住所 | 山口県防府市牟礼1869 | ||
TEL | 0835-38-0839 | ||
営業時間 | 11:00〜18:00 | ||
定休日 | 第1日曜日のみ営業 | ||
料金 | 300円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 |


▲クチコミや写真はこちら






Googleクチコミ情報

大学康宏 | |
2024/12/29 | |
2024年末に参詣。まだうっすらですが紅葉が残ってました。お寺さんの駐車場からわりと石段を登りますので、歩きやすい靴の方が良いかもしれません。 寺へ至る道路が参道のように真っすぐなのに驚きました。 更に見る |
Tomo Takan | |
2024/12/25 | |
防府市の知っちょるCaコースに含まれている阿弥陀寺になります。 階段を上って上がるのですが、阿弥陀寺から眺める景色は絶賛です。 一番上まで登った時の風は、とても心地よかったです。 今回は、普段開放していない本尊が見学できたので、貴重な経験になりました。 またお寺の歴史についても学ぶことが出来たので、すごく良かったです。 阿弥陀寺は町の中にあり、静かな雰囲気だったので印象に残っています。 6月はあじさい祭りがあるので、時期に合わせて観光するのも良いと思います。 | |
御名方建 | |
2024/12/17 | |
2024年12月17日に訪れました。 防長バスで終点の阿弥陀寺バス停に到着し、仁王門のモミジが雰囲気を醸し出し素晴らしい。 不揃いな石段を上がり、本堂に辿り着くと、ここもモミジの色合いが良く、今年は紅葉の見頃が遅かったせいか、まだ楽しめる。 事前に電話連絡で宝物館の予約をしていたのでお願いし、ネコちゃんの"襲撃"(宝物館に入ろうとして)を除け、案内の方の説明を聞いて拝観。 御朱印も2種拝受し、モミジ彩る境内をしばらく散策するのでした〜 | |
彼女はブルー | |
2024/8/4 | |
紫陽花のお寺として名前は聞いていましたが、6月半ばに初めて訪れてみました。 開場直後に行ったんですが、既に広い駐車場の半分以上が埋まるくらいの人手でした。 思っていたよりも広く風情のあるお寺。 紫陽花はまだ6~7分咲き程度でしたが、至るところに咲いていて見応え十分。 また来年お邪魔させて頂きます。 | |
高野多紀子 | |
2024/6/17 | |
一番嬉しかったのが 旗が立っていたので 道を間違えなかったので ノンストレス 阿弥陀寺さんの駐車場は、無料でした。 阿弥陀寺さん入り口に受け付けがあります。 入山料大人200円でした。 入場券とパンフレットも頂けて 記念になりました。 上がって行く道中 風が通り涼しかったです。 ただ…石の階段は、かなりデコボコしているので 私は、足裏のツボを刺激してイタキモでした。 運動靴がオススメです。 紫陽花も綺麗ですが 目にはいる景色は、石段 川 橋 本堂などすべて絵になります。ゆっくりまわりました。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 江泊温泉 和の湯 | ¥880 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 250台 | 防府市江泊1942 |
![]() | ゆの温泉 紫水園 | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 周南市湯野4341 |
![]() | ゆの温泉 芳山園 | ¥950 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 40台 | 周南市湯野下町4255-1 |
![]() | 湯野温泉足湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 周南市湯野4202-2 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー