住所福島県南会津郡南会津町古町字太子堂186-2
TEL0241-76-2833
営業時間
9:30〜20:00
定休日 水曜日
料金大人700円 小人100
最寄り駅
バス停
ルート
古町温泉入口
から341m(徒歩5分)
泉質
ナトリウム塩化物泉
効能
関節痛、皮膚病、冷え性、切り傷、婦人病など
備考町民大人350円
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。
天然温泉
露天風呂
サウナ
かけ流し
岩盤浴
水風呂
貸切/家族湯
炭酸泉
休憩所
食事処
駐車場 30台
ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する

Googleクチコミ情報

4.1 
358件
T M
 2025/2/11
立ち寄り湯です。鉄と塩の温泉。
女湯は露天と内湯が専用通路でつながっているため移動が楽!(男子は共用の廊下を通る必要があるぽい)

露天は温湯で身体を慣らしてから熱湯に入るほうが良さそう。

冬季はぬ...
更に見る
立ち寄り湯です。鉄と塩の温泉。
女湯は露天と内湯が専用通路でつながっているため移動が楽!(男子は共用の廊下を通る必要があるぽい)

露天は温湯で身体を慣らしてから熱湯に入るほうが良さそう。

冬季はぬるい方だけだと寒くて出られない。

露天→内湯へのエスケープ通路を通ってドライヤー使いました。鏡面1個だけ、ドライヤーも一つだけでしたがそもそもが空いてそう。

令和7年冬、お風呂750円、南郷スキー場の利用券提示で500円になりました!うれしい!

休憩場は広くて綺麗な畳の広間でした。
おやじ三等兵
 2024/10/10
鴫山城、久川城を登城した後の汗を流すのに利用しました。
平日だったので貸切♪
700円、PayPay可。
内湯、露天有り。
露天へは通路を通るのでスッ◯ンポンでは行けません。
内湯後に再度服を着て向かうかダイレクト露天かで向かいましょ。
小生は小童なので露天の湯は大変熱かったです!しかし冬季も営業されてるとの事なので積雪時に入浴したら最高だと思います♪
入浴後は記念にタオルを購入。
近くにはラム肉で有名な肉屋や安価なキャンプ場もありキャンプ時にもオススメですよ☆
戦場ヶ原Kenta
 2024/6/9
南会津では珍しい赤褐色の濁り湯
宿っぽい名前ですが日帰り入浴施設です
9:30-20:00までの営業で最終受付19:30
食事も可能で11:00-18:00とランチタイム以外もやってるのがありがたい
公式サイトに営業情報載ってるので都度確認してから行くことをオススメします

特出すべきは内湯
バルブを捻るとボッコンボッコン凄い音を立てながら激しく注湯されます
ガス成分を含んでいる為だと思いますが、筌の口温泉山里の湯を彷彿させる激しい音を立ててくれます
ガッツリ塩分の赤褐色にごり湯が一気にドバドバ掛け流し状態に
これはなんとも贅沢
舐めるとかなりしょっぱく、溶存物質16830mgで9割近くが塩分
海水のほぼ半分の濃度な食塩泉です
にごり湯の塩化物泉が多い南会津エリアの中でも屈指の成分の濃さで、湯上り後は結構ベタつきを感じます
夏場はちょっと暑いかも

露天は囲いがありつつも結構開放的で気持ちいい作り
但し内湯に比べて激熱で、湯口51℃、湯口側の湯船が48℃と足を浸けただけで即無理と分かるレベルの熱さ
居合わせた年配の方も「こんなの火傷しちゃうよ!無理無理絶対無理!」と入浴はされてませんでした
流石に人間が入れるレベルの湯温に調整して欲しい
先に入ってた方がホースで加水してた湯口から遠い方の湯船でも43℃超と十分な熱さ
冬だったらもう少し入りやすい温度なのかも…?

食事メニューは結構豊富で、湯上り後のソフトクリームにラーメン、うどん、カツカレー、唐揚げ定食、生姜焼き定食、たこやき、もつ煮込みetc…と色々選べます

700円、paypay使えます

GPS計測で標高560m

露天がもうちょい快適温度で景色が良かったら☆4付けてたであろういいお湯です
Antonio Romano
 2024/4/21
赤岩の名の通り、赤茶けたお湯で岩が赤い鍾乳石の様になっていました。
鉄錆の香りがする赤茶色した温泉です。

温泉は塩が強くキズがシミました。
口元の塩っぱかったです。

福島県の温泉のクーポン付きガイドブックを使うと1人450でした。

市外からのビジターは定価600円でした

源泉掛け流しの露天風呂に入りました。
露天風呂は2つに分かれており、
湯が流れ込む側の湯はかなり熱く、普通の人は入れない温度でした。
飯坂温泉で多少鍛えたので熱い湯に2分程入れました。

逆にお湯の出口側は、真冬は温くて物足りなさがありますが、長湯できます。
春は43℃強くらいでしょうか、熱めの適温でした。
パイプで湯の流れを調整できる様になっていました。半分を下流側の湯船に流すと両方とも適温になるそうで、地元の方がやりながら教えてくれました。

広い畳スペースがありのんびり休憩出来ます。
ラーメンやうどん、その他ご飯類がオーダー出来ます。
食事はいただかなかったので味は分かりません。

内湯もありましたが入りませんでした。
露天風呂にもシャワー付きの洗い場が2つあり備え付けのシャンプーなども準備されていました。
ケビンシュワンツ
 2023/9/9
◆令和5年9月初訪問
温泉ツーリング途中、狙いの日帰り温泉です。
内湯と露天風呂が離れた構造で移動には着衣が必要です。露天風呂は仕切りで2槽に分かれています。
泉質は含鉄強塩泉です。正式な泉質はナトリウム塩化物泉ですが、前述のほうが分かりやすいですよね〜♨️
もちろん、湯量豊富な源泉かけ流し。そして、熱い。内湯と1つの露天風呂は激アツ。でも、加水はしたくありませんよね〜。
内湯はホントにガツんときます。
素晴らしきお湯です。

周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)

種別
施設名
料金
設備
住所
会津みなみ温泉 里の湯¥400
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
5台
南会津郡南会津町山口字村上798-9
山口温泉 きらら289¥700
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
60台
南会津郡南会津町山口橋尻1

※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。