 不定休(月・火曜日)
料金大人700円 小人350
最寄り駅
ルート
双葉駅
から2.1km(徒歩24分)
バス停
ルート
双葉駅前
から1.9km(徒歩22分)
泉質
人工温泉
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。
天然温泉
露天風呂
サウナ
かけ流し
岩盤浴
水風呂
貸切/家族湯
炭酸泉
休憩所
食事処
駐車場 141台
ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
サウナイキタイから探す
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する

Googleクチコミ情報

4.0 
14件
a! “Wa!” W
 2025/2/8
建物はコンパクト、中は、綺麗。駐車場も広くて立ち寄りやすい。
更に見る
Seiichi Aikawa
 2024/9/24
9月の3連休の最終日月曜日に訪問。
まず2階のお店で食事後に14時からでしたので駐車場で暫し待ち、開店待ちで入店。
中に入ると気さくなおじさんが案内をしていただき好印象。
三連休最終部でしたが客は自分含め2~3組と場所のせいか少ない。
下駄箱に靴を入れて券売機で券を購入(大人700円)。
券をフロントのおじさんに渡すと2階で食事をされた方はタオルの貸出無料とのこと。
暖簾をくぐり中に入ると更衣室があり、その隣には洗面室と別れていて浴場入口となっています。
新しいだけあってすごく清潔で気持ちよい。
気になったのは混雑時に体を洗う際に隣通しの間隔が若干狭い。
またりんすインシャンプーなのと髭剃り用のシェービングクリームも無いのでご注意を。
浴槽は十分広くて、天然石の成分なのか結構温まります。
その後、サウナを利用しましたが新しいので木の香りが凄く癒されます。
サウナの温度は82~3度で中温と言ったところですが、長くいても苦しくなく良かった。
暑いのが好きな方には物足りないかも。
水風呂は水道水なので外気温が暑い時期には水温が高い。
長時間入っていても気持ちよい温度でビリビリする感じではない。
少し困ったのが、自分はサウナマットやサウナハットを持参するのだが、サウナから出たときに棚が無く置き場所に困りました。
お風呂セットを持ち込む方もかごの置き場所が無くて困るかもです。
浴室から出て髪を乾かすときに常用ヘアブラシが一つしか無くて、使い終わったら次の人はどうするのだろうかと心配になりました。持参したほうが良いかも。
風呂から上がりロビーに行くと、連れが先に待っていましたが休憩場所は無く背もたれのない長椅子で待つしかなく、この時期は良いが冬などは湯冷めしないか気になるところ。
トータルで考えると700円はコスパは良くない。
湯上り処もなく、アメニティも無しとなれば500円ぐらいが妥当だと思われる。
Toru “とおるちゃんす” Takahashi
 2024/3/17
日曜日の昼下がり、風は強いが春を感じるほど暖かい。しかし、お客さんはいない。
福島第一原発が近いからかなぁ。
お湯は光明石を使った人工温泉。
静かです。
みず.
 2023/11/26
双葉町への観光で立ち寄りました。

iPhoneの地図には載っておらず、温泉がある!と驚いたものです。
観光中ずっと海風が寒かったため、温泉とても助かりました。

原子力災害伝承館の隣にあり、シャトルバスの停留所もすぐ近くにあるためアクセスも良いです。

大人700円、貸タオル300円。
化粧水や乳液、くし、ウォーターサーバーもありふらっと立ち寄れます。

立地や時間の関係か温泉内には他に誰もおらず、とてもゆっくりできました。人工温泉ですが、泉質も良く、温泉内は木の匂いがして素敵です。また、サウナまであり驚きました。

受付の方も気さくに喋りかけていただき、良い旅の締めくくりになりました。
また是非訪れたいです。
かみまち弓子
 2023/10/26
宿、食事処、お風呂が備えられていて、お風呂は宿泊客のほか、お風呂利用だけもオッケー。
ただし時間は14時から20時半までなので時間には注意を。いいお湯です。

周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)

種別
施設名
料金
設備
住所
福島いこいの村 なみえ¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
双葉郡浪江町大字高瀬丈六10

※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。