住所長野県下伊那郡平谷村252
TEL0265-48-2911
営業時間
10:00〜20:00
定休日 水曜日(祝日は営業)
料金大人800円 小人500
最寄り駅
バス停
ルート
柳平
から392m(徒歩6分)
泉質
ナトリウム - 炭酸水素塩温泉
効能
美肌効果、やけど、胃腸病、皮膚病など
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。
天然温泉
露天風呂
サウナ
かけ流し
岩盤浴
水風呂
貸切/家族湯
炭酸泉
休憩所
食事処
駐車場 170台

【広告】割引・予約 

じゃらん
JAF
アソビュー

JAFへの入会はこちら

ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
サウナイキタイから探す
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する

Googleクチコミ情報

4.2 
1,731件
HARUTOSHI WATANABE
 2025/2/23
久しぶりに雪遊びの帰りに寄りました^_^今日は、露天風呂に入れないって言う事で700円→500円でゆっくり入ることが出来ました^_^
ヌルヌルのアルカリ性炭酸泉。気持ちよかったです。
子供、長湯向けの...
更に見る
久しぶりに雪遊びの帰りに寄りました^_^今日は、露天風呂に入れないって言う事で700円→500円でゆっくり入ることが出来ました^_^
ヌルヌルのアルカリ性炭酸泉。気持ちよかったです。
子供、長湯向けの少し温めの温泉♨️と熱めの温泉♨️
入り方はみなさんのお好みで😊
GU hm
 2025/2/17
こちらのお風呂は、美人の湯で、入浴しすぐにぬるぬるスベスベして身体が温まります。
ぬるぬる度合いがハンパないです。
ぬるぬる目的なら、長野県No.1だと思います。
内風呂真ん中のお風呂は、源泉掛け流しで30人くらい
入れます。
温度は少し高めです。
隣には、少し温めのお風呂があり、こちらも30人くらいはいれる大きさです。
しかし、こちらのお風呂は、加水している為かぬるぬる感は半分です。

冬の時期は、雪が積もる為、露天風呂には入れません。
その分、入浴料金が800→600円とお得になっています。

此方の施設内には売店があり、地元オリジナルの甘酒とりんごジュース🍹が美味しいのでいつも買って帰ります。おすすめです。
ぷにゅグニュ〜
 2025/1/10
皆さんの口コミ投稿通り
☃冬季間のみ
入湯料大人600円でした。
(露天風呂無し)
夏季は800円だそうです

(身体洗うだけだから料金が安い方がイイ😄)

シャンプー🧴
ボディーソープ🧴
コンディショナー🧴
の三点セットあり
アクリル製の仕切りがあるので隣の人に気遣う事も無く洗えるのが良かった。

シャワー🚿ヘッドのホルダーが右斜め正面と右側仕切りにあるので

(これは良かった)🎊

シャンプー泡を流すのに前屈みになる事も無く流せた😄

利用した日は平日の昼時で他に洗い場も多数空いてるにも関わらず常連さんは👽
お気に入りの洗い場があるようで
シャンプー泡を流してる時に人の気配を感じたので
👀横目でチラッと見たら目の前に萎びた松茸が🍄ぶら下がってた😱

すかさず
🚿冷水にして萎びた🍄に放水し 成敗💥
(冬だから熱湯の方が良かったか?)🤔

しばらく浴場から出るまで睨まれてた(忘れられない思い出)🤗

又、
手ブラで来た方も券売機に
元気な💪🍄を隠すタオル
(100円)もあるのが嬉しい
オリジナルタオル(200円)もあり

馬🐎並のデカい🍄の持ち主もレンタルバスタオルがあるので安心です。😅
YUTO OYA
 2024/12/22
道のり
飯田山本インターをおり、飯田インター信号を左折し、20キロ以上進んだ場所にあります。
途中から峠道のためインター付近のローソンを最後にガソリンスタンドは2店舗ほどありますがお店はほぼ無いです。

特徴
道の駅のある敷地内にあります。
内観は中庭が見える畳部屋オープンな厨房とお土産屋がある休憩処があります。テレビある故、ガラス張りと小窓を組み合わせたオープン過ぎない空間が快適でした。


2024年12月現在は露天風呂が使えませんがその分、入浴料が600円になってる故、風呂はガラス張りのため露天風呂と田舎特有一面の山景色は問題なく見れます。
赤好きん
 2024/10/9
10月某日の平日15時頃初訪問。
道の駅信州平谷に隣接した温泉施設です。
入り口を入ると右側に下足ロッカー(鍵付き)があり正面に券売機があります。
左側に受付カウンターがあり、チケットを渡して入場。
正面奥には温泉グッズなどの販売品があります。
建物内は横長で、受付から見て左側が
女湯、右側が男湯となってます。
男湯の奥にはお土産コーナー、食事処、休憩所やトイレなどがあります。
飲み物の自販機に紛れてタバコの自販機もありました(笑)
脱衣所内のロッカーも無料の鍵付きですが、鉄製の100円リターン式ロッカーもありました。
ドライヤーも無料です。
初訪問だったので、掛け湯をした瞬間から良い湯だと感じました!
小雨の降る中まずは露天風呂を堪能。
広々と開放的な露天風呂は屋根無し・屋根有り・打たせ湯などがあり、場所によっては寝湯もできます。
洗い場は全部で18ヶ所。洗い場の奥にミストサウナと遠赤サウナがありました。サウナを出た左側に水風呂。
真ん中の湯船は少し熱めで、露天風呂側の湯船は適温でした。
洗い場のシャワーとカランは時限タイプですが、結構長く出ます。
とにかく泉質が最高で再訪確実なのですが、二点ほど改善したほうが…と思う事がありました。
まず、自分のように初めで訪問すると脱衣所から浴場へ入る時に一段低くなっている事なんて知らないので、扉に「段差があります!」などの注意書きを貼っておいたほうが良いかと。
もう一つは、露天風呂へ入る際に中途半端に手すりがありせっかくなら湯船の中まで手すりが欲しかったかなと感じました。そのほうが、足の悪い人も露天風呂へ行きやすいのでは?と思います。
10月末まで某どんぐりの湯が臨時休業みたいなので、週末は人が多くなるかも知れませんね〜。

美肌になりたい人は是非行ってみてください♪

周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)

種別
施設名
料金
設備
住所
囲炉裏会席と樹氷の宿 不動温泉 華菱¥800
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
50台
下伊那郡阿智村浪合254-1
うるぎ温泉 こまどりの湯¥600
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
80台
下伊那郡売木村45-50
森の宿 遊星館¥600
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
20台
下伊那郡売木村長下45-71
うるぎ村自然休養村管理センター ささゆり荘¥600
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
50台
下伊那郡売木村1-92

※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。