住所岐阜県下呂市小坂町落合1656
温泉地下島温泉(宿泊リスト)
TEL0576-62-3434
営業時間
10:30〜21:00
定休日 平日
料金大人900円 小人500
最寄り駅
ルート
飛騨小坂駅
から7.9km
泉質
含二酸化炭素 - ナトリウム - 炭酸水素塩・塩化物冷鉱泉
効能
美肌効果、やけど、胃腸病、皮膚病など
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。
天然温泉
露天風呂
サウナ
かけ流し
岩盤浴
水風呂
貸切/家族湯
炭酸泉
休憩所
食事処
駐車場 100台
ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
サウナイキタイから探す
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する

Googleクチコミ情報

4.3 
974件
HERO
 2025/1/3
ぬる湯でしっかりゆったり浸かることができました😊露天風呂の源泉は…勇気がなくて入れませんでした💦あと10歳若かったら…(笑)
併設しているお食事所も、温泉を使った料理があり、美味しかったです。また、建...
更に見る
ぬる湯でしっかりゆったり浸かることができました😊露天風呂の源泉は…勇気がなくて入れませんでした💦あと10歳若かったら…(笑)
併設しているお食事所も、温泉を使った料理があり、美味しかったです。また、建物の前にあるお持ち帰り用の汲み水をペットボトルで持ち帰り、家でもお粥を作りました😁
関みどり
 2024/11/18
源泉は23度位で冷たいです。
屋内には少し温めた温泉がありますがぬるいです。
熱いお風呂が好きな方にはお勧めできません。
飲める温泉ということで試飲してみました。
ちょっとしょっぱい炭酸水でした。
胃腸に効くらしいです。
現在土日のみの営業のようです。
もも
 2024/10/26
とても珍しい炭酸泉でお湯は赤茶色で、匂いは硫黄と鉄分が多い感じです。
長良川温泉が炭酸になった様な感じ?
サウナがアロマロウリュで珍しくて良いです。
水風呂も冷泉であまり冷たくないから快適です。
建物入口横に温泉が飲める様になっていますが、たょっと飲むのはヤバイです。
チョー濃口天然水? 塩分鉄分ミネラル豊富(笑)
持ち帰ったら茶色くなり、次の日は沈殿してました。
下呂温泉では味わえない温泉です。
ichinosuke suzuki
 2024/10/7
数年前にテレビで見て、やっと訪問出来ました。
入口には飲泉があり、流れ出る温泉成分で水路が鍾乳洞のように。ご賞味すると。。。身体に良い味?素直に言うと~美味しくない^^;
施設内はリニューアルしたみたいに内装、ソファーなど綺麗でした。
風呂は内湯に茶褐色の炭酸泉、程よい温度で浸かってれる。内湯、外湯に源泉があるが20℃ぐらいで肩まで浸かるには気合いです!
浸かると慣れるもので見知らぬおじさんと話しながら長い時間どっぷりと。
ここは時間を気にせずに、ゆっくりと、身体で温泉の流れを楽しむ場所ですね。
鉱泉湯豆腐が推しみたいなので頂きました。
豆腐を煮込むほど(20以上?)豆腐の角が溶けてとろけて美味しかった!
温泉で湯豆腐すると豆腐溶けるんやね!
また、冬の雪降る頃に行ってみたい、冬は外気の方が寒くて冷泉の方が暖かいらしー(おじさん語る。。)
ガラスの凛子
 2024/9/24
珍しい天然炭酸泉。
24°の冷泉、36°に温めた源泉掛け流し。24°の方は炭酸感じずで36°の方が気泡が肌にまとわり、炭酸でチクチク感じるほど。
炭酸ガスを注入してるのか疑ってしまう。
係の人に聞いたら、36°が1番炭酸が馴染むそうで、ガス注入ではなく、天然の炭酸泉とのこと。
ほんのり硫黄の香りと鉄分の香り。
源泉が濃く、湯の花が沈んでボコボコに固まるそうで、毎日お湯抜いて掃除しているそうです。
透明の湯は、井戸水。
ほとんどのかたは茶色の湯のほうに浸かっていました。
隣の飲泉場で炭酸泉を汲んで帰りました。
この炭酸泉の湯豆腐が最高に美味しいのです。

周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)

種別
施設名
料金
設備
住所
下呂・湯屋温泉 ニコニコ荘¥1,000
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
20台
下呂市小坂町湯屋475

※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。