住所 | 北海道川上郡標茶町下オソツベツ628 | ||
温泉地 | 標茶温泉(宿泊リスト) | ||
TEL | 015-485-2482 | ||
営業時間 | 10:00〜21:00 | ||
定休日 | 木曜日 | ||
料金 | 大人500円 小人250円 | ||
最寄り駅 |
| ||
泉質 | モ−ル泉(アルカリ性単純温泉) | ||
効能 | 神経痛、筋肉痛、冷え性、疲労回復など | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 30台 |


▲クチコミや写真はこちら





Googleクチコミ情報

ヒビチチシンイチ | |
2024/11/4 | |
3回目の訪問。日曜日の昼頃に行きましたが、連れと貸し切り状態で入れました。凄く混む時もあるのでラッキーでした。いつ入っても素晴らしいお湯で、1回で肌がツルツルになります。店主がとても親切丁寧で毎回感心します。 更に見る |
Seiji MATSUOKA (まっちょ) | |
2024/2/6 | |
~ 味幸園 pH9.2 隠れ家的名湯 ~ 釧路の友と別れ 宿に帰ろうとすると 『帰り道に いい湯あるよ』と 住所と名称書いたメモが手渡された わかってる~ 見ると 名前は「味幸園」 〒088-2331 北海道標茶町字オソツベツ628-5 まるで中華か焼肉店みたいな名前 どんな 温泉だろう ワクワク 釧路 と 養老牛の ちょうど真ん中あたり いい休憩になりそう 国道391号線を北上していると 道の脇に 味幸園800m の分かり辛い看板 そこへ行こうとしていなければ 通過してしまう そのT字路を曲がって 真っ直ぐな道を800m すると また看板あり 今度は コーラで真っ赤 目に入る 敷地内には 集会場風の建物が1つ 車が4台 ナンバーを見ると 名古屋・新潟… タオルと小銭入れ・車の鍵だけ持って 車から降りる ここには ロッカー無い とピンときた 入口のガラス戸を開け 「こんにちは~」と中へ おばあちゃんが おもむろに立って受付へ 券売機があったので 500円投入 チケットを渡し 暖簾をくぐった 先客2人 棚にカゴがあるだけ ロッカー無し ピンポーン 壁に貼ってある温泉分析書を見ると 「黄褐色澄明」 「pH9.2」 これは かなりのアルカリ性 ヌルヌル ささっと脱いで 浴室へ 大きめな浴槽 と やや小さめな浴槽 の2つ ライオンの口から お湯がじゃ~っと入っている 浴室内の床は 茶褐色というか琥珀色 これはモール泉 シャワーでかけ湯 これも温泉かな? ぬめってる 大きい方の浴槽へ 入る 湯温は 43℃~44℃ かな 熱くはないが じんわりと 温まってくる そして 身体がヌメヌメに さすがpH9.2 これは かなりいい湯 一端上がって 身体を洗う シャンプー等はない 石けんだけ それで十分 髪・身体 石けんでキレイキレイ そして 温泉シャワー 石けんが落ちても ヌ~メヌメ 今度は 小さめの浴槽へ 大きい方より 湯温が僅かだが低い 39℃ほどか しばらくつかって また 大きい方へ ライオンの口から流れ出るお湯 15分ほどつかって 外で5分休む を3セット 最後に 温泉シャワー:冷 を浴びるが 身体が しっかり温まっているので 汗が止まらない しばらく 浴びて 少し落ち着いたので 身体を拭いて外へ 脱衣所にあった 業務用扇風機で 汗が引くのをしばらく待った 後客が2人入湯 知っている人は やってくる という感じ モール泉は好きで あちこちで入ってきたが pH9.2 との合わせ技 ここは かなりいい 「隠れ家的な名湯」 | |
HARU KIYO | |
2022/5/19 | |
隠れ家的な名湯 入ってすぐ券売機を買うシステム。 受付のおばーちゃんに渡します。 ※足が悪いようで、奥から顔だけ出すこともあります。大きな声で券をわかるように置いておくのも良いですよ。 泉質はアルカリ単純温泉 茶褐色のお湯はヌルヌルで泉質はピカイチです。 モール好きにはたまりません✨️ 鶴居村のお湯より濃いですよ メタ珪酸が多く含まれてるんでしょうね。 浴槽は2つあり、小さい方が少し温度低い感じ。 洗い場はシャワーも着いていますが、お湯の方は温泉かなぁ 身体洗った後もヌルヌルしてた😅 水の方は湧き水と思われます。 洗い場も五つで狭いのでこのご時世、混んでるときは避けても良いかな。 ※貴重品を預かるロッカーが見当たりません。自己責任で👍 入浴料大人500円 備え付けは石鹸のみ。 | |
モンキーログ | |
2022/5/16 | |
泉質はは道東に数あるモール温泉の中でも最高クラス、施設も新しくはないがいい味出してます。 休憩室以外に客室らしきものや、焼き肉設備のあとらしきものがあり 調べてみたら昔は食事や宿泊も可能だったようです | |
MASAO OKADA | |
2021/6/26 | |
2021年6月26日今日は朝から、羅臼相泊温泉♨️ からセセキ温泉♨️熊の湯温泉♨️を経て、本日の宿泊予定地川湯温泉♨️に行く途中少し時間があったので、標茶温泉♨️美幸園へ初めて訪れました。 お風呂は露天風呂は無く、タイル張りの内風呂のみとシンプルな温泉では有るが、源泉掛け流しの モール泉(アルカリ単純温泉)泉温45.1℃ pH9.2 浴槽は、温度が44℃位の熱めの大きい浴槽と、熱い湯が苦手な人のために、水の蛇口が付いた小さな浴槽とが有り、何方も湯口から飲泉が可能である。 飲んでみると最初仄かに、硫黄臭が鼻に抜け後からまろやかな嫌みの無い温泉で有る。 洗い場には、シャンプー&リンスやボディソープは無くて固形の花王石鹸🧼だけが置かれて居てカランからのお湯は全て温泉♨️が引かれているのがとても心地良い。温泉分析表には、湧出量は不明と書かれて居たが、察するにかなりの量の温泉が湧き出ていると思われる(^ ^)しかも自家源泉-自噴と言う 素晴らしい温泉であった‼️ |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | ホテルテレーノ気仙 | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 川上郡標茶町桜8-38 |
![]() | 一心堂温泉 藤花温泉ホテル | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 川上郡標茶町旭2-8-23 |
![]() | オーロラファームヴィレッジ オーロラ温泉 | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 川上郡標茶町栄219-1 |
![]() | ぽん・ぽんゆ | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 80台 | 川上郡標茶町字コッタロ原野127-10 |
![]() | ロッジシラルトロ | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 川上郡標茶町栄219-1 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー