住所 | 福島県須賀川市江花石倉山4-3 | ||
TEL | 0248-67-3431 | ||
営業時間 | 9:00〜21:00 | ||
定休日 | 火曜日(祝日なら翌日) | ||
料金 | 大人360円 小人200円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | アルカリ性単純温泉 | ||
効能 | 神経痛、筋肉痛、冷え性、疲労回復など | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 45台 |


▲クチコミや写真はこちら





Googleクチコミ情報

Biburio | |
2025/3/7 | |
日帰り入浴の目線です。 ちょっと町並みから遠ざかるが、その分自然豊かで静かなロケーション。 温泉だけだと多すぎると思ったが、昼間に来ると美味しい蕎麦がいただけるというのであればのんびりお湯に浸かっ... 更に見る 日帰り入浴の目線です。ちょっと町並みから遠ざかるが、その分自然豊かで静かなロケーション。 温泉だけだと多すぎると思ったが、昼間に来ると美味しい蕎麦がいただけるというのであればのんびりお湯に浸かって、蕎麦くって癒される順番で 最高だと思います。 お店の方も親切で、とても好印象でした😁 |
駿 | |
2025/2/14 | |
毎週日曜日は ここの温泉に入りに行きます サウナがなく 冬は洗い場が寒くて大変ですが 義父は ここが大のお気に入りで通っています お風呂の後の蕎麦が楽しみ 蕎麦を打つ方が何人かいるようですが それぞれに個性があっておいしいし それが楽しみです | |
Nao Watanabe | |
2025/1/12 | |
内風呂と外風呂があり、外風呂は景色を見ながらゆっくり出来ました。 帰りに受付で販売していた、芋ようかんと最中を買いました。美味しかったです♪ 数日前に降った雪がまだ少し残っていました。溶ける頃にまた行こうと思います! | |
white | |
2024/12/1 | |
藤沼湖に美味しい蕎麦があるとのことで、平日訪問しました 温泉施設と併設されているこちらでは、温泉に入った後に利用されるお客様が多いようです 店内は広く、窓から見られる景色は紅葉の季節で赤や黄色の素晴らしいものでした 温かい山菜そばと、別に天ぷらを注文しました 山菜の旨みと蕎麦つゆの深い味わいに、細切りの手打ちそばが絶妙に合っておいしかったです 天ぷらもさくさくで軽い味わいで、ぺろりと平らげてしまいました 次回は温泉とセットで訪れたいと思います | |
神川悦子 | |
2024/11/17 | |
日帰り温泉♨️に行って来ました♪ 須賀川市にある温泉で 2時間360円で入れる温泉♨️ 十割蕎麦の新そばを食べて来ました♪ 温泉に入っている時間より そば待ちの時間が長かったかも🤔 こちらのお蕎麦は有名らしいです👍 喉越し良くて美味しかったです😋 温泉もロッカーがあり安心して入ることができました🙌 アルカリ性で肌がツルツルになりました🥰 日曜日には美味しいお魚屋さんが 来て販売してました🐟 自宅から40分くらいかかりましたが 道中の紅葉🍁も綺麗😍で いいお出かけ日和になりました❣️ |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 滝の湯旅館 | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 7台 | 須賀川市滝字赤土63 |
![]() | 天栄温泉 天栄湯 | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 岩瀬郡天栄村牧之内字天栄山1 |
![]() | いわせ保健センター いわせ悠久の里 | ¥360 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 須賀川市畑田字諏訪入56 |
![]() | 源田温泉郷 forestバン源田 | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 郡山市逢瀬町多田野字源田5 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー