住所 | 北海道士別市多寄町4098-6 | ||
TEL | 0165-26-2021 | ||
営業時間 | 10:00〜21:00 | ||
定休日 | 水曜日 | ||
料金 | 大人550円 小人270円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | 硫黄泉(硫化水素型) | ||
効能 | 高血圧症、動脈硬化症、神経痛、筋肉痛、冷え性、疲労回復など | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 30台 |


▲クチコミや写真はこちら






Googleクチコミ情報

名波冠弥 | |
2024/8/19 | |
2024-08-17 思い立って初日向ぼっこ。 土曜日はどうやら士別で花火大会だったらしく、7時過ぎに入ったらほぼ誰も居なかった。 思ってたよりキレイだったので、イメージしてたのはリニューアル前だった... 更に見る 2024-08-17思い立って初日向ぼっこ。 土曜日はどうやら士別で花火大会だったらしく、7時過ぎに入ったらほぼ誰も居なかった。 思ってたよりキレイだったので、イメージしてたのはリニューアル前だったらしい。 露天無いけど人少ないとかなりまったりで結構いいとこだった。 |
旅する酔っぱらい | |
2024/5/19 | |
2024年5月18日 昼風呂 13時頃到着、入湯料550円、下足箱は無料、脱衣ロッカーは100円リターン式と無料のカゴ、シャンプー・コンディショナー・ボディソープは備付があり、空いていました。 内湯ふたつとサウナと水風呂のみのシンプルな施設でした。 内湯は低温湯(38℃ぐらいかな)と高温湯(40℃ちょっとぐらい)の2槽、低温は長く浸かっていられ、高温はもう少し熱くても良いのではと思いました。 サウナは温度計で90℃オーバーですが、そこまで熱く感じず、水風呂は冷たい程度でした。 露天はありませんが、浴室内に椅子が2脚あり休憩できます。 施設全体はとても綺麗で、空いていたのでゆっくり寛ぐ事が出来ました。 | |
Samurai | |
2023/10/22 | |
さらりとした無色透明なお湯。でも湯殿のせいか、少し茶色にみえました。低温湯と高温湯、サウナ用の水風呂の三種類。高温湯はそれほど熱くなかった。低温湯で体を慣らして高温湯へが正解なのかなぁ~。逆だと、低温湯は「かけ湯」程度なので冷たく感じるかも。洗い場は仕切りがあるので、隣を気にしないで洗えるのがイイネ。あと、イス。高さがあるから洗いやすい。朝から入るのがオススメです。露天風呂があるとなお良いのにね。 | |
アメリ | |
2023/10/15 | |
建物もお風呂もリニューアルされていてキレイ! 士別軌道を利用すると、日向温泉での乗降は無料なので、バスを利用して行ってきました。到着して1時間後に帰りのバスもあるので、ちょうどいいです♪ 温泉は450円で利用。タオルセットなら600円。曜日やイベントで50円引きの日があるようです。インスタフォローでも50円引き。 併設されてるレストランがあるので、そこでの食事とソフトドリンク付きで1000円。 温泉は露天風呂なしの内風呂のみ。景色は望めませんが、サウナと水風呂あり、低温湯と高温湯あります。清潔感あり、シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ設置あり。化粧水等のアメニティは脱衣所にありません。ドライヤーはあります。 休憩所あり、サービスのお茶が置かれていました。 また、長テーブルと座布団あるので、地元の方がご友人と一緒に来て、食べ物持ち寄ってくつろいでいました。温泉あがって、ご友人の方とゆっくり話せる場所があるのはいいですね♪ 体ポカポカのまま帰宅できました。また利用します♪ | |
やちこ(やちこ) | |
2023/10/14 | |
清潔。新しい。 湯船が二つで温度が違い温い方はバイブラになってます。 サウナも水風呂もありゆっくりできます。 隣がスキー場なので遊んだ後にも楽しめますね^_^ 休憩室にはお茶もあり心配りに感謝したいところ。 イッテQメンバーもきたみたい。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|
半径10km以内に他の入浴施設はありません
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー