住所 | 青森県三戸郡新郷村西越温泉沢1-1 | ||
TEL | 0178-78-2079 | ||
営業時間 | 9:00〜21:00 | ||
定休日 | 月・火・木・金曜日 | ||
料金 | 大人450円 小人150円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | アルカリ性単純温泉 | ||
効能 | 神経痛、筋肉痛、冷え性、疲労回復など | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 15台 |


▲クチコミや写真はこちら





Googleクチコミ情報

DACK LUCIFER | |
2024/5/5 | |
新郷村の1番奥にある温泉で青森県南では唯一の硫黄泉源泉かけ長しです。料金は、大人450円、小学生150円、幼児60円、新郷村65歳以上の老人は250円です。営業日は、水曜日・土曜日・日曜日のみです。こ... 更に見る 新郷村の1番奥にある温泉で青森県南では唯一の硫黄泉源泉かけ長しです。料金は、大人450円、小学生150円、幼児60円、新郷村65歳以上の老人は250円です。営業日は、水曜日・土曜日・日曜日のみです。ここら一体は、全くケータイの電波もなく店内を改造して電波はあります。駐車場は、無いため道路上に停めていますが坂道のためサイドブレーキは必ずかけるように。湯加減も良くちょうど良かったです。地元民の高齢者が多かったです |
黒騎士カミュ | |
2021/3/14 | |
新郷村の温泉郷の1番山奥にある温泉です。外は、ケータイの電波が全くありませんが、店内だけは、電波はありました‼️駐車場が無いに等しいため道路の片隅に車を停めていましたが、坂道のためサイドブレーキだけは忘れずに‼️入口では、検温測定とアルコール消毒はありました。料金は、大人400円、小学生150円、幼児60円。回数券11枚で4000円、39枚で12000円。新郷村民65歳以上だけは、200円です。県内の県南地域では唯一の硫黄泉‼️湯加減もちょうど良かったです。地元の村民が大変多かったです | |
戦場ヶ原Kenta | |
2020/10/21 | |
どこからもいい感じに遠い温泉。シャンプー石鹸なし、シャワーあり、400円。シャワーも温泉。定休日が多くコロコロ変わるようなので、HPで営業日を確認しつつ、電話してから行くことを推奨。 ほんのり硫黄臭がしますが硫黄泉ではありません。アルカリ性なのでHS-が若干量含まれているかもしれませんが、分析書上は未検知なのか未測定なのか記載なし。 泉質としては源泉43.6℃、溶存物質364mgの無色透明アルカリ性単純温泉(手持ちのPH計で8.05、湯船42℃) シャワーはほんのり硫黄臭がしますが、湯船に入るとホントに塩素消毒なしの掛け流し?と思ってしまう違和感のある臭い。源泉が元々こういう臭いがするのかもしませんが、同様の湯使いではあまり嗅がないタイプなので、記載が違うとか利用者が…(自重)とか邪推してしまいます。 人にオススメされた&口コミ程の良さはなし。 | |
熊野きよしろう | |
2017/9/17 | |
入浴料金390円。内湯、打たせ湯。カランは温泉です。無料休息所あります。夜10寺までです。アルカリ性低張高温泉。源泉掛け流し、加温加水なし。少し硫黄の匂いがします。 | |
陸中忍者 | |
2017/5/6 | |
源泉かけ流し、青森県では、レアな硫黄泉。 ちょっと、遠いけど、いい湯。 ふんわりな、ゆで卵っぽい香り。意外とサラッとした感じの湯です。 いい風呂なんだけど、距離が・・・ あ、ドコモ、圏外ですので注意。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 伝説の鷲ノ湯 新郷温泉館 | ¥450 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 三戸郡新郷村西越温泉沢5-4 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー