住所 | 山形県飽海郡遊佐町吹浦西浜2-70 | ||
TEL | 0234-77-3333 | ||
営業時間 | 6:00〜21:00 | ||
定休日 | 第2・第4月曜日 | ||
料金 | 大人400円 小人170円 | ||
公共交通 | 3.8 (電車利用) | ||
最寄り バス停 |
| ||
最寄り駅 |
| ||
泉質 | ナトリウム - 塩化物泉 | ||
効能 | 関節痛、冷え性、切り傷、婦人病など | ||
※新型コロナ感染症対策のため、営業時間などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | ![]() | 休憩所 | ![]() |
---|---|---|---|
露天風呂 | ![]() | 食事処 | ![]() |
サウナ | ![]() | 駐車場 | 100台 |


▲クチコミや写真はこちら





Googleクチコミ情報

TOMOKO S | |
2022/7/11 | |
2022/7/10 鳥海山登山の後、日帰り入浴。検温あり。PayPay払い。無料の貴重品ロッカーあり。露天風呂、サウナもありとても良いお湯でした。脱衣場の冷房がよく効いていて涼しかった。 更に見る |
むしのいき | |
2022/6/28 | |
400円。ペイペイ使えます。 二本の源泉がありますが、内湯は加温循環とかけ流し併用、露天風呂は加温かけ流しだが塩素消毒。 サウナは6時〜8時、13時〜21時なので注意 水風呂は広く水量もあったので清潔な印象でした。 平日のお昼ごろでもわりと人がいた。 むしろピーク時間なのかも | |
EWAN T | |
2022/6/11 | |
海岸沿いの温泉らしい、さっぱりとした茶色く濁ったナトリウム系の温泉です。 私の印象だと、舟形の若あゆ温泉と似た泉質だと思います。 若あゆ温泉は好きな温泉なので好きな泉質です。 ですが、土曜日ということもあり、かなり混んでました。混んでるという事は、マナーの悪い客も多くなる。叫んでいるのかと思う程の大声でずっと話してる老人。周りの人に掛かっている事など関係なく水風呂の水をタライで勢いよく体に掛けている人。露天風呂の周りには中に入ってない客がズラリ。まぁほぼ年寄りですが… 私も混んでいてマナーの良い温泉は赤湯温泉の元湯くらいしか知りませんが、泉質が良いだけに残念です。 | |
batao | |
2022/6/4 | |
海岸近くにある温泉施設です。そのため泉質はナトリウム塩化物泉で、茶色の源泉が用いられています。料金は大人も安いのですが、小学生以下は何と無料です。ただ、ゴールデンウィークや海開き期間などは有料(170円)となります。周囲にはキャンプ場や漁港、海水浴場があり、レジャーが充実しています。また、少し離れたところには道の駅もあります。 | |
のりピー | |
2022/4/25 | |
2種類源泉があり、内湯と露天で分けて使われていましたが、内湯は塩素臭がプンプンするので残念ながらパスしました。 露天は消毒なしで、加温ありの掛け流しです。鉄臭と油臭と、鼻を刺激するような薬品臭もある、複雑な香りの湯が、少々小さめな湯船にたっぷり注がれていました。 加温しているにも関わらず、微細な泡が全身に付きますね。舐めるととてもしょっぱく、ヌルヌル感もいいです。 非常にいい湯で、かなりおススメです。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 | 交通 |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 鳥海温泉 足湯 湯っ足 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 飽海郡遊佐町吹浦 | |
![]() | 鳥海温泉 遊楽里 | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 60台 | 飽海郡遊佐町吹浦西浜2-76 | |
![]() | 湯ノ田温泉 酒田屋旅館 | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 15台 | 飽海郡遊佐町吹浦湯ノ田9-4 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2022 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー