住所秋田県由利本荘市岩城内道川字新鶴潟192-43
TEL0184-73-2700
営業時間
9:00〜20:00
定休日 第2水曜日、他不定休
料金
平日 大人650円 小人400
土日 大人700円 小人400
最寄り駅
ルート
岩城みなと駅
から434m(徒歩6分)
バス停
ルート
道の駅「港の湯」
から182m(徒歩3分)
泉質
ナトリウム - 塩化物強塩泉
効能
関節痛、冷え性、切り傷、婦人病など
備考市民・県民は割引あり
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。
天然温泉
露天風呂
サウナ
かけ流し
岩盤浴
水風呂
貸切/家族湯
炭酸泉
休憩所
食事処
駐車場 120台
ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
サウナイキタイから探す
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する

Googleクチコミ情報

4.1 
38件
saori chiba
 2025/3/12
日帰り入浴で良く利用しています。
泉質はヨウ素・ナトリウム・塩化物・強塩温泉で、ちょ~塩っぱい茶色の湯です。大浴槽にドライサウナ、水風呂、泡風呂、階段降りて展望露天風呂があります。2023.4.28ア...
更に見る
日帰り入浴で良く利用しています。
泉質はヨウ素・ナトリウム・塩化物・強塩温泉で、ちょ~塩っぱい茶色の湯です。大浴槽にドライサウナ、水風呂、泡風呂、階段降りて展望露天風呂があります。2023.4.28アキタウミヨコの岩城温泉 港の湯としてリニューアルオープン!!
設備そのままで、ガッツリ値上げしました(以前は安過ぎでした)。また、2025.4から100円上乗せ、土日祝日の3時間利用料金は
由利本荘市民:600円
秋田県民:650円
秋田県民以外:700円 ですって。
「日の入り」の時間を狙って入りたいけど、なかなか難しい😖⤵
ろっくチロ(ろっく&チロ)
 2025/1/12
今日は、朝から温泉を堪能しました。湯上り後に「あくらのクラフトカレー」を食べました。道の駅の活魚センターの所で、新春イベントで餅つきが開催されています。振舞で、お雑煮をいただきました。ありがたいです。
6日、7日の午前11時に開催のようです。
受付のカウンター脇には、おにぎり🍙、肉じゃがいも、筑前煮、その他の惣菜も販売していました。自販機は、飲料水、缶コーヒーなどのソフトドリンク、缶ビール、缶チューハイなどのアルコール類もあります。(ちなみにキリン)夏場の風呂上がりに冷たい缶ビールをいきたくなりますね。電車で行くしかないな。
4月より入浴料金が変わります。
今日は、文化の日の翌日でさん連休の最後の日です。駐車場は満車状態でしたが、港の湯はいつもどおりそんなに混んでは居ません。休憩所に併設していた食堂は休業中でした。もう止めたかもしれません。
広いお風呂は落ち着いて入れます。
今日は、熱めで少し濃い茶系の湯でした。
キルア
 2024/10/13
道の駅「岩城」にある温泉♨️です。
泉質-塩化物泉、含よう素泉
ナトリウムー塩化物強塩泉
効能-きりきず、やけど、慢性皮膚病、慢性婦人病、冷え性、疲労回復など
料金
由利本荘市にお住まいの方
3時間 大人500円 こども300円
1日 大人550円 こども300円

秋田県にお住まいの方
3時間 大人550円 こども330円
1日 大人600円 こども350円

秋田県外にお住まいの方
3時間 大人650円 こども400円
1日 大人700円 こども400円

注:小学生未満無料

貸しタオルセット 300円

和室利用 1室840円(1時間)
無料 大広間有り

サラサラとしたほんの少し茶色なお湯です。
内風呂2つ 1つは泡風呂(圧中)
サウナ、水風呂有り
露天風呂有り 浴室から階段を下に降りた所が露天風呂になってますが建物内と言う感じで展望岩風呂といった感じです。
日本海を一望出来景色はとても良いです。
そんなに熱くないので入りやすいです。
シャンプー🧴コンディショナー・ボディーソープ有り。
洗面台4つ 無料ドライヤー3つ有り。コンセント🔌有り持込ドライヤー使えます。
脱衣室全て無料鍵付きロッカーになってます。
大広間に食堂?あったみたいですが今はやってません。
源汰
 2024/6/28
道の駅に入っている日帰り温泉施設です。
市民、県民、その他、又、利用時間でそれぞれ料金が違います。
着替えのロッカーには鍵付きの貴重品入れ(無料)が付いているので安心です。
入って直ぐに大きな湯舟(温泉)、横にはジェットバス、水風呂、サウナがあります。温泉は茶褐色でかなり熱めです。目の前には日本海の景色が広がっております。洗い場は14席あるのでゆったりと体を洗えます。body soapとshampooが備わっております。
階段を降りた一階には目の前のガラス戸を開放している半露天風呂があります。こちらのお湯は温めで、景色を眺めながらゆったりと浸かれます。夕方には目の前の日本海に沈む夕日の絶景が期待出来ます。

唯一残念なのは、こちらの温泉には併設の食事処が無く、一旦外へ出て、並びの他の施設へ行かなければならないことです。
湯上りの後、のんびり体を休めながらの飲食が出来たら一番なのですが。

今回は車では無くJRで来ました。「岩城みなと」駅から徒歩5~7分です。駅からは道案内の看板が出ているので、迷わずに着けます。アクセスも良好です。
蒼廉
 2024/1/31
中から日本海を眺めることができます。
お風呂上がりもずっとぽかぽかしてなかなか冷めません。
水風呂は水道水ですがキンキンで、つま先まで一気に冷えます。サウナに入るのでとても良いです。

サウナも広く温度もそんなに高くない為、ゆったり入れます、サウナマットは敷いてませんので入り口のビート板を使用します。

露天は、湯船に全身つかると外が見えないのが残念。内湯に比べるとぬるいです。

脱衣所がちょっと変わっていてそれぞれに鍵付きロッカーが付いています。
貴重品入れが一緒になっていて便利です。

周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)

種別
施設名
料金
設備
住所

半径10km以内に他の入浴施設はありません

※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。