住所 | 福島県大沼郡会津美里町鶴野辺上長尾2347-40 | ||
TEL | 0242-78-2820 | ||
営業時間 | 8:00〜21:20 | ||
定休日 | 第1木曜日 | ||
料金 | 大人700円 小人300円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | アルカリ性単純温泉 | ||
効能 | 神経痛、筋肉痛、冷え性、疲労回復など | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 60台 |


▲クチコミや写真はこちら






Googleクチコミ情報

みえみえ | |
2025/3/9 | |
泉質がいいです。ぬるっとする感じが肌がきれいになる感じがします。 宿泊しましたが、和室のお部屋で、布団敷きはセルフ。宿泊者専用の貸切の風呂があるので、子ども連れも安心です。 地元の方が日帰りで多く利用しているそうです 更に見る |
takeshi w | |
2025/2/8 | |
静かで温泉も入れるので良かったです。入浴施設も兼ねている為、ゆっくり入りたい方は家族風呂を利用すると良いかと思います。 | |
Jハードラー | |
2024/12/28 | |
2024年12月大人2人幼児1人朝食付き11500円。天然温泉はアルカリ性単純泉質で肌がすべすべになる。濃度が高いと感じる。すこし熱めなので長湯はしにくい。部屋は和室で10畳ほどあるのでゆったり使えました。少し高台にあるので、眺望がよい。もともと町民の保養施設だったようなので、日帰り入浴の人々がたくさんいます。 | |
KOHJI K2 | |
2024/12/10 | |
部屋からの眺望がすばらしく朝日が昇ってくるのを楽しみにしています。Staffの皆さんはフレンドリーで気持ちよく対応いただきました。お風呂は日帰り大浴場は利用せづ2Fの宿泊者用を使わせていただくといいかと思います。お湯の鮮度も大浴場とは違いますとても素晴らしいです。 課題は食事です。食材もですが傷だらけの食器は美里には陶窯があるとアピールしてるのと話が合いません。日本酒は小瓶の飲み切り提供にしないと国権のBrandが泣きます。3種の飲み比べはやめましょう比べる水準にないです。 | |
oonuma mitue | |
2024/11/18 | |
サ活で利用。サウナ室は10名は入れる広さ。常に90℃越え。ただ地元のおばさま達がサウナ室の暑さに床に座っている…暑いのが嫌なら入んなきゃ良いのにと思いながら二段目貸し切り状態でした。水風呂は15℃前後でガツンと冷えます。女性浴室には外気浴スペース無いのが残念です。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 北会津保健センター ふれあいの湯 | ¥520 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 会津若松市北会津町下荒井矢倉林1 |
![]() | 大江戸温泉物語 あいづ | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 264台 | 会津若松市神指町北四合字東神指77-1 |
![]() | 会津柳津温泉 花ホテル 滝のや | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 河沼郡柳津町柳津寺家町153 |
![]() | つきみが丘 町民センター | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 70台 | 河沼郡柳津町字諏訪町甲61-2 |
![]() | 源泉かけ流しの宿 旅館 内田屋 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 5台 | 河沼郡柳津町柳津寺家町174 |
![]() | 塔之坊 あづまや | ¥650 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 河沼郡津町柳津寺家町甲173 |
![]() | 憩の館 ほっとinやないづ | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 河沼郡柳津町柳津下平乙151-1 |
![]() | 洲走の湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 5台 | 河沼郡会津坂下町片門字鬼百苅47 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー