住所 | 長野県松本市入山辺8967-4-28 | ||
TEL | 0263-31-2025 | ||
営業時間 | 10:00〜19:00 | ||
定休日 | 無休 | ||
料金 | 大人400円 小人200円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | アルカリ性単純温泉 | ||
効能 | 神経痛、関節痛、慢性消化器病など | ||
備考 | 備え付けのシャンプーや石鹸なし | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 50台 |


▲クチコミや写真はこちら





Googleクチコミ情報

Tsubasa Takei | |
2024/12/6 | |
行くのが大変ですが、ここまで来る価値のある温泉だと思います!中学生から大人まで均一で入浴料400円です!湯はすごい熱くはなく入りやすい温度でした!露天風呂は広く入りながら空を見ると最高です!入浴の後は... 更に見る 行くのが大変ですが、ここまで来る価値のある温泉だと思います!中学生から大人まで均一で入浴料400円です!湯はすごい熱くはなく入りやすい温度でした!露天風呂は広く入りながら空を見ると最高です!入浴の後は和式のお部屋でコーヒー牛乳をいただきました!管理人のお方がとても親切な対応でとても助かりました!また訪れたいと思います! |
cz raclette | |
2024/11/4 | |
2024/11/3(日) 10:30頃再訪 入湯料 400円、100円UPですが、このご時世致し方ないですね 今回は、往路、復路ともに狭い道でホテルの送迎バスとのすれ違いに少し苦労しました(笑) 昨年のお礼をあらためて伝える事がようやく出来ました 受付の方は、当時の方とは違う様な気がしますけど(笑) 休憩室が開放されましたね! とても混んでいましたが、 泳ごうとしていたお子さんを除き、皆さんマナーを守られていました 今年の夏が暑かったためか、 ここに限らず紅葉というより枯れている感じ 変わらず良いお湯でした --- 2023/10/28 初訪問。 白樺湖方面からビーナスラインを利用するGoogleMap最短ルートは通行止めで利用出来ず。 そのまま松本市方面に向かい、GoogleMapの案内で無事に辿り着きました。 玄関から見て右手にオープンな下駄箱、 左手が受付。 受付に自販機が有るので入湯料のチケット、300円を買い、受付の方に渡します。 玄関を上がって右手に無料のカギ付き貴重品用ロッカー有り、利用される方はカギを持ってお風呂へ。 脱衣所はカゴを利用、 洗面台にドライヤー有り。 掛け湯なし、内風呂と外風呂が1つずつ。 なので体を洗ってから入るよう注意書き有り。 洗い場は8、カランとシャワーは蛇口のレバーで切り替え。 石鹸の類は有りません。 桶と椅子は浴室に有るのでセルフで。 お風呂は源泉掛け流し、 カランも温泉、 無色透明で硫黄の香りが少しします。 体感で内風呂は40℃、外風呂は39℃くらいの温湯で、よく温まります! 飲泉用のコップが、内風呂と外風呂どちらにも湯口に置いて有ります。 永く続いて頂きたい、良い温泉です。 以下、個人的に。 ちょっと疲れていたようで、 のぼせてしまい、ご主人と地元の方にご迷惑、ご心配をお掛けしました。 暖かいお心遣い、ありがとうございました。 少し遠いので、簡単に行けませんが、 また、お伺いしますね。 | |
シュウちゃん | |
2024/10/12 | |
400円で安い😊しかし、シャンプー等は置いておらず、時前で用意する必要がある。脱衣場には鍵付ロッカーがないため、フロントの前にあるロッカーを使用すべし👻内湯と露天風呂がありますが、それぞれ程よい熱さで長く入っていられました。来るまでの道のりもすれ違いが出来ない所もあり、厳しいですが、秘湯感もあって魅力的な温泉です✨また来たい | |
Tsyk Nmk | |
2024/10/1 | |
日曜日の午前中に行きました。途中の道は1車線と狭く勾配や急カーブが続くので慎重な運転が必要です。山奥でありますがけっこう賑わっていました。エントランスは狭いですが木造の施設は立派できれいで驚きました。和室の休憩室もあり湯上がりに良いです。入浴料は400円と格安でありがたいです!無料の貴重品ロッカーも便利です。浴室もきれいで泉温は40℃くらいと温めで入りやすいです。蛇口やシャワーも温泉だそうで贅沢です!露天風呂は庭園のようになっていて広めの岩風呂です。岩風呂の向こうは谷になっていて渓流の流れる音が聞こえ付近の自然を堪能でき最高のロケーションだと思います。紅葉の時期は最高でしょう🍁露天風呂の泉温は38℃と温めなのでいつまでも入っていたいくらいです。お腹が空いたらエントランス脇にかけす食堂があります。地元の食材を使った食事が楽しめます。桧の湯は日帰り温泉施設として私はナンバーワンだと思っています。松本方面に出かけたときにはぜひに立ち寄りたいです♨️ | |
ナマステ | |
2024/9/29 | |
2024.9.22来店 料金400円 源泉かけ流し 貴重品は更衣室入る前にある貴重品入れロッカー(料金かからない)に入れる 更衣室内には鍵付きロッカーがありませんが、複数入れられる口はある。 洗い場8つ、シャンプーリンスボディソープはなし。 内湯×1、露天風呂×1 いずれも温度はぬるめのため長めに入ることができる。 あつ湯が好きな私。こちらのお湯はゆっくり浸かった。そのためか風呂上がりはじんわりと湯の温もりの余韻を感じることが出来た。 温泉は硫黄に近い刺激的な匂いがするが不快では無い。湯の花はないが温泉成分が湯に溶け込んでいるように思われる。 浴室内にラック有 体重計有 ドライヤーは1台 ドライヤーはもう1台増やしてくれたらうれしいな。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 桜清水コテージ | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 松本市入山辺石切場8961 |
![]() | 標高2034m 天空のリゾート 王ヶ頭ホテル | ¥1,500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 松本市入山辺8964 |
![]() | 崖温泉 山上旅館 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 松本市内田3405 |
![]() | 崖の湯温泉 群上閣 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 塩尻市片丘6114-235 |
![]() | 崖の湯温泉 薬師平茜宿 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 松本市内田3405 |
![]() | ブリーズベイリゾート 塩尻かたおか | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 70台 | 塩尻市片丘9215-1401 |
![]() | OUTDOOR FIELD MATSUMOTO サウナ里山 | ¥3,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 松本市寿北9-5-12 |
![]() | うるおいの郷 ホテルニューことぶき | ¥3,960 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 60台 | 松本市里山辺湯ノ原484-1 |
![]() | 美ヶ原温泉 丸中旅館 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 15台 | 松本市里山辺湯ノ原451-15 |
![]() | 和泉屋善兵衛 | ¥4,180 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 松本市里山辺451 |
![]() | 寿の湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 松本市寿北7-12-6 |
![]() | 一棟貸し宿とサウナ 束間(つかのま) | ¥5,500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 4台 | 松本市里山辺271-1 |
![]() | ふれあい山辺館 白糸の湯 | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 140台 | 松本市里山辺85-1 |
![]() | 美ヶ原温泉 旬彩 月の静香 | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 9台 | 松本市里山辺湯の原101 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー