住所 | 長野県下水内郡栄村堺18210 | ||
TEL | 025-767-2297 | ||
営業時間 | 10:00〜18:00 | ||
定休日 | 水曜日・冬季休館 | ||
料金 | 大人600円 小人300円 | ||
最寄り駅 |
| ||
泉質 | 含鉄(II) - ナトリウム・カルシウム - 塩化物強塩泉 | ||
効能 | 神経痛、リウマチ、創傷、婦人病など | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 30台 |


▲クチコミや写真はこちら





Googleクチコミ情報

Keiichi Yamamoto | |
2024/9/5 | |
濃度濃い赤褐色の塩分高めな源泉なので、噴出口近くで1時間プカプカ浮いてリフレッシュしました、10年ぶり来たけど最高した♨️ 更に見る |
友さんぶらり旅 | |
2024/9/1 | |
信州秋山郷の秘湯です。 1番風呂の楽しみは湯船いっぱいにカルシウムの幕をシャリシャリと砕くのが楽しみ。 ぬる湯で効能豊かお風呂に浸かりリフレッシュ出来ます。 強い塩分と含み鉄で身体もポカポカになります。 湯上がりは食事処で美味しいキノコ蕎麦を頂きます。 | |
i. aya | |
2024/8/16 | |
(2024.8月利用) 近くの切明温泉.河原に伺った帰りに立ち寄りです。 急な荒天により河原の湯に入れなかったためたまたま目にしたコチラにお邪魔しました。 結果として最高です。 建物は昔ながらの昭和風な造りで中学生以上一人¥600-。 受付カウンターから少し歩いた隣の棟に浴場があります。 脱衣スペースは小さいためお手洗いは手前の共有スペースにのみあり。又貴重品ロッカーもコチラに。ただ更衣室にも鍵付きのロッカーはありました。 更衣室は脱衣カゴが3段になって用意あり、小さめの洗面スペースがひとつ、無料で使用できるドライヤーがひとつあります。 浴室内にはリンスインシャンプーとボディソープの用意がありますが、その他は全くないので化粧水や綿棒などは必要に応じて用意した方がいいです。因みにタオル類もレンタルはなく受付で手ぬぐいの販売がアリ。 いざ浴室に入ってみると洗い場は4-5名分位でしょうか?でもカラン口は一定時間でお湯が止まるタイプではないので使いやすいです。 湯船は人目見てわかるインパクトの強さです。 鉄分が強いとの事で茶褐色がスゴく匂いも鉄分を含んだ独特の匂いがあります。 源泉かけ流しだそうで、湧出口からは透明なお湯が出ますが湯船は空気で酸化するためでしょう。 湯船自体はあまり大きくはなく中が全く見通せないため端からゆっくり足を下ろして探りつつ段差を見つけて湯船内に沈みこむ感じです。 因みにこの段差の部分も何故か幅が狭いです。 そしてこの成分のせいか、湯船の端の水面のあたりは湯の花が固まってできた尖った部分があるため湯船の壁に寄りかかると肌を痛めるかもしれず少し注意が必要です。 味は(鉄分+塩味)を感じます。 湯船の底は沈下した成分が薄く膜を張って固まっているようで歩くとペリペリと剥がれる独特な感覚があります。 あまりにも成分にクセがあるとの事で、上がる際にはシャワーかすぐ隣にある透明な上がり湯?に入ってからでたほうがいいとの事。 そうでないと着替えた服が赤くなってしまうそう。(地元の方に教えていただきました) 夏は比較的熱めだそうですが、冬は雪と気温でぬるくなるそうでジックリと何時間でもいれるそうです。 上がったあとは食事場の用意がありますがコチラは利用していないので評価しません。 受付カウンターに地元のお土産品がチョコっと並び、地元小学校でしょうか?周辺のマップなど書かれた冊子が置いてあったりして暖かな雰囲気です。 今まで見た中で1番インパクトのある温泉でした。 | |
pinhall | |
2023/7/30 | |
日帰り入浴 600円。 源泉かけ流しのお湯は茶褐色でやや鉄臭い。ぬるめでいつまでも浸かっていられる。浴槽は7人くらいまで入れる。 木を活かした造りで浴室の天井高く、長閑な外の風景もよく見え開放感に溢れている。浴室の外に入浴中の休憩スペースがある。 洗い場は3つで、シャンプー、ボディーソープあり。お湯の出はいい。 脱衣所に無料の簡易ロッカーあり。脱衣所の換気も良い。脱衣所に洗面台1機、ドライヤー1機がある。 脱衣所の手前の休憩スペースにも無料の貴重品用ロッカーあり。 休憩スペースのトイレは入口の雰囲気からして和式だと思ったのだが、ウォッシュレット付きのハイグレード。 館内の受付スペースには売店や食事処も併設していて、津南や秋山郷の特産品や山菜をメインにした食事がいただける。食事処は11-16時で営業。 なお食事処の方のトイレにはウォッシュレットがない笑 | |
ケビンシュワンツ | |
2022/5/20 | |
◆令和4年5月初訪問 The秘湯。アクセス道路は途中かなり狭いのでゆっくり走りましょう。 2泊3日の温泉ツーリングの狙いの温泉でした。 平日オープンアタック。嬉しいことに2時間以上独泉でした。料金は600円と一般的です。 朝イチの油分が固まりパリパリの状態を割っていくのは、至福のひととき。 茶褐色の源泉かけ流しの含鉄ナトリウムカルシュウム塩化物泉で、鉄分の香りが1番強いと感じました。 油温は40℃位です。表示板には源泉温度45℃と記載されてましたが、スタッフのお姉さんいわく年々温度が下がっているとのことでした。 入湯後、ざる蕎麦を食していると、旬の山菜「こごめ」をサービスして下さり、感激しました。 新潟県側からのアスセスとなり、かなり遠いのですが、必ず近いうちに再訪問したいと思います。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 屋敷温泉 秀清館 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 下水内郡栄村屋敷17599 |
![]() | 上の原温泉 のよさの里 | ¥2,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 下水内郡栄村上野原 |
![]() | ヒュッテひだまり | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 8台 | 下水内郡栄村境17930-47 |
![]() | 結東温泉 秋山郷 萌木の里 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 60台 | 新潟県中魚沼郡津南町結東子389 |
![]() | 秋山郷結東温泉 かたくりの宿 | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 新潟県中魚沼郡津南町結東子450-1 |
![]() | 秋山郷 信州秘湯の宿 切明リバーサイドハウス | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 下水内郡栄村堺切明17878-2 |
![]() | 切明温泉 雄川閣 | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 40台 | 下水内郡栄村切明17878-3 |
![]() | 逆巻温泉 川津屋 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 新潟県中魚沼郡津南町結東84-1 |
![]() | 赤湯温泉 山口館 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 12台 | 新潟県南魚沼市余川3383 |
![]() | 北野天満温泉 学問の湯 | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 下水内郡栄村堺14655 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー