住所 | 青森県東津軽郡蓬田村郷沢浜田136-4 | ||
TEL | 0174-27-2170 | ||
営業時間 | 9:00〜21:00 | ||
定休日 | 火曜日(祝日なら翌日) | ||
料金 | 大人410円 小人150円 | ||
最寄り駅 |
| ||
泉質 | ナトリウム - 塩化物強塩泉(高張性 中性 温泉) | ||
効能 | 関節痛、冷え性、切り傷、婦人病など | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 100台 |


▲クチコミや写真はこちら






Googleクチコミ情報

ゆーにゃん | |
2025/2/7 | |
入浴料410円です。貴重品を預けるロッカーも大きめで無料で使えます。平日の午前中に行ったのですが高齢者の方が何人か入浴されていました。 浴槽は大きなものの脇に小さな浴槽がついているような形です。サウナ... 更に見る 入浴料410円です。貴重品を預けるロッカーも大きめで無料で使えます。平日の午前中に行ったのですが高齢者の方が何人か入浴されていました。浴槽は大きなものの脇に小さな浴槽がついているような形です。サウナと水風呂もあります。温泉自体は熱すぎずぬるくなく、気持ちよく入れました。源泉の湯量が減少しているとの貼り紙がありましたが特に気にならなかったです。 シャンプー、ボディーソープなどはありません。売店は扱っていました。脱衣所のドライヤーは一つのみで、常に誰かドライヤー待ちをしているような状況でした。 |
石原ユウスケ | |
2024/5/9 | |
日帰り温泉で行きました。 280号線近くにあります。 施設は広く、フロント・売店・休憩スペース・浴場があります。 料金410円で、シャンプー等無し、洗い場は20席、内風呂2つ(大浴場・イベント湯)、サウナ、水風呂があります。お湯は透明でサッパリしています。 龍飛崎からの帰り道に寄ったので、温かい温泉が骨身に沁みました。 | |
猫屋敷あんこ | |
2024/2/24 | |
お湯の温度が40℃前後と個人的には少しぬるいけど、身体はポカポカになります。 最初はやばい、風邪引いたらどうしようとか思ってましたが、風呂上がりはずーーっと温かいまま。というか暑い。 浴槽は大きい大浴槽とかなり小さめの源泉浴槽がくっついてます。 少し離れて小浴槽もあり、こちらは水深も浅いので子供連れ用だと思われます。 どの浴槽も40℃前後くらいなので子供も安心して入れてありがたい。 待合室も広く、ちょっとしたゲームやガチャガチャなんかもあって子供連れへの配慮がありがたい。 場所取りしないでねってルールの温泉もあるけど、青森県は風呂セットを置くのが普通なところがほとんどです。 駄目なら禁止の案内してありますがここにはないですね。 混んできたら道具が置いてあっても声かけ合って譲り合います。 他所から来て自分ルールを苦言(笑)してる旅人さんがいますが、郷にいれば郷に従えですよ。それができないと旅行は難しそう。 | |
旅する酔っぱらい | |
2023/7/9 | |
2023年7月8日 昼風呂 まずこの星の数は来ていたお客様を含めた数です、施設だけなら⭐️3かな? 15時過ぎ到着、まあまあお客様はいらっしゃいました。 入湯料380円、下足箱に脱衣カゴはタダ、貴重品ロッカーあり、石鹸類はなしです。 無色透明な主浴槽と小さな小浴槽は40℃少々の長く浸かっていられる温度、あまりお湯に特徴を感じませんでした。 主浴槽横に源泉槽があり、こちらは主浴槽より若干温度は高め、色も若干ついているのかな? 源泉だーと喜んで入りましたが、えっお湯の香り?いやこれは塩素臭じゃないか?でした。 サウナは温度計で95℃を示していました。水風呂はキンキンではありませんが冷えています。 ここからは来ていたお客様のマナーと施設への苦言です。 ほとんどの方がカゴに入れたお風呂セットを持ち、皆さん挨拶されていたので地元の方たちでしょう。 そのお風呂セットでシャワーカランを占領、カランはまずまずの数がありますが、荷物を置かれると使えません。これは浴室内にセットを置く場所を準備していない施設側にも問題あると思います。脱衣所にはありましたが。 酷かたのがサウナと水風呂、サウナに身体を拭いて入る人はおらず、サウナ内はビチャビチャ、サウナ内に「水遊びするな」の様な注意書きがありましたが、サウナ内でタオルを絞っています。サウナに身体を拭いて入れみたいな注意書きは無かったです。 更に入口に4人までと書いてあるのに、挨拶しながら入ってくる5人目、6人目、そして楽しそうにおしゃべり、あり得ません。 水風呂にはサウナからダイレクトに突入、汗流してから入る人は洗面器一杯程度足にかけ水風呂です。 そして水の補給されている蛇口で頭から水をかぶり、タオルで顔を洗っています。 ひとりふたりならまだしも、ほとんどの方がこのあり様、これがこの施設、村のルールなんですかね。 シャワーで全身よく洗って撤収いたしました。 再訪問はまずありません。 | |
典康 | |
2021/3/6 | |
350円と安価で源泉の温泉に入れます。券を買ったら受付で渡し 体温検知カメラで体温 測ってから入場。待合室には椅子とテレビ、自動販売機、ガチャガチャ等が有ります。脱衣場にはかごしかないので貴重品は 脱衣場入口の鍵付きロッカーに入れておきましょう。湯船は3つ ぬるめの小風呂、源泉の小風呂、ジェットバブル付きの大風呂、そして4人で満室のサウナとめちゃめちゃ冷たい水風呂が有ります。洗い場は多くてシャワーはめちゃめちゃ勢いが有ります。石鹸類はありませんので持参しましょう、ドライヤーは弱いですが無料のが1つ有ります。源泉に浸かると熱湯ではないのですが汗が出て冷めにくいです。地元のご老人方の元気な源ですね!意外と空いていてゆっくりと出来ます、館内は綺麗です。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 外ヶ浜町 総合福祉センター ぽっぽ湯 | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 40台 | 東津軽郡外ヶ浜町字下蟹田43-2 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー