住所 | 岐阜県下呂市小坂町落合1656 | ||
温泉地 | 下島温泉(宿泊リスト) | ||
TEL | 0576-62-3434 | ||
営業時間 | 11:00〜20:00 | ||
定休日 | 水曜日(祝日なら営業) | ||
料金 | 大人800円 小人400円 | ||
最寄り駅 |
| ||
泉質 | 含二酸化炭素 - ナトリウム - 炭酸水素塩・塩化物冷鉱泉 | ||
効能 | 美肌効果、やけど、胃腸病、皮膚病など | ||
備考 | 休業中(2023.2.1〜) | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | ![]() | 休憩所 | ![]() |
---|---|---|---|
露天風呂 | ![]() | 食事処 | ![]() |
サウナ | ![]() | 駐車場 | 100台 |


▲クチコミや写真はこちら






Googleクチコミ情報

戦場ヶ原Kenta | |
2023/10/29 | |
小坂温泉郷を代表するこちらの施設、温泉地の名前としては下島温泉となります 2023年10月現在も休業中です 燃料代高騰による休業とのことで落ち着いたら再開予定だそうですが、世界情勢的に暫くは無理そうで... 更に見る 小坂温泉郷を代表するこちらの施設、温泉地の名前としては下島温泉となります2023年10月現在も休業中です 燃料代高騰による休業とのことで落ち着いたら再開予定だそうですが、世界情勢的に暫くは無理そうです 飲泉所は24H利用可能 日本有数の炭酸泉とのことで、飲泉所の湯溜まりは炭酸で白濁して見えます すぐ近くの湯屋温泉よりはちょっとだけ泉温高め24℃で泉質はほぼ同じ含二酸化炭素ナトリウム炭酸水素塩化物冷鉱泉 純粋な炭酸だけでなく色々入ってるので金気臭あり 温泉炭酸水お粥を作って提供する宿があるとのこと 近くの道の駅はなももでも鉱泉粥がいただけます 30台ほど駐車可能な広い駐車場あり 下島温泉、湯屋温泉エリアの宿は日帰り入浴を基本受け付けてないので、無事営業再開できることを祈っています |
an cestor | |
2023/1/22 | |
評価3 入口の隣にここの源泉を飲泉できる日本一の炭酸泉である巌立峡ひめしゃがの湯はシールラリーゆらん にて泉質1位を獲得している。靴箱キーと入浴券とを引き換えに脱衣場ロッカーキーを受け取り脱衣場へ。洗髪剤 等ありドライヤー無料の入浴料800円(PayPayやauペイなど一部のキャッシュレス決済可能)。無料Wi-Fiあり。脱衣場に貴重品ロッカーがあるが返金されないタイプ。タトゥー禁止なのにタトゥーの人は居た。ウォータークーラー等は設置されてないが洗面台の壁面に紙コップ器のような物が付けられており洗面ボウルから直接、水を飲むことが出来る。内風呂などは①サウナ(96℃・TV無しの2段)②38℃に沸かされた高濃度炭酸泉(源泉は無色だが経過により茶色に褐色し僅かに硫黄の匂いがする)③丸く囲まれたジェットバス(背に2つ、足に1つの噴出口)④スチームサウナ(整備故障により入れず残念)⑤スチームサウナ用の水風呂らしき小さな一人用の浴槽(水かと思えば 温湯だった)⑥サウナの水風呂の代わりとなる丸く囲まれた23℃の源泉(茶色に褐色され自噴している23℃の源泉だが冷たくしている)・外湯(露天風呂 等)は⑦褐色されていない白湯(温かい)⑧冷たく茶色に褐色された源泉の浴槽(⑦の隣にある源泉で内風呂の⑥と同様っぽい)。当時は積雪のある冬であり露天風呂での外気浴は寒い。内湯側に小さめの ととのいイスが少しで外湯側にはイスがないため浴槽の中間にあるスノコの上か凸凹した岩に腰掛けるしかない。茶色に褐色された浴槽は全て温泉成分によるものなのか浴槽自体が溶けている。男女 風呂場の入れ替えがあるのか ないのか不明だが当時の男風呂は駐車場や橋がある側であり内風呂の小窓が外部から見えないように加工したガラスなのか不明だが見えるのならば外からの視線が気になるし、露天風呂から外の橋や川を挟んだ反対側の通り道が見えるので視線が気になる。(男女風呂の入れ替えがあるのならば視られるし、男でも嫌な者がいることを理解し、目隠しになるように見えないよう改良してほしい) 帰り際に源泉を2㍑容器にて持ち帰る人も居たが飲泉した私には、口に合わなかった。ちなみに飲泉した源泉(出てくる温い源泉)は無色であり、味が気になる方は 来てみては いかがだろうか? | |
Mak | |
2022/11/27 | |
最高の泉質でした。最近、町中のスーパー銭湯などで高濃度炭酸泉がブームですが、ここのはなんと天然です。成分表を見ると突出して炭酸水素イオンが多く、遊離二酸化炭素濃度も濃いです。浴槽に炭酸カルシウムが堆積していました。源泉は冬は冷たいので内湯でゆっくりポカポカ温まりました。細かい泡も体に沢山ついてきます。食事処もあって豚カツ八丁味噌定食と鉱泉湯豆腐定食を頼みました。味は良かったです。ご飯おかわり自由でした。食事処はカード使えました。番頭の若い店員さんも感じが良かったです。泉質が良いのでまた来ます。 | |
marina | |
2022/5/3 | |
炭酸泉は本当に最高でしたが、「鉱泉しゃぶしゃぶ定食」も最高でした!入浴とセットにして買うと本来定食だけで1,320円のところ、1,700円で買えちゃいます! ポン酢とごまだれが選べるのですが、 両方とも味にひと工夫されてて 今まで食べたしゃぶしゃぶのタレで1番好きです! 鉱泉で野菜も茹でるので、お豆腐はとろとろで甘くぺろりと食べちゃいました♡ 18:30頃の山際に落ちる夕日を見ながら の夕飯は格別でした! | |
Kiss-yan Jimmy | |
2022/4/24 | |
4月の平日に訪問しました。鉄泉であり炭酸泉である泉質、源泉は20度ちょっとで夏場以外は少し厳しいかな。暑い時期は最高なんでしょうね。施設内はとても清潔でした。自然の中の素敵な温泉ですね。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 | 交通 |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 下島温泉 朝六荘 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 下呂市小坂町落合1751 | |
![]() | 下呂・湯屋温泉 ニコニコ荘 | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 下呂市小坂町湯屋475 | |
![]() | 湯屋温泉 奥田屋 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 12台 | 下呂市小坂町湯屋572 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2023 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー