住所 | 北海道上川郡新得町本通南1丁目 | ||
TEL | 0156-64-4156 | ||
営業時間 | 14:00〜21:30 | ||
定休日 | 1/1, 1/2 | ||
料金 | 大人490円 小人150円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | ナトリウム−塩化物・炭酸水素塩泉(運び湯) | ||
効能 | 関節痛、皮膚病、冷え性、切り傷、婦人病など | ||
備考 | サウナ520円 | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 12台 |


▲クチコミや写真はこちら






Googleクチコミ情報

よっしーこじこじ | |
2025/2/23 | |
490円ですが、石鹸、シャンプーついていないです。トムラウシ温泉のお湯を浴槽にいれています。残念ながら2026年の夏頃に駅横にに移転して町営から民間経営になるようです。。。。このレトロ感が好きだったのに!!!!! 更に見る |
大野穂 | |
2025/1/15 | |
サウナに入りました! 520円で、温泉&サウナに入れます。 バスタオルとおしりに敷くタオルがついていて、脱衣所の休憩スペースにはインフィニティチェアが3台ありました! 水風呂は、冬の北海道だからかキンッキンです🧊✨ お店のご夫婦もあたたかい方々で大満足でした! サウナは日替わりで男女入れ替わるので、サウナ入りたい方は注意必要です! | |
やちこ(やちこ) | |
2024/9/18 | |
サウナと温泉520えん 温泉のみ490えん 入り口が違います。 私的には新鮮です。珍しい | |
のりともdx | |
2024/6/16 | |
平日14:30頃伺いました。 風呂のみ浴室と風呂とサウナ浴室が別。得意な銭湯である。 自分は風呂とサウナ浴室。先客は居なく貸し切り状態。 洗い場は少ないがカラン、シャワーの水圧はまあまあ。銭湯なのでソープ、シャンプー類は持参。石鹸はあったような。 主浴槽とバイブラ槽、温度は41前後でしょうか。丁度いい。トムラウシから運ぶお湯は気分的に綺麗に感じる。銭湯なので塩素臭はしょうがない。 サウナ浴室は風呂のみ浴室より数十円高いだけ。サウナ用の敷きタオルを受付で渡される。 貸し切り状態のサウナはプライベートサウナ気分で上がる。5人位は入れるだろうか、温度は90℃位。TV有り、1人なのでガラス戸を開け好きな番組をみる。 水風呂はちょっと浅目で15℃くらいかな、丁度いい。 露天はなし。浴室にととのいイスは無いが、脱衣室横にととのい場が有りイスとTV、壁掛けの新得の風が用意されている。ととのえるわ~。 そうこうしてる間に常連様たちがゾクゾクと。自分以外、全員知り合い。急にアウェイ。自由奔放、洗い場取置からの洗わずいきなり風呂に浸かり、びちゃびちゃのカラダでサウナに入り、「相棒」にTVを変えられ豊かと隆史を見せられる。洗い場でヒゲどころか頭を電気シェーバーで刈ってる人も。床屋か。 自由人、自由人、ジンジンジジンジン、シャッキーーん! まあ、トータル楽しいです。また来ます。常連さんこのお風呂を守って下さいね。 フォーエバ〜〜。 | |
nob chef | |
2024/5/5 | |
トムラウシ温泉のお湯を運んで使用しているらしい町営の「銭湯」 浴槽は小さめですが、ジャグジーもあり普段は特に困ることはないと思います。 洗い場は13席 脱衣所にロッカーは無いに等しいため、貴重品は車に置いてきたほうが良いと思います。 近々、料金があがるようです。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 清水町役場 町営公衆浴場 | ¥480 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 35台 | 上川郡清水町北1条2-1-1 |
![]() | 十勝サホロリゾート | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 上川郡新得町狩勝高原 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー